スキマ時間で稼ぐ!主婦に大人気なお手軽副業3選!!

世間とのつながりが無くなってしまって、少しでも働きたい……。
少しでも自由にできるお金が欲しい……。
そんな主婦の方は副業を考えてみてはいかがでしょうか?
家事、子育て、介護をしていると時間を取られてしまい、稼げるようになりたいのに外に出て働くことが難しくなってしまいます。
子育て主婦の人だと、子供を代わりに見てくれる人がいるのであれば働きに出ることができます。
ですが、見てくれる人がいないと外に出て働くこと自体が難しくなってしまいますよね。
副業であればスキマ時間で行うこともできますし、自宅で働くことができるので子供の世話など気にしないで済みます!
そして副業をしていくことで世間とのつながりも得ることができますよ。
本記事では、オススメの副業3つをお伝えしていますのでご参考ください♪
コンテンツ
知っておきたい働き方改革! 大手企業も認めた副業の解禁
本題に入るその前に、副業解禁に関しての豆知識をお送りさせて頂きます。
おすすめ副業が気になる方は読み飛ばしてくださいね。
政府が公認した「副業解禁」
今日本の社会では、多くの問題が「収入が伸びないこと」により起きています。
簡単に伝えますと、
日本の企業だけに任せておいてもダメ ⇒ 「個人」で何とかしなければいけない
ということです。
ざっくり過ぎましたね
もう少しわかりやすく具体例を入れて書きますと、
少子化の進行で、将来の働く人が減る。
(労働人口の減少)
↓
年金問題で、このままいくと、
将来「2~3人で1人の高齢者で支えなければならない時代が来る」言われています。
そこで政府は、
「従業員は、自分の身は自分で守れるように、
1つの企業に縛るのではなく、働き方を多様化しよう」
という事で副業を解禁しました。
企業で働いている方たちは、
という意識をしていかないといけませんね。
以上が副業解禁に関しての豆知識でした。
以下から本文に戻りますね。
副業って?
副業は本業以外の仕事で収入を得ることです。
副業は自分で仕事のスケジュールすべてを管理しなければなりませんが、
働く時間だけでなく、働く場所も自分で決めることができるので、融通が効きやすくなっています。
さらにスキルアップできれば、より専門性の高い仕事を受けることができ報酬もあがります。
働き方には他にもパートやアルバイトがあります。
パートやアルバイトは正社員のようにフルタイムで働くことが難しい人に広まった働き方です。
勤務はシフトで決められた時間、場所で働く時給制の仕事です。
働いた時間分だけ給料がもらえるのは安定した収入になりますよね。
デメリットとしては、社員に比べると福利厚生などが安定していない、そして賞与などのないことです。
主婦が副業をする時の注意点
昔と違いどの家庭でもインターネット環境が整ってきており、パソコンやスマホ、タブレットを活用して副業を始めやすいです。
副業をフォローしてくれるアプリやサイトも増えてきていて、スキマ時間を活用しやすくなっています。
ただし、専業主婦の人はしっかり家事もおこないましょう!
副業ばかりに集中してしまうと、その分家庭をおろそかにしてしまいますからね。
家事と併せて副業をすることで、家庭以外にも自分のやりがいを感じることができ、生活を充実させることができるんです。
主婦にオススメの副業はこれ!
- アンケートモニター
- クラウドソーシング
- ハンドメイド
アンケートモニター
アンケートモニターは企業が実施しているアンケートに答えてポイントをためていく方法です。
ポイントは現金や商品券、電子マネーなどへ換金することができるんです。
WEBアンケートであれば、パソコンが無くてもスマホだけで回答ができます。
1問あたりの所要時間も短いのでテレビを観ながらや、寝る前などスキマ時間に回答しやすくなっています。
他にも会場調査、座談会、個別インタビューなど種類もあります。
会場に行かなければならないので、自宅だけで完結というわけにはいきませんが、その分報酬は多く3,000円~くらいと高めになっています。
お小遣いを少しでも増やしたい!というような使い方に向いています。
メリット
◆ 自宅でもどこでもできる
◆ スキルや知識は必要がない
デメリット
◆ コツコツとした作業が面倒になることもある
infoQは東証一部に上場しているGMOインターネットグループの「GMOリサーチ株式会社」が運営するしているアンケートサイトです。
最大◯◯ポイント!というアンケートが多いのが特徴でオススメです。
クラウドソーシング
クラウドソーシングはPCを使って自宅で仕事をするやり方です。
インターネット上で企業が不特定多数の人に業務を発注して、そこに応募して仕事をするというものです。
仕事の内容としてはライティングやデータ入力や翻訳、IT知識があればWEB制作の仕事などがあります。
慣れるまではなかなか成果を上げにくいかもしれませんが、ドンドンと早く納品できるようになるので、自分のスキルアップを実感してやりがいを感じやすいです!
納期を守って、企業側が満足する物を納品することで、企業側から指名して依頼が来ることもあります。
自分のやった仕事が評価されるのは嬉しいですよね♪
将来的に社会復帰した時に役立つスキルを身に付けることができます。
メリット
◆ 未経験でもできる案件が多い
◆ スキルアップできる
デメリット
◆ 修正依頼が多いといつまでも完了にならない
クラウドワークスは登録者数が国内最大のクラウドソーシングサイトです。
官公庁や名前を知っているような大手企業からの依頼もあったりするんです。
ライティングの方法やマニュアルを用意してくれているクライアントもいるため、初心者でも始めやすくなっています。
ハンドメイド
最近ではインターネットを使って、裁縫やDIYなど自分で作ったハンドメイド品を販売する副業も人気があります。
メルカリやラクマなどのアプリが登場したことで、一般の人でも始めやすくなっています。
以前は自身で通販サイトを作りそこで販売していたということを考えると、アプリ1つでできるのはお手軽ですよね♪
最近であればYoutubeや本でアクセサリーなどを作る技術は仕入れやすいため、ハンドメイド作品を作ったことの無い人でも始めやすくなっています。
自分の作品のファンを獲得することができればやりがいを感じられます。
メリット
◆ 1点から手軽に売り出せる
◆ 固定客が付くこともある
◆ ノルマが無い
デメリット
◆ 材料費がかかる
◆ 他の作品と比較される
minneはGMOグループの1つ、GMOペパボが運営しているハンドメイド通販サイトです。
ハンドメイドMARKETとしては国内最大級となっています。
商品の販売手数料は本体価格の10%で、口座への振り込み手数料は175円となっています。
まとめ
スキマ時間を活用する副業だけでも、十分世間とのつながりは実感できますよ!
世間とのつながりを実感しながら、自分で使えるお金も手に入れられるって素晴らしいですよね♪
必死に稼ごうとするのはストレスになってしまいますから、稼いだお金で友達とちょっと良いランチ!旦那さんと一緒にちょっといいお酒で晩酌♪ なんて楽しい将来を想像して副業を始めてみてください。
コツコツためて家族旅行なんて目標もいいですよね!
副業と平行して投資信託を行えば、さらに効率よくお金を手に入れることができてオススメです♪
Sponsored Link

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでukano358をフォローしよう!
Follow @ukano358
UKANO WRITER
UKANO編集部 S
27歳の実家で子育て中のシングルマザーです。イヤイヤ期真っ只中の2歳児に悪戦苦闘しながら毎日奮闘しています。好きなことはウィンドウショッピングです。