ICOCAで地下鉄利用できるのか|ICOCAの仕組みと利用のときの注意点

November, 21, 2018

記事が良かったらシェアして下さいね♪

ICOCAで地下鉄に乗れて定期券利用も

JR西日本が発行しているICOCAは、全国のJR線をはじめ、近鉄、京阪などの阪神エリアで利用することのできる交通系ICカードです。
そして、このICOCAが地下鉄でも利用が可能かどうかが知りたいところですね。

ICOCAは地下鉄で利用できるICカードです。
またICOCA定期券として利用することもできる便利なカードなのです。
ここでは、ICOCAを地下鉄で利用するための具体的な使い方や手続きなどを確認していきましょう。

ICOCAで全国の地下鉄にほぼ対応している

まずは、地下鉄で利用できるICOCAについて詳しくみていきましょう。
また、ICOCAは全国のほとんどの地下鉄に対応しています。
自分が普段利用する都市に地下鉄線があるのであれば、ICOCAで利用してみてはいかがでしょうか。

御堂筋線も烏丸線も西神山手線も

ICOCAは西日本エリアをメインにしています。
そのため、関西圏の大阪、京都、兵庫(神戸)の地下鉄はすべて乗車可能です。
大阪の御堂筋線や、京都の烏丸線、神戸市の西神山手線などの市営地下鉄線でもICOCAが利用できます。

東日本以北の地下鉄でも使える

ICOCAといえば西日本が思い浮かびますが、東日本や北日本地区でも利用可能です。
また、東京メトロや都営地下鉄などのPASMOエリア、北海道札幌市のSAPICAやKitacaエリア、愛知県名古屋市のmanacaエリア、宮城県仙台市のicscaエリア、神奈川県横浜市の市営地下鉄でもICOCAを利用することができます。

福岡や広島の地下鉄も利用可能

福岡県といえば、交通系ICカードは「はやかけん」ですが、ICOCAは福岡県の地下鉄でも相互利用が可能です。
また、広島エリアの地下鉄でもICOCAの利用ができます。

乗継でも定期利用サービス開始も区間に注意

ICOCAは全国の地下鉄のほとんどで利用することができますが、注意しないといけないことがあります。
ここでは、ICOCAを利用するに当たって、注意したほうがよいことを詳しく見ていきましょう。

複雑な大阪市営地下鉄と私鉄の乗継定期

大阪市営地下鉄についてですが、やや複雑なシステムなのですが市営地下鉄と私鉄の乗り継ぎ定期が、2018年4月1日から使用できるようになりました。

京阪、阪急、南海などの私鉄は、接続駅ごとに決められている事柄があります。
また、近鉄は一部の区間だけ乗り継ぎの定期券が利用できるという利用制限が設けられています。

そのため、購入するときには公式HPをよくチェックして、経路をよく考えてから購入する必要がありますので購入前に調べておきましょう。

大阪市営地下鉄とJR西日本の定期券は検討中

大阪市営地下鉄用と私鉄のICOCAを使ったIC連絡定期券は販売されていますが、大阪市営地下鉄とJR西日本との共通のICOCAの連絡定期券は、2018年10月現在販売されていません。
今後その連絡定期券を販売するかどうかは協議中です。
将来この区間の定期券を持つ必要がある場合は、その時点での販売状況を確認する必要があります。

京都市営地下鉄とJRの乗り継ぎ定期券

京都市営地下鉄は、JR西日本の乗り継ぎ定期券は販売しているため、ICOCA定期券を購入することが可能です。
しかし注意すべきことは、この区間の中には販売していな路線と区間があるということです。

例えば区間が「京都市営地下鉄-JR西日本-京都市営地下鉄」や、「JR西日本-京都市営地下鉄-JR西日本」となる定期券は2018年10月現在は発売していません。

また、発売できる場所についてもみていきます。
京都市交通局の定期券発売所の北大路駅や四条駅などで購入できます・。
またはバス営業所の西賀茂営業所や梅津営業所などでも購入可能です。
そして、JR西日本の場合は、一部を除くみどりの窓口、みどりの券売機などで購入できます。

注意したいことの一つは、都市交通局で発売するICOCA定期券とJR西日本で発売するICOCA定期券の印字が若干異なるということです。

神戸市営地下鉄の連絡定期は私鉄〇JR×

JR西日本と神戸市営地下鉄のICOCAでの連絡定期券は未対応となっています。
しかし、阪急、阪神、山陽、北神などの私鉄とJR西日本の連絡定期券は販売されています。
他にも対応していないところもあるため、必ずチェックしてから利用するようにしましょう。

単発利用でもお得な乗り継ぎ割引

ICOCAの仕組みや定期利用サービスについて、詳しく取り上げてきました。
ここでは「単発で利用したときでも得をする乗り継ぎ割引」について確認していきます。
ICOCAで得をする使い方をしていきましょう。

