貯金が苦手な人でもできるお金を貯めるコツの紹介

January, 09, 2019

記事が良かったらシェアして下さいね♪

貯金ができないのにはちゃんとした理由がある

ちゃんと働いていても、いつまでたっても貯金ができない人が周りに1人はいるはずです。
本人ですら、なぜお金が貯まらないのか不思議に思う人もいるでしょう。
実は、貯金ができない人にはできない理由がちゃんと存在しています。将来のために貯金したいのにまったく貯まらない、老後の生活費が不安だという方は、自分がなぜ貯金できないのか、その理由を知っておくべきです。

そして、そんな貯金が苦手な人も、ちゃんとお金を貯めることができるコツについて把握することで、今からでも着実に貯金を増やしていけるでしょう。
お金が貯まらないとボヤく前に、ここで紹介する記事を読んで、お金が貯められない原因を知り、貯金の始め方からしっかりと勉強しましょう。

お金が上手に貯められない原因は何

お金が貯められない原因について紹介します。
お金が貯まらないのは、入る収入が少ないか、入ってもすぐに使っているからじゃない?と単純に考えてしまいがちですが、貯めたいのに貯まらないという場合には、根本的な考え方が原因と考えられます。どんなに収入があっても、考え方が変わらなければ貯金はできません。
まずは以下の原因について当てはまるかどうか、今一度確認してみましょう。

貯金をする目的を考えていない

貯金をしたいのであれば、まずは具体的な目標設定をする必要があります。
なにかを達成するためには、目指す目標となる指針があるとなしでは成功率が大きく違ってきます。
貯金の目的や目標金額が決まっていない状態では、お金を貯めることは難しいでしょう。

例えば「結婚資金のためにいつまでに○○○万円貯める」という明確な目標金額が決まっていれば、逆算していくらをどのくらいのペースで貯めていけばよいか、具体的な計画を立てることができます。

ちゃんと収支を把握していない

毎月いくらの収入があるかは給与明細を見て把握していても、どれくらい出ていっているかを把握できていない人は少なくありません。
毎月の収入と支出を把握できていない人は、貯金ができない傾向にあります。毎月どれくらいのお金が入って、出ているのか、お金の流れをしっかり把握するために、家計簿をつけることをおすすめします。

毎日つけるのは面倒だという場合は、便利なアプリもありますので活用しましょう。
通帳の残高だけを見て、詳細を気にしないことも貯金できない原因です。

残ったお金を貯金するという考え方だと貯まりにくい

毎月決めた額を貯金するわけではなく、お給料を使って残ったら貯金に回そうという考えをしていると、お金を貯めることはまずできません。
少し貯めることができても、足りない月に出したり貯金をしなかったりで、結果的に貯まることはないでしょう。

貯金をしっかりできている人は、自分がいくらお金を貯めているかをきっちり把握できています。
上記の習慣を変えるには、お給料をもらってすぐに、貯金用にお金を分ける方法がおすすめです。

必要のないものをついつい買ってしまう

お金の余裕があるとついつい必要のないものを買ってしまう人も、お金を貯めることができません。
お金がなければ買わないようなものさえ、お金があるからと買ってしまう人は、ただ買いたい衝動に従っているだけで、実際には必要としていないことがほとんどです。
貯金がしたいのであれば、必要ないものを衝動買いすることを止め、不要な物は買わないという確固たる信念が必要です。

貯金が苦手な人の特徴
貯金をする目的を考えていない
収支をちゃんと把握していない
残ったお金を貯金するという風に考えている
必要のないものをついつい買ってしまう

確実にお金を貯める貯金の始め方

貯金が貯まらない原因について理解できたら、次に確実にお金を貯めるための貯金の始め方を紹介します。
貯金の始め方?と不思議に思った方もおられるでしょう。
つまり、貯金を始める前にしておくべき準備という意味になります。

