不要な食器の処分方法|手間もお金も最低限に済ませるコツ

タグ :  / August, 15, 2018

記事が良かったらシェアして下さいね♪

食器の処分するときに覚えておきたいこと

いらない食器をどう処分していいかわからないということはありませんか?割れてしまった食器や、もらったまましまいこんでいた食器、戸棚の奥で使われないままになっている食器などは意外に多いものです。

引越しや家の片付けで困らないためにも、どんな風に食器を処分すればよいのか、捨て方や買い取ってもらう方法を理解しておきましょう。

食器の処分方法とは?

知っていたようで意外と知らない食器の処分方法を紹介します。

プラスチック製の食器は「燃えるごみ」

各自治体にもよりますが、プラスチック製の食器は「燃えるごみ」、もしくは「プラスチックごみ」として処分することができます。

使わなくなった子ども用の食器や、アウトドアで使用していたプラスチック製の食器を処分するときなどは、自治体で指定されているゴミ袋に入れて、指定日に出しましょう。

陶磁器やガラス食器は「燃えないごみ」

一般家庭に最も多いのが、陶磁器やガラス製の食器でしょう。
こうした食器は「燃えないごみ」として処分することができます。
ただし、そのままゴミ袋に入れてしまうと割れてしまう危険性があるため、新聞紙にくるんだり、箱に入れてから品物名を書いて袋に入れるようにしましょう。

特に、割れてしまった食器を処分する際は、注意が必要です。
ごみ収集の業者さんが怪我をしてしまう危険性も。
割れた食器を捨てるときには、鋭利な部分を厚紙にくるんで、赤いマジックなどで「ワレモノ危険」と書いておくのがよいでしょう。

30cmを超える食器は「粗大ごみ」

ガラスや陶磁器、金属、プラスチックなど素材にかかわらず30cmを超える大きな食器は「粗大ごみ」となります。
現在は、ほとんどがリサイクルすることができるので、処分する前にリサイクル業者へ問い合わせてみるのもおすすめ。

割れてしまったものや、どうしても処分したいという場合は、各自治体に定められている粗大ごみの処分方法に従って捨てるようにしましょう。

処分するときにかかる費用の相場

リサイクルよりも早くてスムーズに処分できる方法として回収業者を利用するという方法があります。
こうした業者を利用するときに心配なのが、処分するときの費用。
あとであわててしまうことのないように、大まかな相場を知っておきましょう。

処分費用は業者や荷物の量によって変わる

大量の食器や大きな食器の処分には、不用品回収業者を利用するのもひとつです。
業者に頼むと、家具や家電、日用品など、食器以外のものもまとめて処分することができるので、引越しなどで多くの荷物を処分したいときにおすすめです。

一般的に、回収業者を利用した際の流れは、まず大まかな見積もりをとり、回収日時の予約をして当日に不用品の搬出をした後、料金を支払うというもの。

原則として3,000~5,000円程度の基本料がかかるというところが多く、高層マンションからの搬出や特殊な荷物の回収などには別途オプション料金がかかる場合もあります。

業者によって料金プランはさまざまですが、おおよその目安としては、軽トラック1台分で8,000円程度。
軽トラックからあふれるほどの食器を処分したいという家庭は、まずないと思われるので、基本料金やオプション料金を考えても、2万~3万以内で処分することができそうですね

複数の業者に見積もりを取ってから決める

食器を処分する際に、不用品回収業者を利用することを決めた場合、問い合わせた1社ですぐに即決するのはやめましょう。

上記にも記載していますが、不用品の買取やサービスなどは業者によってそれぞれ異なります。
できるだけ安く処分できる業者を見つけるためにも、最低3社からの見積もりはとるようにしましょう。

同じ条件で、一番良心的なサービスと料金プランを提供してくれる回収業者が最良といえるでしょう。

無料で処分をする方法

使っていない食器や、しまいこんでいた食器など、状態の良いものや珍しい食器は無料で処分することもできます。
リサイクルやネットオークションを利用すれば、ちょっとしたおこずかい稼ぎにも。
割れていない食器を前提とした無料でできる食器の処分方法はどんなものがあるのでしょうか。

フリーマーケットを利用して不用品を処分する

さまざまな場所で開催されているフリーマーケット。
業者を通さずに食器を処分することができるほか、ノンブランドでも買い手がつきやすいというメリットもあります。
もちろん、食器以外の家具や日用品、衣類など、大量の不要となった荷物を処分したいときにおすすめ。

ただし、すぐに売れるという保証はなく、処分できる日にちも確定ではありません。
開催日や出店の情報は、各自治体のホームページなどで、開催されているフリーマーケットを調べてから、申し込みする必要があります。

