Apple pay対応のカードはどれ?見分けてスッキリ分類しよう
コンテンツ
Apple payに対応しているカードを紹介
Apple payは、iPhoneをはじめとするAppleのデバイスです。
- Suica
- QUICpay
- iD
- Mastercardコンタクトレス
などの後払い式電子マネーの利用や、「Touch ID」「Face ID」やパスコードでの認証によるiOSアプリケーション、SafariのWeb上での支払いが可能となっています。
しかし、Apple payでは、登録できるカードとそうでないカードが存在しているのです。
そこで、今回は対応しているカードや、アプリケーションについてもご紹介します。
Apple payで使用できるカードについて
Apple payは非常に便利な決済方法です。
そこで、Applepayで使用できるカードを見ていきましょう。
Apple payで使用できる
Walletアプリには、Apple payで使うSuicaやクレジットカード・プリペイドカードを登録するだけでなく、パス(Passbook)に搭乗券や映画のチケット、お店のクーポンやポイントカード・ギフトカードなども保管して、まとめて管理できます。
登録できるカードは大きく分けて2種類ある
Apple payにはSuicaやauWALLETプリペイドなどのプリペイドカードと、クレジットカードを登録することが可能です。
Suicaの場合は、手元にあるプラスチックカードにある残高などの情報を移行するだけでなく、SuicaアプリでモバイルSuicaを発行できるので、JR東日本のエリア外でSuicaカードが手に入れにくい方でも使えます。
対応しているカードのリストを公開している
AppleのWEBにある、Apple payに対応している銀行とカード発行元のリストから主なものをピックアップすると、以下のものがあります。
携帯キャリア系では、
- NTT ドコモ (dカード)
- KDDI (au WALLET カード)
- ソフトバンク
- ペイメント・サービス
クレジットカード会社別では、
- American Express
- JCB
- 三井住友カード
などが挙げられており、Suicaを発行している東日本旅客鉄道・ビューカードなどがもあります。
自分の持っているカードが対応しているかどうかを調べたいときは、Appleの公式ページにて確認が可能です。
【参考URL:https://support.apple.com/ja-jp/HT206638】
Apple payで使用できないカード
便利なApplepayにも、使用できないカードがあります。
利用を始めようとしても、カードが非対応であればよさを感じることすらできません。
そこで、使用できないカードとはどのようなものがあるのかをご紹介します。
日本で発行されているデビットカード
Apple Payに対応している銀行やカード発行元のリストには、日本で発行されている「デビットカード」が、現段階では掲載されていません。
WEBページのはじめに、「Appleでは、Apple Pay対応の輪を広げるべく、さらに多くの銀行やカード発行元と日々協議中です」と、お断りがあります。
今後増えてくる可能性はありますが、現段階では日本で発行されているデビットカードは非対応のようです。
Suicaのチャージカードとして活用する
Suicaアプリの会員情報に登録してチャージできるカードは、
- ビューカード
- JCB
- VISA
- Mastercard
- American Express
- Diners Club
- JR東海エクスプレス・カード
以上のものです。
ただし、海外で発行されたクレジットカードおよびデビットカードやプリペイドカードなどは登録できません。
Apple Payに登録できるカードとして、条件が異なるためです。
海外で発行されたデビットカードにはApple Payに登録できるものもある
Apple Payに対応している銀行やカード発行元のリストには、
- 香港:HKT Payment Limited (Mastercard プリペイドカード)
- シンガポール:HSBC (Mastercard および VISA クレジットカード、VISA デビットカード)
- ニュージーランド:ANZ (VISA クレジット/デビットカード)
などがあり、Apple Payのシステムでは、海外で発行されたデビットカードやプリペイドカードの利用が可能になっています。
したがって、デビットカード自体がシステム的に不可能というわけではありません。
参考:https://support.apple.com/ja-jp/HT206638
交通系プリペイドカードや電子マネーカード
交通系プリペイドカードには、以下のものがあります。
- Suica(スイカ)
- Pasmo(パスモ)
- PiTaPa(ピタパ)
- ICOCA(イコカ)
など、他にもありますが、Applepayで対応しているものは、Suicaのみ。
他の交通系プリペイドカードは、現段階では対応していません。
または、電子マネーでは
- nanaco
- 楽天Edy
- WAON
- Tマネー
などが主力で活躍していますが、プリペイド式の電子マネーも現段階ではApple payに対応しないのが現状です。
