TOICAのチャージ方法とは|他の交通系ICカードとの比較や特長
コンテンツ
TOICAの性能はやや不便
SUICAをはじめ、それぞれ地方などでたくさんの交通系ICカードが存在しています。
その中でも、今回はTOICAに着目して紹介していきますが、TOICAを性能の面でみるとそこまで便利ではないというところがあります。
では、なぜ性能面が不便だと感じられてしまうのでしょうか。
TOICAにしようか悩んでいるという方は、TOICAの特長や性能面を詳しく知ってから判断しましょう。
TOICAの特長
では早速ですが、TOICAの特長を詳しくみていきます。
他の交通系ICカードとの比較をするときのために覚えておきましょう。
TOICAはJR東海が発行している
TOICAはJR東海が発行している交通系ICカードで、SUICAやICOCAなどの全国の主な公共交通機関で利用することができます。
電子マネーとしても使えるため、コンビニなどでも利用できます。
SUICAやICOCAと同様、チャージして鉄道利用などが可能となっています。
TOICAには2種類しかない
TOICAには2種類存在しており、1つはTOICA、もう1つはTOICA定期券です。
この違いというのは、定期券機能が付いているかどうかだけとなっています。
TOICAの表面に定期券情報が印字される形で定期券として利用することができ、そしてTOICA定期券のメリットは、定期券購入のエリアでは定額、それ以外のエリアでは残高消費で乗車できるというところです。
それぞれTOICAとTOICA定期券には、大人用と子供用があります。
大人用TOICAは誰でも発行可能となっており、子供用TOICAは公的証明書が必須となります。
また、大人用TOICA定期券は12歳以上で通勤、通学が利用でき、子供用TOICA定期券は小児用運賃ができる小学生までの人が発行できます。
購入できる場所は券売機と窓口
TOICAもTOICA定期券も、購入はTOICAエリアの自動券売機や窓口で行えます。
券売機と窓口で購入できるという点をもっと深堀りしていきましょう。
券売機で発行できるTOICA
券売機では、普通のTOICAが発行できます。
誰でも発行が可能ですし、TOICA定期券の更新も券売機で行えます。
ちなみに、名前や電話番号の登録は不要です。
また、TOICA定期券の場合は窓口対応となりますので覚えておきましょう。
全種類のTOICAを発行できる
窓口では、TOICA定期券だけではなく、他のTOICAも発行してもらえます。
新たなTOICA定期券の購入、子供用TOICAは必ず窓口対応です。
子供用は、名前と生年月日の登録をはじめ、年齢確認できる公的証明書類が必要ですので用意してから購入しましょう。
学生の場合は、学生証も忘れずに準備しましょう。
最初に発行されるときの金額
TOICAを購入するときは、発行手数料に税込み2,000円が必要で、デポジット料金が500円となります。
デポジットとは、カード発行の預かり金ですので、カードを利用しなくなって返却すると返金されます。
そして、実質チャージされている分は1,500円です。
TOICA定期券の場合は、デポジット料金にプラスして定期代となります。
TOICAのチャージの仕方
TOICAにはTOICAとTOICA定期券の2つがあるという特長がわかったところで、続いてTOICAのチャージの仕方についてみていきましょう。
他の交通系ICカードと大きく変わるところはありませんが、TOICAのチャージ方法について確認していきましょう。
チャージできる場所
TOICAのチャージは、TOICAのマークがついている券売機をはじめ、自動精算機や入金機でチャージできます。
その他には、TOICAの利用可能エリアの切符の売り場、コンビニでは一部店舗でもチャージが可能です。
しかし、ほとんどのコンビニでチャージができるようになっています。
チャージできる金額
TOICAへのチャージできる金額は、1,000円からとなっており、それ以降は2,000円、3,000円、5,000円、1,0000円の5種類です。
カードの残高上限でも2,0000円までとなっています。
チャージはクレジットカードなどでは行えず、現金のみです。
券売機などでカードを挿入してチャージしたい分を入れ、チャージ金額ボタンを押してチャージしましょう。
コンビニでチャージするときの基準
TOICAをコンビニでチャージするときは、以下のとおりに行っていきます。
1.TOICAをチャージしたいことをレジで申し出る
2.専用機器にTOICAを置く
3.レジの画面に表示されるチャージ金額ボタンを押す
4.チャージしたい金額を支払う
手順はこのとおりです。
とても簡単ですし、たとえわからなくても店員さんに聞けば説明してくれますので安心しましょう。
また、チャージできる金額はどこでも変わりありません。
TOICAはほかの交通系カードと比べると使いにくい
JR東海が発行し、全国の公共交通機関で利用できるTOICA。
しかし欠点として、他の交通系ICカードと比べると使いにくいというところがあります。
具体的にどこが使いづらいのか紹介していきます。
ほかの交通系ICカードと比べて現金のみでしかチャージできない
TOICAは、他の交通系ICカードと比べると、クレジットカードでのチャージができないというデメリットがあります。
完全現金のみとなっており、クレジットカード払いチャージができるカードが多いため、これは大きな欠点ともいえます。
チャージを自動的に行ってくれるオートチャージにも対応しておらず、クレジットカードをよく利用する方には使いづらいと感じることもあるかもしれません。
ほかの交通系ICカードにはあるポイントサービスもない
似たような交通系ICカードのICOCAには、ICOCAの加盟店で電子マネーとして利用するとICOCAポイントをもらえるというサービスを展開しています。
溜まったポイントは、チャージして乗車料金などに使うことができるのですが、TOICAには、このようなサービスが一切ありません。
つまりお得感がないので、使った分だけお得感が欲しいという方には、使いづらいと感じてしまうでしょう。
TOICAは使いにくいカードである
TOICAは、使いづらいというデメリットが大きく感じられるカードかもしれません。
現在は、クレジットカードでチャージできるカードが多いため、そのように感じてしまうのでしょう。
クレジットカードを所有していない人や、クレジットカードを使い過ぎたくないという人、電車に乗れたり電子マネーとしてだけ利用したいという方にはおすすめです。
TOICAにするか、SUICAにするか、はたまた違う交通系ICカードにするかは、それぞれ自分がどのように使いたいか、目的を確立させたうえで決めましょう。
使いづらいというのはデメリットのように思えますが、使う人によってはデメリットにはならないことかもしれません。
チャージ残額が少なくなればチャージをするという手順に慣れれば、TOICAも十分に活用していくことができるでしょう。
Sponsored Link
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでukano358をフォローしよう!
Follow @ukano358