【イオンsuicaカードのメリット】よく把握して上手に活用しよう
コンテンツ
イオンsuicaカードを知ろう
イオンsuicaカードとは、JR東日本の交通系電子マネーの「suica」と「ビューカード」の一部機能、さらに大手スーパーイオンの「イオンカード」が一体化したクレジットカードです。
一枚で三つのカードの機能を利用できるお得なカードです。
今回は、このイオンsuicaカード特徴や使い方をくわしく解説します。
カードの仕組みを知って、メリットを上手に活用しましょう。
イオンsuicaカードとは
【イオンsuicaカード】は、全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグ等での5%OFFなどのイオンカードの特典、ビューカードのお得な仕組み、さらにポイントをsuica残高に交換が可能なサービス満点のカードです。
それらの特徴について、これからひとつひとつみていきましょう。
デポジットが不要
【イオンsuicaカード】はデポジットゼロで作成することができます。
JR東日本の窓口で【suica】を購入する際に500円のデポジットがかかることを考えると、デポジットゼロでsuicaを使える【イオンsuicaカード】はそれだけで充分お得ですね。
駅での利用がスピーディー
イオンSuicaカードを使うと、利用金額が50,000円以下であれば、JR東日本の窓口でサインをする必要はありません。
急いでいるときにも、素早くきっぷや商品を買えます。
さらに、自動改札機にタッチして入出場するときに、イオンsuicaカードのSuica部分のチャージ残高が一定額以下だと、クレジット決済で自動チャージされます。
そのため、わざわざ残高を確認して、チャージする必要もありません。
イオングループではポイント2倍
イオンsuicaカードをイオングループで利用すると、200円(税込)利用ごとに2ポイントが加算されます。
主なイオングループ対象店は、全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュです。
その他にもザ・ビック、アコレ、ピーコックストア、サンデー、KASUMIなど多数あり、加入店はどんどん拡大しています。
イオングループ以外の加盟店や、VISA、JCB、Mastercardの加盟店で、イオンsuicaカードを利用した場合のポイントは、200円(税込)ごとに1ポイントで、イオングループで利用した場合の半分になります。
充実の旅行傷害保険
イオンsuicaカードには、最高補償額500万円の海外旅行傷害保険が、自動的についてきます。
保険の内容は「死亡・後遺障害」最高補償額が500万円、「障害治療条件」「疾病治療条件」の最高補償額が50万円となっています。
ただし「携行品損害」に対する補償は対象外なので、ご注意ください。
また、自動ではありませんが、旅行の支払いにイオンsuicaカードを使用した場合、最高1,000万円の国内旅行傷害保険がついています。
イオンsuicaカードでチケットを購入した場合、改札を入って出るまでが、国内旅行傷害保険の対象範囲になります。
お客さま感謝デーでお得
毎月20日・30日には、全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの、イオングループの店舗では、「お客さま感謝デー」があります。
この日に、全国のイオングループでイオンsuicaカードを提示するか、カードを利用して買い物をすると、買い物料金が5%オフになります。
日常的にイオングループ系列店を使う方にとっては、大きなメリットです。
年会費が無料
イオンSuicaカードは、年会費無料のクレジットカードです。
「18歳以上で電話連絡ができる方」であれば、誰でも申し込みができます。
ちなみに、高校生は申込不可です。
クレジットカードのブランドはVISA、JCB、Mastercardの3種類から好きなものを選択できます。
また、ETCカードも年会費無料で発行できます。
ETCカードを通じて発生した高速道路の利用料金も、ポイントに還元できます。
ときめきポイントがsuicaになる
イオンsuicaカードの利用によって、たまったときめきポイントは、Suica関連であってもショッピング関連であっても、Suica電子マネーに交換できます。
ときめきポイント1,000ポイントがSuica1,000円分になり、Suicaチャージは1,000ポイント(1,000円分)単位での交換となります。
しかし、イオンsuicaカード以外のイオンカードで貯まった「ときめきポイント」は、Suicaへチャージはできず、これはイオンsuicaカードならではの特典です。
ポイントの交換は、ネットのイオンカード会員ページから手続きできます。
また、交換申し込みの翌々日から、JR東日本の主な駅に設置されている「VIEW ALTTE(ビューアルッテ」でチャージできます。
モバイルsuicaの年会費が無料
イオンsuicaカードから、スマートフォンなどの携帯情報端末に、「Suica」の機能をつけられる「モバイルSuica」の登録も可能です。
通常は、年会費1,030円(税込)がかかるところですが、イオンsuicaカードはビューカード系列なので、年会費がかからず無料で利用でき、これは大きな利点です。
モバイルSuicaの便利な点は、電子マネー、通勤通学の定期券だけでなく、新幹線やグリーン券での定期も、利用可能なところです。
さらに、モバイルSuica特急券だと、チケットレスで新幹線を利用できます。
イオンsuicaカードのチャージ方法
イオンsuicaカードは、どのようなチャージ方法があるのかみていきましょう。
駅の券売機でチャージ
イオンsuicaカードは、ICやSuicaマークのある「自動券売機」「多機能券売機」「のりこし精算機」で、現金でチャージできます。
1回に入金(チャージ)できる金額は、500円・1,000円・2,000円・3,000円・5,000円・10,000円の6種類です。