しかし、Applepayは、Felicaの技術を使っているものであり、nanacoやWAONも同じ技術を使われています。
よって、今後対応させるかどうかの動きはあるかもしれませんが、現段階では対応不可です。
Diners Clubのクレジットカード
ダイナース発行のクレジットカードや国際ブランドがDiners Clubのカードはいまだ未対応となっています。
しかし、デビット同様にモバイルSuicaを介して活用し、チャージするのは可能です。
活用方法次第ではApple payでも利用可能というのが少し難しい判断基準となりそうです。
Apple payに対応しているクレジットカードについて
Applepayで使えるクレジットカードとはどのようなものがあるのでしょうか。
判断基準や種類を見ていきましょう。
登録されたクレジットカードは2種類に分けられる
Apple payに登録したカードは、「QUICpay」と「iD」いずれかの後払い式電子マネー(ポストペイと表記される場合もあります)に紐付けられて、店頭での支払いに使えます。
カードがどちらに紐付けられているかは、Walletアプリのカード画像に表示されるQUICpayあるいはiDのアイコンで確認することが可能です。
また、QUICpayとiDは、どちらか一方だけを対応しているという加盟店もあるので注意しましょう。
QUICpayに登録されるクレジットカード
WalletアプリでQUICpayに登録できるクレジットカードは以下の通りです。
- DCカード
- ニコスカード
- ビューカード
- Yahoo!カード
- 楽天カード
- オリコカード
- ジャックスカード
- セゾンカード
- UCカード
- エポスカード
- セブンカード
- au Walletクレジットカード
これらは、どの国際ブランドを選んでも、WalletアプリでQUICpayに登録されます。
JCB発行のJCBカードとAmerican Expressが発行元のアメリカン・エキスプレス・カードは、QUICpayに登録されるので覚えておきましょう。
MasterCardとVISAのみApple pay対応している
リクルートカードは、国際ブランドがMasterCardとVISAの場合はApple pay対応しているため、QUICpayに登録されます。
しかし、国際ブランドがJCBのリクルートカードはApple payで使用できないことになっているため、注意が必要です。
MUFGカードはMasterCardとVISAのみApple pay対応している
MUFGカードは、MasterCardとVISAのみがApple pay対応しており、QUICpayに登録されます。
一方、国際ブランドがJCBやアメックスのMUFGカードはApple payで使用できないので注意しましょう。
JALカードはMasterCardかVISAまたはJCBのみApple pay対応している
JALカードでもApplepayに対応、未対応があります。
対応しているのか以下のとおりです。
● JALカードSuica
● JAL・JCBカード
● JAL・Visaカード
● JAL・Mastercard
● JALカード TOKYU POINT ClubQ
これらは、Apple payに対応しているため、QUICpayに登録できます。
しかし、
● JALカード OPクレジット
● JALダイナースカード
● JALアメリカン・エキスプレスカード
以上は、現時点では未対応となっています。
JCBのANAカードはQUICpayに登録される
JCBやアメリカン・エキスプレスのANAカードはQUICpayに登録されますが、ダイナースクラブのANAカードはApple payで使用できません。
iDに登録されるクレジットカード
QUICPayともう1つ登録できるカード、iD。
このiDに登録できるカードは以下の通りです。
● 三井住友カード
● dカード
● イオンカード
● セディナカード
● ポケットカード
これらは、どの国際ブランドを選んでも、WalletアプリでiDに登録されるようになっています。
三井住友発行のANAカードは iDに登録される
国際ブランドがVISAやMastercardのANAカードは、WalletアプリでiDに登録されます。
国際ブランドがMastercardのカードにはMastercardコンタクトレスが使えるものがある
国際ブランドがMastercardの
● dカード
● オリコカード
● ジャックスカード
以上は、Walletアプリに登録すると、Apple payでMastercardコンタクトレスが使えるようになります
。
Mastercardコンタクトレスとは、買い物をするたびに情報が暗号化され、取引データが保護されるという安心安全を誇る機能です。
このサービスは、国内や海外問わず、さまざまな場所で使えるため、非常に便利です。
【参考URL:https://www.smbc-card.com/nyukai/add/applepay/index.jsp】
Apple payに対応しているプリペイドカードについて
Applepayでの決済方法は、クレジットカードだけではありません。
対応しているプリペイドカードもあります。
そのカードは以下の通りです。
Suicaは対応している
Suicaは、無記名式のSuicaプラスチックカード、記名式のMy SuicaやSuica定期券のプラスチックカードからWalletアプリに移行できます。
