資格が欲しい子育てママ必見!仕事や子育てに役立つ資格8選

タグ :  / March, 16, 2020

記事が良かったらシェアして下さいね♪

子供がいると仕事を見つけるのが難しそう、自分の強みになるものが欲しいって悩んでいませんか?

私は子供が1歳の時に仕事を探していたのですが全然採用されず、なんか資格をとっておけばよかったな、と何度も思いました。
また、育児に関する資格を持っていると普段の生活に取り入れることができますし、子育ての悩みの解決にもつながります♪

本記事では、子育てママにおすすめの再就職や子育てに役立つ資格をお伝えいたします。

資格が欲しい子育てママ必見!仕事や子育てに役立つ資格8選

FP技能検定は再就職はもちろん生活の中でも役立ちます

FP技能検定はその名の通りFPとして働くための資格ですが、それだけでなく様々なメリットがあるんです!

◯FP技能検定のメリット

・投資、相続、不動産、住宅ローンなどお金に関する知識を身につけることができる

・税金や教育資金など身近なお金についても学ぶことができ、生活のなかでも役立つ

・合格すると、金融関係や不動産関係の仕事への就職に有利になる

・経理はどの会社でも必要なので一般企業へ就職する際にもアピールポイントになる

このように、一石何鳥にもなっちゃいますよ!

FP技能検定は1、2、3級がありますので、どんどんレベルアップもできちゃいます!3級は合格率が50%前後とカンタンではありませんが、今後の人生で役に立つ知識も学ぶことができるのでおすすめです。

「日本FP協会」と「一般社団法人金融財政事情研究会」の2つが試験をおこなっており、問題出題の仕方や受験料が異なりますので、詳しくはこちらをご覧ください♪

「日本FP協会」
「一般社団法人金融財政事情研究会」

簿記やMOSは様々な仕事で役立ちます

簿記って聞いたことはあるけど、具体的にどんなものかご存知ですか?カンタンに言うとお金の流れを記帳することです。
ピンとこないかもしれませんが、簿記の資格をとることによってさまざまなメリットがあるんですよ!

◯簿記のメリット

・数字の流れを理解できるようになる

・「仕事=お金を生み出すためのもの」なので数字の流れを理解できると様々な仕事で役立つ

このように、仕事をしていく上でお金は切っても切れない関係ですので、簿記の資格を取ることで様々な仕事の役に立ちます。
仕事を探しているときにかなりアピールポイントになりますよ♪

簿記には日商簿記、全商簿記、全経簿記の3種類がありますが、全商簿記、全経簿記は学生さん向きなので、日商簿記を受けてくださいね!

詳しくはこちらをご覧ください

 

次に、MOSとは何かと言うとマイクロソフトオフィススペシャリストの略です。
これだけ聞くと何?って感じですが、エクセル、ワード、パワーポイント、アクセス、アウトルックのスキルを証明する資格です。

◯MOSのメリット

・ほとんどの職業でパソコンを使うので様々な仕事で役立つ

・パソコンの操作が早くなるので、効率よく作業ができる

・世界共通の資格

今の時代はほとんどの仕事でパソコンが使われています。
MOSを持っているとパソコンが使える証明となりますので、アピールできちゃいます♪

詳しくはこちらをご覧ください

医療事務や介護事務は需要が多いのでおすすめです

医療事務や介護事務は資格がなくても働くことができますが、求人に応募するときに資格を持っている方が採用確率が上がりますし、お給料が高くなる可能性もありますよ!

それぞれのお仕事内容をご紹介しますね♪

◯医療事務とは

・病院などの医療機関ではたらく事務職

・患者さんの受付やご案内をする

・カルテや診察券をつくる

・医療費の計算などの会計業務をする

このように医療機関に来た患者さんの診療以外のさまざまな対応を行います。
短時間勤務が可能なところも多いので、子育てママにぴったりですよ♪

◯介護事務とは

・介護サービス施設などで働く事務職

・レセプト作成(介護報酬請求業務)

・受付、電話対応業務

介護事務のメインの仕事は、レセプト作成です。

これは何かと言うと、介護保険により利用者さんが介護サービスを利用した場合の費用負担は1割です。
残りの9割は、市区町村などの自治体からサービスを提供した事業者に支払われます。
この9割の介護報酬を計算し介護給付費明細書をつくることをレセプト作成といいます。

現在、日本は高齢社会ですので介護の仕事はとても需要があります。
しかし、同じ介護の仕事でもヘルパーさんなど実際に介護をするお仕事って、体力が必要ですし精神的にも大変なこと多そうですよね。
ですが、介護事務は事務仕事がメインですのでおすすめです♪

医療事務と介護事務の資格は種類が色々ありますのでご自身にあっているものを選んでくださいね。

おすすめの通信講座はこちらです。

生涯学習のユーキャン

子育てに役立つ3つの資格をお伝えします

育児セラピストは育児に関する幅広い知識を身に付けることができます

育児セラピストってご存知ですか?これは育児に関する幅広い知識を身に付けることができる資格です。

◯育児セラピスト取得のために学ぶこと

・発達心理学(年齢を重ねで現ていくなかで現れる変化)

