家計管理を上手にするためには?共働き夫婦のお金管理のコツ

January, 17, 2019

記事が良かったらシェアして下さいね♪

夫婦共働きの家計の管理はどうすればうまくいく?

近年、共働きのご家庭は珍しくありませんが、共働きと言えども上手にお金をやりくりしないと、せっかくの収入が台無しになります。
共働き夫婦の家計管理のポイントやコツを抑えて、上手に管理をしましょう。

お金を上手に管理するには

お金を上手に管理する方法は色々とあります。
自分に合っている方法を見つけて、上手に家計の管理をしましょう。
忙しい共働き夫婦にもおすすめの簡単管理方法をご紹介します。

自分に合った方法で家計簿を付ける

家計の管理をする一番の方法が、家計簿をつけることです
とはいえ、家計簿をコツコツ記入出来るかどうかは向き不向きがあるため、なかなか続けられないという家庭が多いでしょう。
忙しい共働き家庭にもおすすめの、簡単家計簿管理方法をご紹介します。

レシートを張るだけ家計簿

家計簿初心者にもおすすめの方法が、レシートを貼るだけ家計簿です。
その名の通り、レシートをノート等に貼るだけでOKなので、その日購入した物が簡単に見られます。

特に食費の場合は一目瞭然で、毎日どれくらい食費を使っているのかが簡単に把握出来るので、無駄遣いがあったら減らしやすいです。ノートの行を活用して食費の累計が見やすいように貼ると比較をしやすくなります。

アプリで家計簿を付ける

ノートなどの紙に書くのが面倒臭いという方にピッタリなのが、アプリを使った家計簿です。
簡単に入力でき、無料で使用できるアプリがたくさんありますので、自分に合っているタイプを選べば愉しく続けられるでしょう。

アプリにも寄りますが、記入したら自動的に円グラフや棒グラフにしてくれるタイプもありますので、どのくらいのお金を使っているのか、視覚的にお金の動きが把握できます。1週間や1ヶ月などで比較するときに比べやすく、無駄遣いがわかりやすくなるでしょう。

家計簿ノートを作成する

ある程度ちゃんとした家計簿を作りたいという方におすすめなのが、家計簿ノートを作る方法です。
自分の家のよく使う項目を作成してオリジナルの家計簿を作る事で、よりお金の流れを把握しやすくなります。
項目は3~4つくらいにしておくと見やすいため、よく利用する項目を厳選することがポイントです。

初心者の方はまず、1日5分開いて家計簿をつける習慣を付けましょう。
その日に買ったものは(クレジットでも)その日のうちに記入する癖を身につけることが続けるコツです。
後回しにすると十中八九続けられなくなるため気を付けましょう。

支出は品目ごとに分けておく

支出を書く際には、必ず品目ごとに分けることが大切です。
品目の分け方としては、このようなものが挙げられます。

まずは消費と投資と浪費の3つに分ける

収支を把握するためには、消費、投資、浪費の3種類に分けると見やすくなります。
消費は、生活費用(住居費、食費、光熱費、水道費、交通費)のこと、投資は、将来のための支出(資格取得の参考書代、セミナーなど)のこと、浪費は無駄遣い(コンビニのお菓子、雑誌、不要なブランド品など)のことを指します。

3つの支出の理想的なバランスは、消費が7割、投資が2割、浪費が1割くらいとされています。
もちろん浪費は無くとも構いません。
投資と浪費を混在して考えてしまう方もいますが、自分の将来の為になっているかきちんと考えて、シビアに分類することが大切です。

さらに固定費と変動費に分ける

さらにここから、固定費と変動費の2種類に分けると、お金の動きを把握出来ます。
どちらもチェックし直すことで節約できるポイントが見えてきますので、支出を3種類に分けたら、更に固定費と変動費を分けましょう。