お金を貯める準備を整えることで、貯金をしやすい環境を作ることができます。
お金は意識的に貯めなければ、あっという間に消えてしまいます。
考え方を改め、しっかり認識して貯金に挑むようにしましょう。

毎月の収支を確認する

貯金を始める前に、自分の毎月の収支について確認しましょう。
毎月入ってくる収入を分析したら、次に支出を分析し、収支のバランスを考えるようにしましょう。
自身の収入と支出の現状を知ることは、明確な貯金計画を立てるために必要な要素となります。
収入について確認したら、今後収入はどうなるのか、そして支出の増減について、キャッシュフローについてチェックすることが重要です。

キャッシュフローが黒字であれば、収支は安定していますし、赤字であれば貯金どころではありません。
また、黒字でも少額の場合は見直しが必要となります。

貯金の目標を決める

貯金の目標を決めることは、貯金をするために非常に重要ですが、いきなり1千万円貯めると決めたところで実行できないのがオチになります。
まずは実現しやすい額として、10万円から30万円くらいを目安に目標設定するとよいでしょう。
小さめの額にすることで達成感を得やすくなり、貯金がしやすくなります。

また、一定額を達成できたら自分にご褒美をあげるのもモチベーションを維持するためにおすすめです。
達成後には、短期ではなく、長期プランとしての目標額も考えるようにしましょう。

毎月の貯金額を設定する

貯金額の目標設定ができたら、毎月いくらずつ貯めていくのかを設定しましょう。
こちらも非現実的な設定をするのではなく、毎月必ずこれだけは貯金をするという、貯金の最低額を設定します。設定後は、毎月収入が入った日にその額を先に引くようにします。
最初に引いてしまうことで貯金額を死守することができますので、後は残った分でどう生活するかを考えれば良いだけになります。

先述したように、お金が余ったら貯金するなどと言っていては、何年たっても貯金することは叶いません。
あるうちに先に貯金分を取ってしまうことが貯金実現への第一歩となります。

貯金専用の口座を開設する

本腰を入れて貯金を決意するのであれば、貯金専用の口座を作ることをおすすめします。
生活費用の口座に一緒に入れておくと、どこまでが生活費か、ラインが分かりづらくなります。
また、何かの拍子に貯金を崩してせっかくの貯金計画が台無しになってしまう可能性があります。
そういったリスクを避けるためにも、普段使いとは別の銀行口座を作り、簡単に貯金を崩せないようにしてしまいましょう。
口座を作って預貯金をする際、少しでも高い利息がつくように、できるだけ金利の高い銀行を選ぶことがポイントです。
なお、生活費用にしている口座はATMの手数料が無料になるような口座を選ぶと便利です。

お金を貯めるコツ
毎月の収支を確認する
貯金の目標を決める
毎月の貯金額を設定する
貯金専用の口座を開設する

賢くお金を貯めるコツ

貯金を始める準備が整ったら、賢くお金を貯めるコツを実践していきましょう。
お金は願っているだけではいつまでたっても貯まりません。
本気でお金を貯めるのであれば、それなりに努力が必要です。
家計簿などもつけ方を工夫することで、自分のお金の使い方を可視化できるように繋げていきましょう。
では、賢くお金を貯めるコツについて見てみましょう。

家計簿のつけ方を工夫する

家計簿は収支を把握するために必要不可欠ですが、ただ普通に家計簿をつけていても、無駄遣いをしているかどうか、分かりにくい面があります。
そこで、支出に関する項目をより厳密に記入すると、お金が貯まりやすくなりますのでおすすめです。
具体的には、支出を「必ず要るもの」と「余計なもの」に分けて考えることで、無駄遣いが目に見えて分かるようになります。

余計なものとは、なくても困らないものに該当しますので、実質買わなくてもよかった「無駄遣い」ということになります。
必ず要るものと同じように家計簿につけてしまうと、不用意に使った額が分かりにくく、予算オーバーになっても原因が突き止めにくくなります。
無駄遣いがひと目見て分かるようになれば、予算オーバーしないように改善しやすくなります。