上限20,000円を超えない限り、何回でもチャージできます。
券売機のほかにも、Suicaが利用可能な「NEWDAYS」「サークルK・サンクス」「セブン-イレブン」「デイリーヤマザキ」「ファミリーマート」「ミニストップ」「ローソン」「イオン」等の店では、現金でSuicaへのチャージが可能です。
オートチャージが便利
イオンsuicaカードでは、自動改札機や一部の簡易Suica改札機に、タッチして入出場するだけで、Suicaへ自動的にチャージができる「オートチャージ機能」がつけられます。
駅のATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」で、オートチャージの申込みや設定ができて便利です。
イオンsuicaカードの注意点
特典がたくさんついている【イオンsuicaカード】ですが、いくつかの注意点があります。
ご自分のカードの利用法とこれらの注意点を比較して、ご自分にあったカードを選んでください。
ゴールドカードがない
イオンカードを所持している人は、ある一定の条件を満たすとイオンゴールドカードに招待されます。
ただし、すべてのイオンカードに該当するわけではなく、【イオンsuicaカード】はゴールドカードの招待外になります。
ゴールドカードを所持したい人は、【イオンsuicaカード】で一定の基準を満たしてもゴールドカードへの招待はされませんので注意が必要です。
カード更新時のsuica残高に注意
【イオンsuicaカード】は新しいカードに更新する際、旧カードのSuicaの残高は引き継がれません。
旧カードのsuica残高がなくなるまで使い切るか、もしくはJR東日本で返金手続きが必要になります。
「VIEW ALTTE」で、残高の払い戻しが返金手数料無料で行えますが、手続きが必要な分少し面倒ですね。
WAON一体型にはできない
イオンカードの多くは、電子マネーWAONが使えるのですが、【イオンSuicaカード】にはWAONがついていません。
WAONが使いたい場合は、WAONの別カードを発行する必要があります。
イオンとSuicaの二つの機能を一体化させたのが【イオンSuicaカード】のよい点なのですが、WAONのためにもう一枚カードを発行することになると、その利点の意味がなくなってしまいます。
発行に時間がかかる
【イオンSuicaカード】は、イオンカードとJR東日本の両方で手続きが必要なため、発行に時間がかかります。
カードの申し込みをしてから、発行まで1~2週間、遅いときは3週間ほどかかってしまいます。
そのため、カードが必要になる3週間くらい前に申し込みをしておく必要があります。
家族カードがない
家族カードは、収入のない家族でも持つことができ、旅行保険なども家族にも付帯される便利なカードです。
通常のイオンカードと違い、イオンsuicaカードには残念ながら家族カードがありません。
ただし、年会費が無料のカードなので、家族全員がそれぞれイオンsuicaカードを持つことは可能です。
ポイント還元率は少ない
イオンSuicaカードをJR東日本のみどりの窓口やびゅうプラザ、券売機、VIEW ALTTE(ビューアルッテ)などで利用した場合、400円ごとに1ポイントたまります。
ポイント還元率にすると0.25%で、ほかのクレジットカード系と比較すると、低い還元率になります。
ポイントがゼロの現金チャージよりは、ましといった程度です。
イオンsuicaカードをapple payで使う
イオンSuicaカードは、apple payで使うことも可能です。
Apple payとは、クレジットカードの情報をiPhoneに取り込んで、iPhoneを通じて電子マネー支払いができる機能のこと。
iPhone 7以降の機種から利用できます。
カード発行時はVISA以外を選択
イオンSuicaカードをApple Pay(アップルペイ)に登録しておけば、Suica(スイカ)加盟店での買い物や、電車乗降に使用できます。
Apple Payに、イオンSuicaカードを登録する場合、基本的には「walletアプリ」を使いますが、「Suicaアプリ」も利用できます。
「Suicaアプリ」は、「App Store」でダウンロードができます。
walletアプリだと、VISAカードの利用ができず、JCBかマスターカードを選択しなければならないなどの制限がありますが、SuicaアプリならVISAカードの利用も可能です。
さらに、Suicaアプリでは新たにSuicaを発行したり、Suica特急券やSuica定期券、Suicaグリーン券なども簡単に購入できます。
しかもこのアプリで、イオンSuicaカードのオートチャージ設定もできるので、利用者は「Suicaアプリ」を使ったほうが便利でしょう。
apple Payにイオンsuicaカードを登録する
Apple PayでイオンSuicaカードを利用するためには、初めに登録をしなくてはなりません。
Apple Payからアプリ(walletアプリかsuicaアプリ)を開き、「カード追加」を選択します。
そして、追加するクレジットカードを入力して、「認証」「承認」の手続きをすればOKです。
一度手続きすればそれで終了です。
利用すると、電車の乗降にsuicaが使え、チャージ分にもときめきポイントがたまります。
イオンsuicaカードを便利に使おう
suicaやイオンカードを利用している方であれば、イオンsuicaカードは2枚のカードを単体で使うより、かなりお得なカードだということが、お分かりいただけると思います。
これからぜひ、イオンsuicaカードの特典を上手に利用して、あなたの生活をより便利に、豊かにすることに役立ててください。
Sponsored Link
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでukano358をフォローしよう!
Follow @ukano358