変動費は家計全体の2~3割程度なので節約しようとしても限界がありますが、固定費は意外と節約出来るポイントが出てくる場合があります。
光熱費やケータイ代金プランの見直しなど、余計な出費が固定費として出ていないかどうか、見直すことが大切です。

無駄がないか検討する

日頃の生活の中で無駄が無いか、再度検討することも忘れてはいけません。
例えば、こんなポイントを見返すと良いでしょう。

衝動買いで買った物はないか

節約を出来ない、貯蓄が出来ない人の多くが、衝動買いをする傾向にあります。
絶対とは言えませんが、一度家計簿を見直しながら衝動買いしたものはないか確認してみると良いでしょう。

衝動買いかどうか判断する為には、買ったものはしっかり使用しているのか、そもそも今買う必要はあったのかの2点を考えます。
もし買った物を使っていない、まだ買わなくても大丈夫だったという物があれば、それは衝動買いです。

衝動買いを直すためには、買い物の際に、買い物リストを作成してから買い物に出かけること、財布にお金を入れすぎないこと、買いたいと思ってもその場では買わず、一度検討する時間を設ける事が大切です。
また、疲れているときには判断力が鈍りますので、大きな買い物に出掛けないようにしましょう。

外食費がかさんでいないか

支出の中で意外と家計を圧迫している可能性があるのが、外食費です。
外食が多いご家庭は特に、外食費にいくらかけているかチェックしてみましょう。
もし外食費がかかりすぎているようであれば、外食対策を行います。

例えば、外食に行く日は特別な日だけにしたり、月に何回までというように回数を決めておくことで、外食を減らしやすくなるでしょう。
また、なんとなく行くのではなく、ここに行きたいというお店を事前に決めて、クーポンを利用するなど、なるべく安くいけるよう努力することも大切です。

また、週末は外食が増えるというご家庭が少なくありません。
週末の外食を減らすためには、金曜日に向けておかずを大目に作っておくなど、外食をしにくくなる環境を作る事もポイントです。

固定費はこれ以上お得にならないか

固定費は「減らす」というよりも、思いきって「やめてみる」を検討すると大幅に節約が出来ます。例えば、車を持つのを辞める、なんとなくやっている習い事を辞める、無駄な保険はやめるというように、自分にとって必要が無い物があれば、辞めてしまうのも1つの手です。

給与が入ったら使う前に振り分ける

お給料が入った時はついつい無駄遣いをしてしまいがちですが、この積み重ねが貯蓄を出来ない環境を作っています。
お給料が入ったら、まずは振り分ける習慣を身につけましょう。
例えば、このように振り分けると無駄遣いを減らせます。

品目別に予定予算を設定する

食費は月いくらまでが目安というように、事前に予算を立てることで、よりお金の動きが分かりやすくなります。
まずは品目別に目標を設定して、それぞれ目標達成できるように努力しましょう。

もし目標が達成出来なかった場合でも焦ることはありません。
結果をチェックして、何が良くなかったのか、そもそも目標設定に無理は無かったかなど、次回に向けて調整や反省することが出来ます。
最初のうちはなかなか上手くいきませんが、反省と改善を繰り返す事で、自分たちに合った予定予算の割振りが少しずつ出来るようになるでしょう。

通帳を3つに分ける

通帳を、収入用口座、貯蓄用口座、支出用口座の3つに分ける方法も、無駄遣いを減らすのに最適です。
収入用口座は収入が入る口座、貯蓄用口座は貯金をする為だけの口座、支出口座はカードの引き落としなどに使う口座になります。

3つに分けて管理をする事で、お金の流れが分かりやすくなると共に、使い道や目的が見やすくなるでしょう。
通帳を見るだけで不足しているところが分かりやすいため、お金の管理をしやすくなります。

予算はクリアファイルに分けて管理

決めた予算を現金にして、事前にクリアファイルや袋に分ける方法は、初心者に特におすすめの管理方法です。
普段からお金が無くなったら口座から引き落とすというやり方をしている場合は、こちらの方法にするだけで節約効果が倍増します。