3つの口座を使い分ける

貯金の始め方で貯金専用の口座について紹介しましたが、賢く貯金するためには、もう1つプラスして「3つの口座」が必要になります。
「使う口座」と「貯める口座」と「増やす口座」という内訳で、使う口座は、家賃や日用品など日々の必要経費を入れておく普段使い用で、貯める口座は貯金用にお金を入れる口座です。
この貯める口座にお金が貯まったら、ようやく増やす口座の出番となります。

増やす口座にお金を入れたら、次にそのお金を資産運用に回しましょう。
具体的には証券会社の口座にして、投資用に用います。
この場合の投資には、FXや株のようなリスクの高いものではなく、ローリスク・ローリターンで安全性の高い投資信託がおすすめです。

貯金用の口座は一つにする

貯金用の口座は、貯金の目的が複数あったとしても、「マイホーム用」「子供の学費用」と目的別には分けずに、1つの口座にまとめて貯金します。その理由は、複数の銀行に分けてしまうと、貯金が面倒になって挫折するリスクが高まってしまうためです。
口座の管理はシンプルに、分かりやすくしておくことがポイントです。

貯金を習慣にしてしまう

今まで貯金を意識せず、なんとなく貯めていたという方は、貯金を習慣にすることを意識しましょう。
なんとなくの貯金では、お金はなかなか貯まりません。
貯金を習慣化し、毎月決まった日に決めた額を貯金用の口座に入れるようにします。
習慣化は意外に簡単ですので、給料が入ったらすぐ貯金分を抜いてしまいましょう。
自分でするのが面倒に感じる方は、自動積立の利用がおすすめです。
給料が振り込まれたら天引きされるようにしてしまうことで、せっかく貯めたお金をうっかり使ってしまったり、無駄使いする心配をなくすことができます。

お金を貯めるための節約のコツ

次に、貯金のための節約のコツを紹介します。
貯金をするためには、支出を減らしてプラス要素を増やすことが最も効果的です。
節約なんてストレスが溜まりそうと不安に感じている方もおられるかもしれませんが、それほど難しく考える必要はありません。

今までのお金の使い方を少し見直してみたり、何かを購入するときに、必要かどうかを考える習慣をつければ良いだけです。
すべては貯金のため、やってみると意外に簡単ですので、慣れるまでの間だけ努力してみましょう。

固定費を見直してみる

節約をするなら、まずは毎月の固定費について見直してみましょう。
固定費とは、住居費や保険料、電気やガスなどの光熱費、水道代やインターネットやスマホの通信費など、毎月必ず必要となる定額の支出になります。
他にも、保険代や教育費、車のローンも固定費に含まれます。

特に、保険に入りすぎて必要以上に保険料を支払っている人が多い傾向にあります。
今加入している保険が本当に必要なものであるか、今一度確認してみることをおすすめします。
固定費は毎月かかってくるため、少しでも節約できれば12ヶ月分で相当なお金になる可能性があります。
節約できれば貯金のチャンスも広がりますのでしっかりと見直しましょう。

生活費は計画的に使う

貯金ができない根本的な原因は、無計画だから、これに尽きます。
生活に使うお金は、予め「何にいくら使う」と決めておいて、計画的に使うことが貯金するためのコツとなります。
お給料が入る前までに、1ヶ月に使う食費はこれだけ、家賃はいくら、光熱費はいくら、というように予算をきちんと振り分けておきましょう。
予算を適切に振り分けるためにも、家計簿を見ながら収支を把握しておくことが大切になります。
もし家計簿をつける習慣がないという方は、レシートを読み取るタイプの簡単な家計簿アプリや、パソコンでできるソフトを活用されると便利です。
貯金はぼんやりと計画していると一生貯めることができません。
なぜ貯まらないんだと嘆く前に、ご自身のキャッシュフローについて一度確認することをおすすめします。

