コンビニでクオカードを上手く使いたい!活用のためのポイントとは

May, 31, 2018

記事が良かったらシェアして下さいね♪

コンテンツ

クオカードの購入についてと使用方法を知る

クオカードとは、コンビニで使えるプリペイドカードです。
ですが聞いたことはあるけど、使ったことがない人や、またどのようにクオカードを購入するのかわからない人もいます。
またただ使うのではなく、実は賢く使える利用方法などがあります。
ですからクオカードを使ったことがない人も、今もずっと使っている人も、もう一度クオカードをしっかりと理解して、最大限にクオカードを活用し、コンビニでたくさん得をしましょう。

QUOカードの使い方

クオカードという言葉をほとんどの人が聞いたことがあるでしょう。
ですがクオカードの使い方を知らない人も結構います。
どうやって使えばいいのでしょうか。

商品券と同じでお釣りは出ない

クオカードとは、株式会社クオカードが発行しているプリベイドカードです。
コンビニで購入ができ、使い道も幅広いです。
主にコンビニや飲食店、 ガソリンスタンドなどの生活のあらゆるところで使うことができるカードです。
またクオカードは支払いをしても、現金でおつりが返ってきません。
ですからクオカードは残金0まで使い切ることができます。
そして図書カードと同様で消費税込になります。

商品購入時の不足分は現金やクオカード2枚でも可

クオカードを使って、商品を購入する場合に、もし残高が不足になったとしても、現金やクレジットカード、そしてクオカードを複数枚使っても支払いができるので、ですから残金が足りなくなったとしてもクオカードを全て使い切れます。

QUOカードの種類について

クオカードは、1つだけではなく、使う場所や金額などによって種類がさまざまなものがあります。
ではどのような種類のクオカードがあるでしょうか。
詳しく見ていきましょう。

コンビニで販売しているのは6種類

コンビニでクオカードを販売していますが、取り扱っている金額の種類は全部で6種類あります。
その種類は10,000円、5,000円、3,000円、2,000円、1,000円、500円の6種類です。
また各コンビニによって取り扱いの額面が異なっています。

例えば全ての額面が購入できるのはファミリーマートだけですが、ローソンでは2,000円はありませんし、セブンイレブン、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイトでは500円と1,000円の額面のクオカードを購入できないので注意が必要です。

購入金額よりお得になるものは2種類

クオカードを購入する時に、購入金額よりお得になるものは2種類あります。
それは5,000円と10,000円のクオカードです。
5,000円の場合であれば、購入すると5,070円分使うことが出来ます。
(1.4%お得)また10,000円の場合は、10,180円分使うことができます。
(1.8%お得)ですから5,000円と10,000円のクオカードは、購入金額よりも使える金額がお得です。

購入金額が額面より高くなるものは2種類

お得になるクオカードもありますが、反対に購入金額が、額面よりも高くなるクオカードもあります。
それは1,000円と500円のクオカードです。
1,000円の場合であれば、使える金額が1,000円ですが、購入金額は1,040円になり、また500円の場合は、購入金額が530円になってしまいます。
高いクオカードの場合はお得ですが、安いクオカードになると損をしてしまうので注意をしてください。

加盟店によりデザインが異なる

クオカードは、それぞれの販売店舗によってさまざまなデザインがあります。
例えば日本全国のご当地バージョン、金色泊加工、また購入したカードの金額によって、収益の一部が寄付される社会貢献型などです。
ですからクオカードは自分の好みのデザインが選べます。

QUOカード取扱いのあるコンビニ

クオカードを取り扱っているコンビニがいくつかあります。
そしてコンビニによって購入が異なっていたりしますので、それぞれのコンビニで、取り扱っているクオカードをしっかりと把握しておきましょう。

購入できるコンビニは全部で9つ

クオカードが購入できるコンビニは全部9つあります。
それはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK・サンクス、ポプラ・生活彩家・くらしハウス・スリーエイトの9つのみです。

そしてコンビニに行くと、どこでもクオカードが購入できるわけではありません。
コンビニといっても、全国展開している有名なコンビニチェーンではなく、個人でされていてる個人商店などでは、クオカードを購入したり使ったりすることはできません。
ですからクオカードを購入しようとする場合は、上記の9つのコンビニで購入しましょう。