大阪市営地下鉄は

関西圏の交通系ICカードは、ICOCAをはじめ、PiTaPaも多く人に利用されています。
PiTaPaと同じく地下鉄やバスの乗り継ぎ割引・梅田、東梅田、西梅田の3駅の乗り継ぎは自動的に適用されます。

また、マイスタイルと呼ばれるPiTaPaを使った大阪メトロの登録型割引は、ICOCAでは一切適用されません。
ちなみにこのマイスタイルは、2つの登録駅区間、もしくは対象となる駅のいずれかの登録駅間で乗降した場合に、利用額に対して支払う金額に上限設定されるというサービスです。

京都は地下鉄とバスの乗継で60円引き

ICOCAやPiTaPaなどの交通系ICカードで、市バスや地下鉄、京都バスを乗り継ぐ場合は、2乗車目の運賃が割引となります。
京都バスや市バスと地下鉄の乗り継ぎで割引される金額は60円です。
子供の料金は30円。
ただし、これは当日中に乗り継ぎをした場合だけ、適用されますので必ず覚えておきましょう。

また、その他の近鉄線などから改札を出ずに地下鉄に乗り、さらにバスに乗り継ぎをした場合も割引対象となります。
その逆も同様です。

乗り継ぎ割引対象にならないのは、ICOCA定期券を持っている人が、定期区間内で利用した場合と、1乗車目と2乗車目の間に、他社の交通機関を利用した場合です。
乗車割引を適用させるためには、このこともよく覚えておくようにしましょう。

神戸は地下鉄とバスのICカード乗継割引無

神戸では、地下鉄とバスのICOCAによる乗り継ぎ割引は一切ありません。
しかいICOCA以外になりますが、「市バス・地下鉄共通NEWUラインカード」というカードを利用することができます。
このカードで市バスと地下鉄を乗り継げば大人で20円の割引が受けられます。

またこの場合、子供は10円割引です。
この「市バス・地下鉄共通NEWUラインカード」は時間制限がないため、ICOCAの代用として検討をしてみてはいかがでしょうか。

PiTaPaと違う利用時の注意

PiTaPaは1枚で電車利用をはじめ、バス、ショッピングなどができる便利なICカードです。
このようなPiTaPaと違う利用するときの注意点を知っておきましょう。

乗車時は利用時は10円以上の残高が必要

PiTaPaは、ボストペイという後払い方式を採用されたカードです。
他のICカードと違い、あらかじめチャージしておく必要がないため、残高が無くても電車やバスに乗車することができます。

しかしICOCAで地下鉄に乗る場合は、10円以上の残高が必要ですので、あらかじめチャージをしておきましょう。
このシステムはSUICAなどの交通系ICカードも同じです。

PiTaPaの名前の由来は「ピタッと、タッチするだけで、パッとスピーディーに」というそれぞれの頭文字を取って名付けられました。
その名のとおり、マルチに使えてさまざまな生活シーンで快適に利用できる便利なカードなのです。

乗継できても使えるのは200kmまで

ICOCAは地下鉄の乗り継ぎの利用はできますが、ICOCAエリア以外にもSUICAをはじめとしたさまざまな交通系ICカードの各エリアでも鉄道やバスの利用はできます。
つまり相互利用ができるということですが、PiTaPaの場合は電子マネー相互利用サービスの対象外となっています。

しかし、地下鉄に乗り継ぎができても、ICOCAエリアで行けるのは200kmまでとなっています。
長距離を移動するときには注意が必要です。
ただし例外として「大阪近郊区間内相互発着の利用」の場合と、「大阪近郊区間内の駅と右記の在来線特急列車停車駅相互間の利用」の場合、さらに「特急やくも号の停車駅相互間の利用」の場合はこの制限はありません。

仕組を知ってお得にICOCAを利用しよう

ICOCAは地下鉄で利用できるICカードです。
ここまで、ICOCAの詳しい仕組みについて詳しくみてきました。
ほぼ全国の地下鉄でICOCAを利用することができます。
しかし一部地域では使用ができないので注意が必要です。

また、連絡定期としてのICOCAの利用については、複雑な決まりもあります。
その一例が、神戸市の場合です。
私鉄はできますがJRは使用不可なのです。

このようにICOCAは地域によっても使い方の違いがでてきますので、事前にHPなどでしっかり確認が必要です。
また、直接最寄りの駅に電話で問い合わせをしたり、駅で駅員に聞いてみるなどで確認もできますね。
正しいICOCAの使い方を知り、もっと得になるような使い方をしてみましょう。

Sponsored Link

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでukano358をフォローしよう!

記事が良かったらシェアして下さいね♪