大きな買い物はよく考えてから

金額が大きい買い物をするときは、即決をせず、慎重に考えてから決断しましょう。それを買わなければ貯金に回すお金が増えると考えたとき、本当に必要かということを自問してみてください。
また、無駄遣いをしないためにも、欲しいものがある場合には、予算を決めて購入を検討することが大切です。

予算を組んだときに予算オーバーするようであれば、それほどに予算を割くほどの物かどうか、一度立ち止まって考える癖をつけるとよいでしょう。
急いで買う必要がないものなら、一度その場を離れて購入案件を持ち帰り、一晩寝かせてから再度購入を検討すると冷静に考えることができます。

お金を貯めるコツが分かるおすすめ書籍

お金を貯めるコツについて書かれたおすすめの書籍を紹介します。
難しい貯蓄の話や投資話ばかり書かれているのではと不安に思う方もおられるでしょう。
ここで紹介している書籍は、貯金のコツが分かる内容であること、さらに、専門知識がなくても理解できることを選定基準にしていますので心配は無用です。
お金の貯まるタメになる話が詰まっていますので、貯金用のバイブルに大変おすすめです。

飯村 久美 ズボラでもお金がみるみる貯まる37の方法


「ズボラでもお金がみるみる貯まる37の方法」は、貯金が苦手な人でも実践しやすい貯金のコツが書かれたおすすめの一冊です。
お金を貯めるためのシステムを作り、簡単に貯金を始める方法について紹介されています。
この本には、お金との向き合い方や節約方法について分かりやすくまとめられており、これまでの節約についての味方をガラリを変えてくれる内容となっています。
実践すれば、こんなに貯金は簡単だったのかと実感できるはずです。

横山 光昭 年収200万円からの貯金生活宣言


「年収200万円からの貯金生活宣言」は、貯金がほとんどなく、毎月クレジットカードの支払いに追われているような人におすすめの一冊です。
テレビでも度々紹介され、反響を呼んでいる話題の節約本で、90日間で節約に成功でき、お金を貯めるための実践的な方法が紹介されています。
凄腕のコンサルタントにより、収入がなくても、貯金がなくても、身につく貯金力について伝授する内容となっています。

前野 彩 本気で家計を変えたいあなたへ ―書き込む“お金のワークブック”


「本気で家計を変えたいあなたへ ―書き込む“お金のワークブック”」は、本に書き込みながらお金の基本について学ぶことができるワークブック形式で使用する一冊です。読むだけでは分かりにくいという方向け、本気で節約したい人に是非おすすめしたい本となっています。

横山 光昭 約7000世帯の家計診断でわかった! ずっと手取り20万円台でも毎月貯金していける一家の家計の「支出の割合」


「約7000世帯の家計診断でわかった!ずっと手取り20万円台でも毎月貯金していける一家の家計の「支出の割合」」は、7000もの家庭の家計データをまとめて、そのデータから算出された理想的な支出の割合について紹介している一冊です。

自分の家の家計と照らし合わせて、お金の使い方を見直すことができる内容となっています。
各家庭の最適な支出の割合を理解できれば、何年後でもその知識を生かして貯金できる家計をキープしていくことが可能です。

コツを掴んで上手にお金を貯めよう

貯金ができない人でも貯金に成功できるコツについて紹介しました。
貯金は目標を設定しなければ達成することは難しく、なんとなくでは決してお金が貯まることはないでしょう。
使う用、貯める用、増やす用と3つに口座を分けたり、収支を見直したり、貯金を習慣化する、家計簿のつけ方を工夫するなどのコツをふまえて、計画的に実践することが重要です。
まずはご自身の収入と支出のバランスを考え、節約できる部分は徹底的に見直し、貯金がしやすいように準備をして環境を整えるところから始めましょう。
貯金が苦手だと諦める必要はありません、コツを掴んで将来の夢や目標のためにしっかり貯金をしていきましょう。

Sponsored Link

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでukano358をフォローしよう!

記事が良かったらシェアして下さいね♪