また各コンビニの店舗によってさまざまな異なる特徴などがありますので、そこもしっかりと把握しておくとよいでしょう。

購入できるコンビニは支払いもできる

クオカードが購入できるコンビニでは、もちろんさまざまなものに対してクオカードで支払いもできます。
また各コンビニごとに支払いができるものが違います。
それぞれのコンビニのクオカードで支払えるものを詳しく書いていきます。

セブンイレブン

コンビニで販売している商品(タバコを除く)、ヤマト運輸の宅急便・宅急便などの送料、セブンネットショッピング(セブンイレブン店舗受取り)年賀状印刷代金などです。

ローソン

コンビニで販売している商品(タバコを除く)、ゆうパックの送料などです。

ファミリーマート

コンビニで販売している商品(タバコを除く)、ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの送料(はこBOON・はこBOON miniには利用不可)、年賀状印刷代金などです。

サークルKサンクス

コンビニで販売している商品(タバコを除く)、ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの送料などです。

ポプラ・生活彩家・くらしハウス・スリーエイト

コンビニで販売している商品(タバコを除く)のみです。

クオカードで支払えないもの

反対にクオカードで支払えないものは、公共料金や収納代行票での支払い、またコンビニで販売しているはがきや切手、印紙、各種乗車券、各種商品券の支払いなどです。
各コンビニごとに支払えるものが違ってきますので、しっかりと把握しておきましょう。

コンビニごとに異なる購入方法

クオカードは、全国展開している有名なコンビニチェーン店で扱えることがわかりました。
ですがコンビニによってクオカードの購入方法が異なっています。
お得な購入方法などがあったりするので、しっかりと把握しておくとよいでしょう。

セブンイレブンでの購入方法

セブンイレブンでのクオカードの購入方法は、現金か電子マネーの「nanacoカード」で購入できます。
そして電子マネーのnanacoのチャージ方法は、コンビニのレジで現金をチャージする方法もありますが、他にクレジットカードからチャージする方法を選べます。

また購入に使えるクレジットカードの中には、利用するたびにポイントが還元されるものもあります。
ですからチャージするのであれば、例えば1%の還元率のクレジットカードなら、10,000円の利用で100円分のポイントがつきます。
ですから電子マネー10,000円のクオカードを購入すると、280円分が得しています。

小さい金額ですが、毎日のようにコンビニを使う人なら、1年のような長い期間で見るとかなりの金額になるので、クレジットカードでチャージしたnanacoカードで購入するのはおすすめです。
またセブンイレブンでクオカードを購入するのが、全てのクオカードが買えるコンビニでは1番お得と言われています。

ファミリーマートでの購入方法

ファミリーマートでの購入方法は、現金かファミマTカードで購入ができます。
ファミマTカードは、年会費が無料のカードです。

ファミマTカードでクオカードをカード払いにして買う場合には、0.5%のクレジットポイントがもらえます。
さらに10,000円分のクオカードを購入する場合は、180円分のプレミアムポイントが上乗せするので、プラス1.8%で合計2.3%のポイントがつきます。
そして購入方法であれば、ファミリーマートで購入したクオカードを利用してファミマTカードを提示すれば、プラス1%がつき、合計で3.3%まで還元率があります。

しかし注意点として、ファミマTカードを登録して、カードが届いたときは、カードの支払い方法がリボ払いの状態なので、カードが届いた時に、一括払いに変更しておいた方がよいでしょう。

その他のコンビニでの購入は現金のみ

セブンイレブンとファミリーマート以外の、ローソン、サークルK・サンクス、ポプラ・生活彩家・くらしハウス・スリーエイトのコンビニは、原則クオカードを買う時には、原則現金のみででしか購入ができません。

コンビニでQUOカードを賢く利用する使い方

コンビニでクオカードを購入する方法がわかったところで、実際に購入したクオカードを使う場合にもお得な利用方法などはあるのでしょうか。
クオカードを賢く利用する方法をご紹介します。

セブンイレブンでnanacoポイントも付与

コンビニでクオカードを買う時に、1番得だと言われているのが、セブンイレブンと言われています。
それはクオカードは、通常現金で購入するのが一般的ですので、他の電子マネーでは購入ができません。
唯一nanacoカードがクオカードを購入できる電子マネーで、このnanacoカードでクオカードを購入すると、nanacoポイントが付き、またnanacoをクレジットで購入するとさらにクレジットのポイントも付く、2つのポイントが付くからです。