やり方はとても簡単で、食費や雑費など、変動費を事前に決めてクリアファイルや袋の中に入れておくだけでOK。
現金で行うのでお金の動きが分かり大切にしやすくなると共に、始めから袋の中に分けているのであまり頭を使うことなく、使いすぎも防止できるのが魅力です。
決められた予算内で必ず収めたいという方にも、ピッタリの方法でしょう。

家計管理を少しでも楽にするには

家計の管理を少しでも楽にする為には、ちょっとしたポイントを抑えればOKです。
例えば、このような方法から試してみると良いでしょう。

引き落とし口座を1つにまとめる

引き落とし用の口座は1つにしておくと、お金の管理がしやすくなります。
お金の入り口と出口を整頓することでお金が貯まりやすくなるので、まずはクレジットカードや公共料金の引き落とし口座を1つにまとめましょう。
引き落とし先は届け出さえすれば簡単に変更できます。

クレジットカードの所持枚数を少なくする

クレジットカードは便利に使えますが、何枚も持っていると利用日や支払日がその分増えてしまいますので、管理をしにくく、支払い金額が把握しにくくなりますので、支出が増える原因に繋がります。
お金の流れを見やすくするためにも、クレジットカードの所持枚数を出来るだけ少なくすると良いでしょう。

クレジットカードは上手に利用すれば、ポイントを貯められて節約効果も抜群です。
ただし、あまり枚数があると管理がしにくいことはもちろん、ポイントが貯まりにくくなるなどのマイナスもありますので、カードの枚数は多くとも2枚程度に抑えると良いでしょう。

引き落としの回数を減らす

お金が無くなったらATMに行ってお金を引き落とす、という生活リズムが出来ていると、お金が無くなったら下ろせば良いと思ってしまうため、余分なお金を使いがちです。
気がついたら口座にお金が入っていなかったという事態が起りやすいため、引き落としの回数は月何回までと固定するようにしましょう。

また、下ろす場所によっては手数料もかかってしまって勿体ないですので、何度も下ろすことが無いように、お金の引き落としは給料日のみにするというのもおすすめ。
手数料を節約するためにも、緊急の時以外は下ろす場所は銀行のATMのみにするなど、手数料がかからない場所に決める事も大切です。

共働き夫婦の家計管理のポイント

共働き夫婦で家計を上手に管理するためには、それぞれがお金を使ってしまうのでは無く、管理する方法を夫婦でしっかり話合いましょう。
例えば、このようなポイントを抑えることが大切です。

自分たちに合った方法を探すことが大切

共働き夫婦の家計管理方法に正解はありません。
各ご家庭で管理をしやすいと思った方法が正解ですので、まずはしっかりと話し合いましょう。
管理方法としては例えば、このような方法があります。

共有口座を作り夫婦それぞれで管理する

夫婦それぞれの口座とは別に、一緒に管理する共有口座を作る管理方法です。
共有の貯蓄口座や生活費口座などを作成し、それぞれが毎月定額お金を振り込むことで、平等に管理を行なえます。
お互いが家計の支出を把握しやすく、お互いのブラックボックスを無くせるというメリットがありますが、その反面、残りの収入や貯蓄状況が把握しづらいというデメリットはあります。

こちらの方法を成功させるためには、どれくらいの金額を貯めるのか、貯めなくてはいけないのかという目標を、お互いが認識しておくことが大切です。
最初に目標設定を行って、具体的な金額を決めておきましょう。
具体的な金額を決めるのが難しければ、マイホーム資金、子供の学費、というように、名目を決めるだけでも構いません。
何と無くお金を貯めようとしても貯まりませんので、具体的に何に使うのかの目標設定をすると続けやすくなります。

共有口座を作り夫婦それぞれで管理するメリット 共有口座を作り夫婦それぞれで管理するデメリット
・お互いが家計支出を把握しやすい お互いの残りの収入や貯蓄状況が把握しずらい