・アタッチメント理論(「アタッチメント=愛着」お母さんをはじめとする周りの人との関係性など)

・ベビーマッサージ

・子どもとの触れ合い方

このように子供を育てていく中で役に立つ様々な分野の知識を学ぶことができます。
資格というと、数ヶ月勉強して試験に挑むというイメージですが、この育児セラピストは1、2日の通学で取得することができるのでおすすめですよ♪

育児セラピストは2級、1級、シニアマスター養成講座の3種類があります。

詳しくはこちらをご覧ください

食育について学びたい方は、食育アドバイザーがおすすめです

お子さんには少しでも安全で栄養のあるものを食べさせてあげたい!って思いますよね。
そんな方には食育アドバイザーがおすすめです♪

◯食育アドバイザー取得のために学ぶこと

・安全な食材の食材の選び方(添加物など)

・栄養バランス

・アレルギー

・テーブルマナー

・食文化

このように食に関する様々な知識を身に付けることができます!また、お子さんの食事だけではなく、生活習慣病や肥満の方への食事なども学ぶことができますよ♪

私の子供は卵アレルギーでした。
幸い重度ではなかったので、すこしずつ慣らしていき今では問題なく食べることができるようになりました。
しかし、軽度であっても慣らしていくなかで、

これは食べて大丈夫かな?どれくらいの量なら平気かな?

とかなり心配になりました。

アレルギーっていつ誰が発症するかわかりませんので、アレルギーについての知識が身につくのってかなり魅力的です♪

詳しくはこちらをご覧ください

食育インストラクターは、食について更に詳しい知識が身につきます

食育アドバイザーと食育インストラクターって何が違うのって思いますよね。
内容がかぶる部分もありますが、食育インストラクターの方がより食について幅広い知識が必要になります。

食育アドバイザー取得のために学ぶ、

・安全な食材の食材の選び方(添加物など)

・栄養バランス

・アレルギー

・テーブルマナー

・食文化

にプラスして、食糧問題や食をとりまく環境問題などさまざまな視点からの食に関することを学ぶことができます。

食育アドバイザーはプライマリー(初級)、4級、3級、2級、1級がありますのでどんどんレベルアップできますよ♪

詳しくはこちらをご覧ください

子育てしながら資格の勉強をするときのポイントは?

短時間でもいいので毎日勉強しましょう

子育てしながら資格をとるときに一番心配なのは、勉強時間を確保できるかですよね。

小さいお子さんがいる場合、まとまった時間を確保するのはなかなか難しいと思います。
そのため、まとまった時間があるときに勉強しようと思っていると、どんどん先延ばしになってしまいます。

なので、短時間でもいいので毎日勉強することをおすすめします。
朝すこし早く起きたり、お子さんがお昼寝をしている間や夜寝た後に10分づつでも勉強する習慣をつけましょう。

最初は短時間だけだと全然身にならないかもしれませんが、続けることで短時間でも集中できるようになってきますよ♪

ながら勉強を取り入れましょう

子供の寝ている間に勉強すればいいのはわかるけど、家事もしなきゃいけないから勉強になかなかたどり着けない!って方もいらっしゃいますよね。

そのような場合は、ながら勉強がおすすめです。

音声で講座が受けられるものがあるってご存知ですか?これならいつでもどこでもできますよ♪

オンライン資格講座 【スタディング】

 

また、テキストの講座も最初は手間がかかりますが、自分で声に出して読んで録音することで手を動かしながらでも勉強できちゃいます♪

家事をしながら勉強って集中できなそうって思うかもしれませんが、後で問題を解いているときに、

ここの答えは、この間ニンジン切りながら勉強したやつだな

とかシュチュエーション込みで記憶に残っていたりするのでおすすめです♪

周りの人や時短家電に頼りましょう

試験が近づいて勉強を追い込みたいときなど、どうしても時間が足りない!って場合は旦那さんやご両親などに頼りましょう。
これが勉強時間を確保するには一番いい方法ですが、旦那さんは毎日かえりが遅くご両親も離れて暮らしているので頼れないって場合は時短家電や便利なサービスに頼りましょう。

時短家電やサービスについて詳しくはこちらでご紹介しています

まとめ

資格を持っていると仕事を探す時や子育てに役立つだけでなく、自信にもつながりますよね!子育て中って第一子の場合は特に慣れないことばかりなので、なかなかうまくいかずへこんでしまうこともありますが、資格をとることで前向きな気持ちになることができます。

ですが、お子さんとの時間とご自身のお体も大事にしてください。
資格はいつでもとることができますが、今の時期のお子さんとの時間は後になってからでは取り戻せませんからね。

これからお子さんにお金がかかると思いますので資格を取って就職するのもいいですが、お子さんとの時間を大切にできて教育資金も貯めることができるので、こちらもおすすめです。

Sponsored Link

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでukano358をフォローしよう!

UKANO WRITER

27歳の実家で子育て中のシングルマザーです。イヤイヤ期真っ只中の2歳児に悪戦苦闘しながら毎日奮闘しています。好きなことはウィンドウショッピングです。

記事が良かったらシェアして下さいね♪