ローソンはクオカード支払い分にポンタポイント付与

ローソンでのクオカードの使い方としては、ローソンには、ポンタカードという電子マネーカードがあります。
このカードはローソンでの支払い時に、Pontaカードを提示すると、Pontaポイントが100円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。

ですから通常のお支払いをクオカードで支払い、そして支払い分にポンタカードのポイントを付けるとお得です。
例えば、1,000円分をクオカードで支払いをすると、現金で払った時と同じ100Pがポンタカードに付きます。
しかし会計での出し忘れに注意をしてください。
出し忘れた場合はもちろん付きません。

ファミマもクオカード支払い分にTポイント付与

ファミマもセブンイレブンやローソンと同様に、支払いの時にポイントが付きます。
そしてファミマTカードが唯一クレジットカード払いでクオカードを購入ができ、また商品を購入して使う場合には、支払い分にTポイントが付きます。
ですからnanacoカードなどと同じように2つのポイントが付き、高い還元率のお得な利用方法です。
ですがファミマTカードを会計での出し忘れがないように注意をしてください。

QUOカードで購入できるもの

クオカードはコンビニで使うことが特に多いカードです。
もちろん他のところでも使えるものはありますが、多く使われるのはコンビニです。
ですがコンビニで扱っているすべてを購入できるわけではありません。
ではどのようなものが購入できるのでしょうか。

コンビニで売っているものの大半に使える

クオカードはコンビニの中で販売している、弁当(おにぎり)、お菓子、食品やビール(酒)、化粧品、日用品、文房具、雑誌などのコンビニで売っているものの大半を、クオカードで支払えます。

宅配便の送料の支払いに使える

最近ではフリマアプリが流行り、コンビニを使って荷物を発送することが増えました。
実はヤマト宅急便の配送料もクオカードで支払いができます。
ヤマト宅急便はセブンイレブンとファミリーマートで、ローソンはゆうパックです。

セブンイレブンはセブンネットショッピングも可

セブンイレブンはネットショッピングも可能です。
セブンイレブンにはセブンネットのオムニ7があります。
オムニ7とは、セブン&アイ・ホールディングスが運営する総合通販サイトです。
このオムニ7で注文して、セブンイレブンで受け取るようにし、コンビニ支払いに設定するとクオカードで支払いができます。
またnanacoで払えばポイントも付きますのでお得です。

詳細はクオカードの裏面に記載されている

その他にもクオカードで支払いができるものもありますので、わからない場合はクオカードの裏面に支払いができるものの詳細が記載されているので、しっかりと確認をしておきましょう。
また購入の前に自分で確認もできます。

QUOカードでの支払いに使えないもの

クオカードは、全ての支払いができるわけではありません。
コンビニではある程度のものは支払いができますが、いくつかのものはクオカードでの支払いに使えないものがあるので、覚えておきましょう。

公共料金やタバコの支払い

コンビニでたばこは現金でしか購入ができません。
なぜならたばこの購入には、たばこ税という高い税金がかかるからです。
またコンビニで電気料金などの公共料金や、市民税なども現金でしか支払いができないので、もし他の商品と同時購入をする場合でも除外されます。
ですから税に関わるものは現金での支払いと覚えておきましょう。

切手やギフト券の購入

Amazonギフトカードなどのコンビニエンスストアで購入できるギフト券や電子マネー、郵便切手、郵便はがき、収入印紙などは、お金と同等の価値がある金券とみなされてしまうので、これらの商品を購入する時には、クオカードを利用できません。

他にも購入できないものがある

その他にもクレジットカードで購入できないものがあります。
例えばコンサートのチケットや航空券などです。
それぞれのクオカードによって購入できないものがありますので、支払いができる時と同様に、クオカードの裏面に購入できないものが、記載されているのでしっかりと確認をしておきましょう。

クオカードの知識を高めて自信を持って使用する

クオカードは使い方次第で、とてもお得に使えることがわかったのではないでしょうか。
また扱える金額の種類と扱っているコンビニなど、また高い金額のクオカードほどお得に購入でき、安い金額ほど損してしまいます。
そしてコンビニごとに、クオカードのポイントとコンビニのポイントカードを合わせることもできます。

ですからクオカードの知識をしっかりと高めていくことで、よりお得に賢く使える利用方法を見つけられるのではないでしょうか。
クオカードを最大限に活用していきましょう。

Sponsored Link

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでukano358をフォローしよう!

記事が良かったらシェアして下さいね♪