JR東日本のエリア外でSuicaのプラスチックカードを手に入れにくい場合でも、iOSのSuicaアプリで発行したSuicaをApple payのWalletアプリに登録すれば使用可能です。
ただし、注意点もあります。
SuicaプラスチックカードをWalletアプリに移行する場合、移行元のカードの情報と残高がデポジットも含めて完全に移るため、元のカードは使用不可です。
しかし、デポジットはSuicaの残高として使えるようになります。
また、フィーチャーフォンやAndroid端末の「モバイルSuica」をApple payのWalletアプリに移行する場合は、最初に機種変更をする必要があります。
機種変更の前にSuicaカードの移行や新規会員登録を行うと、旧機種のモバイルSuicaからのデータを移行できなくなるので、注意が必要です。
Suicaはエクスプレスカード設定にするとタッチするだけで使える
Walletアプリへ最初に登録するSuicaは自動でエクスプレス設定になり、Touch ID・Face IDやパスコードでの認証なしでSuicaを使える状態になります。
また、複数のSuicaをWalletアプリに登録し、用途に応じて使い分けることも可能。
エクスプレス設定のカードを変更する場合は、Walletアプリではなく、以下の方法を試しましょう。
- 1.iPhineの設定
- 2.WalletとApple Pay
- 3.交通系ICカードの「エクスプレスカード」をタッチして選択。
SuicaはWalletアプリのほかSuicaアプリに登録したカードや現金でのチャージに対応している
Apple payのSuicaは、WalletアプリやSuicaアプリに登録したカードでチャージできるだけでなく、コンビニの店頭などで現金チャージもできます。
ただし、Suicaのカードを挿入して使うタイプの券売機では使用できないので注意しましょう。
Walletアプリに登録したVISAはSuicaにチャージ出来ない
Walletアプリに登録した国際ブランド「VISA」のカードでは、Suicaにチャージができません。
しかし、Suicaアプリに登録すればチャージすることができます。
Suicaのオートチャージはビューカードのみ対応している
Suicaのオートチャージは、自動改札の入出場時にあらかじめ設定した残高を下回った場合、設定した金額がチャージされるというサービスです。
1日のオートチャージできるのは、合計で2万円まで。
首都圏、仙台、新潟のSuicaエリアと、首都圏の私鉄、地下鉄のPASMOエリアにある自動改札機が対応しています。
ただし、
- 新幹線の自動改札機
- 他の鉄道とJR東日本の連絡用改札機
- 一部の簡易Suica改札機
以上の改札機ではオートチャージは使えません。
Apple PayのSuicaでオートチャージを利用するには、Suicaアプリにビューカードを決済用クレジットカードとして登録する必要があります。
Suicaアプリに登録可能なカードでも、ビューカード以外はオートチャージに対応していないので注意しましょう。
携帯キャリア系のプリペイドカード
携帯キャリア系が提供しているプリペイドカードも、Applepayは対応しています。
各キャリアごと見ていきましょう。
dカードプリペイド
ドコモの「dアカウント」があれば申込める「dカードプリペイド」は、国際ブランドMastercardに対応しています。
また、Apple PayではiDに登録されるので覚えておきましょう。
さらに、dポイントカードの機能もあり、dポイントをチャージに使えるという便利さも魅力のひとつです。
au WALLET プリペイドカード
au IDがあれば申込める「au WALLETプリペイドカード」は、国際ブランドMastercardに対応しています。
Apple PayではQUICpayに登録されますが、QUICPay&加盟店でのみApple Payを利用可能です。
また、au WALLETポイントカードの機能もあり、WALLETポイントをチャージに使えます。
ソフトバンクカード
ソフトバンクのユーザーが申込める「ソフトバンクカード」は、国際ブランドVISAに対応しおり、Apple PayではiDに登録されます。
Tポイントカードの機能もあり、Tポイントをチャージすることも可能です。
どのキャリアでもポイントをチャージに使えるということを覚えておきましょう。
Apple payの対応カードを把握し有効活用につなげたい
Apple Payは、
- iPhone7、iPhone7Plus以前の機種:8枚まで
- Apple Watch Series3、iPhone X、iPhone8、iPhone8Plus以降の機種:12枚まで
以上の枚数のカードを登録できます。
登録可能なカードは多様ですが、支払いができる後払い式電子マネーやSuicaチャージへの対応、貯められるポイントは異なってくるので注意が必要です。
Suicaアプリへ登録するカードも併せて検討し、貯めているポイントや支払いの事情にマッチしたカードを選びながら登録しましょう。
Sponsored Link
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでukano358をフォローしよう!
Follow @ukano358