どちらかが一括管理する

夫婦のどちらかが2人のお金を一括管理する方法です。
片方が一括管理して、自由に使えるお金をお小遣い制にすることで、1人が管理して全体のお金の把握をしやすくなります
ただし、片方は自分の稼いだお金を自由に出来ない、お金の動きを把握しづらいなど、管理をされる側にとってはデメリットが多いでしょう。

トラブルを避けるためにも、管理者は責任を持って管理を行い、お互いが定期的に見直しをする環境を作る事が大切です。
また管理をする方は、管理される側が求めたらきちんと説明できるように、不透明な箇所がないように管理を行いましょう。

どちらかが一括管理するメリット どちらかが一括管理するデメリット
・1人が管理するため全体の把握ができる ・片方がお金の動きを把握しずらい
・片方は自分の稼いだお金を自由にできない

生活費と貯金を分けて管理する

片方が支出管理、もう片方が貯蓄管理を行うというように、お互い管理する分野を分ける方法も人気です。
それぞれに振り込む手間などが無い為、管理が楽ですが、お互いきちんと出来ているかどうかの把握がしにくいため、管理が出来ていないと大変な事になります。

トラブルを避けるためにも、お互い管理している内容を透明化して分かりやすくすることが大切です。
出来れば定期的に報告会を設けて、管理状況をお互いに伝えるようにしましょう。
質問があった場合はきちんと説明できるように、通帳記入を行っておくなど、管理体制を工夫することもポイントです。

生活費と貯金を分けて管理するメリット 生活費と貯金を分けて管理するデメリット
・それぞれに振り込む必要などないので楽 ・お互いにちゃんとできているのか分かりづらい

夫婦の家計管理を継続していくコツ

夫婦で上手に家計管理をしていくためには、夫婦でしっかりと話合いをしておきましょう。
話し合うポイントとしてはこれらが挙げられます。

お互いの収支を明らかにする

お互いどのくらいの収入を得ていて、どのくらいの支出があるのかというように、お互いのお金のことを知らないと、貯蓄がなかなか貯まらない事も少なくありません。
確実に貯蓄をする為には、お互い正直に収支を明らかにしておきましょう。これはどの方法でお金を管理していても言える事で、一緒に取り組むという意識を持って臨むためにも重要なポイントです。

お互いの収支を明らかにする際には、ボーナスの金額や飲み会のタイミングなど、突発的な収支もきちんと話しておくと良いでしょう。
ちょっとした買い物くらいであれば伝えずとも問題ありませんが、大きな買い物をする時などは、特に事前に話をしないといけません。
夫婦は信頼関係が何よりも重要と言う事を、忘れないようにしましょう。

こまめな話し合いで不満を解消する

お金はトラブルになりやすい事柄なので、不満が募らないようにこまめに話合いをして、コミュニケーションを取るようにしましょう。
例えば、貯蓄の目標額を設定したり、ボーナスの使い道を相談したり、年間の決算シートを作成するなど、話し合うことはたくさんあります。
将来のことなども話し合いながら計画を立てていくことで、上手にお金を貯蓄出来るでしょう。

共働き夫婦の家計管理は日々のコミュニケーションが重要

共働き夫婦は収入が増えやすいですが、家計管理を上手に行わないと、貯蓄が貯まりにくいだけではなく、夫婦間トラブルに発展する可能性もあります。
お金の事で諍いを起こさないためにも、お互い話をするクセを身につけて、日々コミュニケーションを取るようにしましょう。
お金を管理する方法はもちろんですが、お金を貯める目的なども、事前に2人で共通の目標を設定するのを忘れてはいけません。

どの方法で管理をするにしても、お互いお金に対して誠実に向き合う事が大切です。
片方を欺こうとするといつか必ずトラブルに発展しますので、自分の考えをきちんと述べて、管理を透明化するよう心がけましょう。

Sponsored Link

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでukano358をフォローしよう!

記事が良かったらシェアして下さいね♪