リサイクルを目的として処分する

リサイクルといっても、リサイクルショップなどで買い取ってもらうことを目的とした方法ではありません。
ここでのリサイクルとは、各地方自治体や行政、企業などが推進している全国規模の食器リサイクル団体「グリーンライフ21プロジェクト」を使用するという方法です。

グリーンライフ21プロジェクトでは、不要となった食器の運搬、粉砕、製土、再生土を使用した製陶、流通までの一連の流れを行っています。

不要になった食器が新たな素材となって、生まれ変わるという仕組みに協力することで、地球のエコ活動にも参加しているという意義を感じられることでしょう。

ネットオークションを利用する

ブランド品、ノンブランド品にかかわらず、自分の好きな金額を設定できるのが「ネットオークション」。
全国的に多くの人が目にするため、販売できる可能性も高まります。

ネットオークションを利用するには、オークションサイトへの登録を行い、出品する商品の写真や説明文などを準備する必要があります。
また、すぐに落札されるという保証もないため、処分できるかどうかは、商品しだいということになります。

処分ではなく買取希望のときは

未使用の食器やブランドものの食器は、リサイクルショップを利用して買い取ってもらうこともできます。
どんなお店を利用すればよいのか、詳しく見てみることにしましょう。

買取対象になるかを確認する

基本的にリサイクルショップなどでの買い取りは、新品、未使用品などが積極的に買い取られる傾向にあります。

高級な陶器食器や、ブランドものの食器などは、使用済みであっても人気が高く、破損していたり、キズがあったとしても、高値で売れる場合もあります。
特に、「ノリタケ」、「マイセン」といった洋食器、有名作家や有名産地によって作られた陶磁器などは、古美術的価値があることも。
まずは、買取業者で査定してもらうのが良いでしょう。

一般的な使用済み食器は、陶磁器やガラス製の食器の買取が中心となります。
木製やプラスチック製の中古食器は、ごみとして処分するしかないようです。

食器を買い取ってくれる業者はどんなところがある?

食器を買い取ってくれるリサイクル業者は、インターネットなどで簡単に見つけることができます。
主な買取業者での買い取り方法としては、「店頭に持ち込む」方法と「出張買取」の2種類があるところがほとんど。
出張費は無料というところが多いので、近くにお店がない場合や、時間がないという場合は、出張買取を利用するのがおすすめです。

BOOK・OFF

BOOK・OFFって本専門じゃないの?と思った人も多いはず。
実はBOOK・OFFの店舗によっては、食器や日用品を買い取ってくれるお店があります。

取り扱っている食器は、洋食器、和食器、ガラス食器、漆器など。
実施店舗の店頭へ持ち込んで買い取ってもらえるのはもちろん、出張費無料の出張買取サービスを利用することもできます。

福ちゃん

買取実績200万点という食器買取の老舗「福ちゃん」。
店頭買取はもちろん、出張買取や宅配買取も行っているという徹底したサービスぶり。

ただし、福ちゃんで取り扱っている食器は、マイセンやロイヤルコペンハーゲン、ウェッジウッドなどのブランド洋食器や、有名作家などが製作した和食器などの高級品となっています。
熟練した鑑定人がしっかりした査定を行ってくれるので、ブランド食器を売りたい!と思ったときは、おすすめ。
1点からも買取相談に応じてくれるとのことです。

日晃堂

骨董品や、アンティーク品に定評のあるのが、日晃堂です。
備前焼や、久谷焼きなどのわ食器をはじめ、ブランド洋食器なども買取対象となります。
しまいこんですっかり古くなってしまった食器もしっかり査定して買い取りに応じてくれるので、たくさんの食器を処分したいというときには問い合わせてみるのが良いでしょう。

全国の出張査定は無料、もちろん査定料も無料です。

まだ使えるものは簡単に捨てないで

食器の処分方法については、いろいろな手段があるのですね。
最後にもう一度、食器の処分方法についてまとめてみましょう。
割れたり、破損してしまったり、傷がついている食器類は、思い切ってごみとして処分するのが良いでしょう。
未使用の食器は、比較的売りやすいので、フリマやバザー、買取などを利用して処分しましょう。

使っていた中古食器は、状態やブランドなどによって、売れにくい傾向にあります。
そのため、こうした中古食器は、捨ててしまう前に「寄付」するという方法もあります。
世界の発展途上国に食器を寄付して、有効活用しようという「ワールドギフト」という団体が窓口になっているので、利用してみてはいかがでしょう。

食器はリサイクルなどでも新しく生まれ変わることができます。
すぐに捨ててしまうのではなく、まとめて再利用してくれる団体を利用してみるなど、ちょっとした心がけを大切にしましょう。

Sponsored Link

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでukano358をフォローしよう!

記事が良かったらシェアして下さいね♪