退職金と確定拠出年金の違い。メリット・デメリットを知ろう

July, 25, 2018

記事が良かったらシェアして下さいね♪

確定拠出年金を徹底解説

退職金にはさまざまな種類があり、確定拠出年金もそのなかの一つです。
確定拠出年金制度を導入する企業は増えており、従来の退職金制度となにが違うのかと疑問を抱いている人も多いです。
確定拠出年金も退職金であることは間違いないのですが、従来の制度とは違っている点がたくさんあるため、その違いを知っていきましょう。

今までの退職金制度と確定拠出年金の違い

確定拠出年金を理解するためには、まずは従来の退職金制度との違いを明らかにしなければなりません。
退職金については知っているつもりで知らないこともたくさんあり、それぞれがどのような仕組みなのかを確認しておく必要があります。

退職金の受け取りは従業員の権利のため、しっかり理解したうえで損なく受け取ることが大切です。
従来の退職金制度はどんなものだったのか、そして確定拠出年金とはどんな違いがあるのかを知っていきましょう。

退職金は資金準備から給付まですべて会社責任

まず従来の退職金制度ですが、退職金に関しては資金準備から給付まで、すべてが会社責任で管理されていました。
退職金は従業員の勤続年数や給与などによって決定し、人によって支給額は違います。
また退職のタイミングによっても金額は違ってきますし、突然退職することも少なくありません。

定年退職はもちろん、途中退職に対しても退職金は支払われ、いつ従業員が辞めても退職金が支払えるように、会社には資金の準備が必須でした。
従業員は要件さえ満たせば、会社責任で退職金が受け取れるというのが、従来の退職金制度です。

確定拠出年金は自己責任で運用する企業年金

従来の退職金制度が会社責任での管理、運用であったのに対して、確定拠出年金は自己責任で運用する企業年金です。
退職金には一括で受け取れる一時金と少額ずつ受け取る退職年金がありますが、確定拠出年金に該当するのは退職年金のみです。
全額一括でもらう一時金の場合は、関係ないと考えて構いません。

確定拠出年金の場合でも、基本的に掛金や口座管理手数料などは会社負担となり、この点は変わりません。
しかし、運用方針や運用商品は自分で決めなければならず、これが自己責任である由縁です。
どのように運用するかは自分次第であり、それによって受け取れる退職金額も変わってきます。

確定拠出年金を選ぶメリット

確定拠出年金を採用している企業は増えていますが、従来の退職金制度に慣れている人はよく分からない、前の制度のほうがよかったと感じている人も多いです。
確かに自己責任の割合が増える分、確定拠出年金はややこしいこともたくさんあります。

しかし、従来の退職金制度にはない特有のメリットもあるため、どのような点で優れているのかを知っていきましょう。

会社の倒産や業績に左右されない

確定拠出年金のメリットとしては、会社の倒産や業績に左右されないことがあげられます。
従来の制度であれば、退職金は会社がすべて管理しているため、倒産や業績不振などで退職金が減額、あるいはなくなるということもありました。

しかし、確定拠出年金の場合、自分専用の口座を利用して運用するため、万が一会社が倒産しても口座にある資産には問題がありません。
そのため業績に関係なく、積み立てた分がしっかりと退職金として支払われます。

充実した税制優遇措置が受けられる

確定拠出年金の場合、掛け金の全額所得控除や運用益が非課税になるなど、充実した税制優遇措置があります。
掛け金の一切は全額控除されるため、掛け金が高くなったとしても課税対象にはなりません。

掛け金が高くなるほどすぐに手元に入るお金は減りますが、その分所得税も減額されるため、長期的にみればとても得です。
また運用によって利益がでた場合、これも課税はされないため、利益をだしやすい運用方法だといえます。

信託報酬が安い

確定拠出年金の場合は、自身で運用方針と商品を決めますが、商品はすべて投資信託です。
確定拠出年金でしたできない投資信託商品も数多くあり、これは手数料がとても低いのが特徴です。
低い手数料で運用ができるため、うまくいけば大きな利益が発生します。

転職しても資産を移管できる

従来の退職金制度の場合は、退職金はその会社内で完結していたため、転職すればその都度退職金が支払われ、転職先では一からの積み立てになりました。
確定拠出年金の場合は、会社間で積立金の移動できるため、一定の要件を満たせば転職先へ積み立てた資産を移管できます。

転職したからといって退職金がリセットになるわけではなく、継続して積み立てができるのが大きなメリットです。

運用次第で老後の収入があがる

確定拠出年金は自身で運用するのが特徴であり、運用次第で老後の収入があがるのがメリットです。
運用方針や商品については自分の責任で決定しなければならないものの、運用について勉強すれば退職金を増やせる確率が高いです。

退職金は老後の生活資金にもなり、少しでも多くもらえるに越したことはありません。
運用次第で収入額は変わるため、老後の収入アップも目指しやすいでしょう。

確定拠出年金のデメリット

確定拠出年金には従来の退職金制度にはないさまざまなメリットがありますが、当然いい面だけではありません。
メリットも大いにありますが、反対にデメリットもあるため注意が必要です。
メリットだけではなく、デメリットもしっかりと把握し、確定拠出年金への理解を深めていきましょう。

運用するためには最低限知識が必要

確定拠出年金はお金を運用する制度であるため、全くの無知ではお金を増やすことは難しいです。
運用次第で収入があがるというのはメリットでもありますが、収入を増やすためにはそれなりの知識が必要ですし、運用について全く知らない人にとってはハードルが高いです。

元割れの可能性がある

確定拠出年金は退職金を増やせる可能性が高い一方、運用次第では退職金が減ってしまう可能性もあります。
これは知識の有無だけではなく、若干の運の要素もあります。

どれだけ知識があっても、運用に失敗することはありますし、蓋を開けてみなければ退職金が増えるかどうかは分からない、リスキーな制度ともいえます。

60歳になるまで引きだせない

確定拠出年金は企業年金の一種であり、退職後の生活費などを準備する制度です。
そのため60歳まで受け取ることができず、途中で引きだそうとしてもできません。

従来の制度であれば、退職一時金としてまとまったお金をもらうことができましが、確定拠出年金の場合は、それができないことを覚えておきましょう。

システムをよく理解して退職金を増やそう

確定拠出年金は、いわば退職金の積み立てを使って、自分で資産を運用するシステムです。
運用次第で退職金の受取額は増減しますが、リスクの小さい商品を選ぶことも可能です。
システムさえ理解していればそれほど難しくないため、基本の仕組みを把握して、じょうずに利用しましょう。

Sponsored Link

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでukano358をフォローしよう!

記事が良かったらシェアして下さいね♪