現在はコロナウイルスの影響で自宅待機になっている方も多いと思います。
生活必需品の買い物や散歩、お子さんの公園遊びは自粛の対象でないものの、気軽には外出しにくくなっています。
学校や保育園などでも休校が相次いでいて、家庭でお子さんと過ごす時間も増えていますよね。
そこで今回は、小学校低学年までのお子さんが家の中で楽しめる遊び方を紹介していきます♪
コンテンツ
定番の遊び方
1・折り紙
家の中の遊び方で定番の1つが折り紙です。
100円ショップでも売っていて、購入もすぐできます。
簡単な折り方から難しい折り方まで数多くの作品があるので、たくさん楽しめますよ♪
最初は鶴やカブトのようなものからスタートして、慣れてきたら何枚もの折り紙を使用するユニット折り紙に挑戦してみましょう!
おりがみくらぶでは、多くの折り方も掲載されているのでご参考ください♪
おりがみくらぶはコチラ
折り紙は手元の細かい作業を続けるので、忍耐力や集中力が育めるメリットもあってオススメです♪
さらに手順通りに折るにはどうすればいいのか考えるので思考力を鍛えることもできますよ!
2・家にあるもので工作
トイレットペーパーの芯やペットボトルのふた、ダンボールなどを使って工作もオススメです。
自由に作らせてあげることで、まず何を作るのかを考えますし、慣れてくるともっとこうした機能を作りたい! どうしたらそうなるのか、など創造力を鍛えることもできますし、知育にもなります。
集中力も養うこともできます。
さらに色々な素材を用意することで、物の扱い方を知ることもできます。
普段あまり触れる事のない物も用意すると脳への刺激になりますよ♪
3・ねんど
紙ねんどは、軽いのでお子さんでも扱いやすいです。
作品作りの最中に絵の具を混ぜて色付けもできますし、乾燥したら固まるので完成した後に塗る事もできてお子さんの遊びに最適です。
アイスやマカロンなどのフェイクスイーツ作りや、さらにデコレーションを施して華やかにするスイーツデコもメルカリにも多数出品されていて流行っていてますし、大人でも集中して楽しむことができますよ♪
メルカリはコチラ
紙ねんどがなければ、小麦ねんどを一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
お子さんってなんでも口に入れてしまうので危険ですが、小麦ねんどであれば間違って口に入れてしまっても安心です。
自宅にある小麦粉を使って簡単に作る事ができるので、お子さんと一緒に楽しみながら作ることができますよ♪
- 小麦粉・・・1カップ
- 水・・・1/3カップ
- 油・・・少々
- 塩・・・小さじ1
- 1.小麦粉に塩を入れて混ぜ合わる。
- 2.その後に油を入れる。
- 3.水を少しずつ入れて好みの固さになるまで混ぜ合わせる。
- ※色を付けたい時は、好きな色の食用色素を入れて混ぜ合わせる。
手順はこれだけです♪
お子さんに混ぜさせてあげると楽しみながら作る事ができますよ!
※コロナウイルス、食中毒の感染を避けるため衛生面に注意しましょう。
一緒に作ってコミュニケーション
1・お菓子作り
一緒にお菓子作りをしてみましょう!
ホットケーキミックスを使った簡単な物などから一緒に作るのはコミュニケーションに最適ですよ♪
お菓子作りのキットも手に入れやすくなっているので一緒に楽しみましょう!
レシピも多いので色々作ってみてくださいね♪
- パウンドケーキ
- ドーナツ
- 蒸しパン
他にはクッキーもオススメです。
材料を混ぜてもらったり、型取りをしてもらったりと一緒に楽しみましょう♪
※ホットケーキミックス、小麦粉は消化しにくいため、生食に気を付けましょう。
※コロナウイルス、食中毒の感染を避けるため衛生面に注意しましょう。
2・ペーパークラフト(プリントアウト)
少し手間をかけてペーパークラフトを作ってみてはいかがでしょうか?
ペーパークラフトの図面はいろんな企業のサイトから無料でダウンロードできますので、ご家庭にプリンターがあればプリントアウトして気軽に楽しむことができます。
図面のプリントアウトには通常のプリント用紙でも問題はありませんが、家庭にあるプリンターに対応している厚紙用紙など厚みのある用紙で印刷すると丈夫なペーパークラフトを作る事ができます♪
SEGAではムシキングに登場するヘルクレスオオカブト、ギラファノコギリクワガタや、ゲーム機の筐体を配布しています。
また、EPSONでは数多くのレーシングカーの図面を配布しており、中には動くペーパークラフトも用意されています。
意外なところで自衛隊では戦闘機や戦車や護衛艦のような男の子が喜ぶような図面をたくさん配布しています。
自動車メーカーや鉄道会社であれば乗り物のペーパークラフトがたくさん用意されています。
子供と一緒に図面探しも含めて楽しんでみませんか?
インターネットコンテンツ
1・JACST 科学技術広報研究会
JACST 科学技術広報研究会では家庭で長い時間を過ごすお子さんのために、全国の大学・研究機関に所属する方々が動画を提供しています。
理科や化学系の講座を行ってくれています。
第一線で活躍する科学者の方々なので、大人でも楽しんで見る事のできる動画となっています。
さっと見る事のできる短い時間の動画も多く用意してあるので気軽に楽しむ事もできますよ♪
JACST 科学技術広報研究会はコチラ
2・すくいくYouTubeチャンネル
すくいくYouTubeチャンネルでは、ひろみちお兄さんこと、佐藤弘道さん監修の体遊び動画など体を動かす系の動画だけでなく、親子向けのさんすう遊びやお笑い系の動画もあります。
お子さんと一緒に体を動かしたり、エンターテイメント性の強い動画を見て一緒に笑ったりして楽しめますよ♪
さらに、最近ではシニア世代の方々向けの椅子に座ったまま出来る体操動画コンテンツもあって、家族みんなで楽しむこともできるようになっています。
すくいくYouTubeチャンネルはコチラ
3・YouTube公式チャンネル
YouTubeでは公式チャンネルでアニメコンテンツを無料で公開しています。
懐かしのアニメから、放送中の人気アニメも無料配信されています。
200種類以上ものアニメが配信されているため、お子さんだけでなく大人も楽しむことができます!
お子さん1人で見せることが多く、情報管理などが不安な方もいると思いますが、そんな方にお勧めなのが、YouTube Kidsというアプリです。
YouTubeが開発した子供用アプリでフィルターをかけることができたり、工作などの動画などの子供向け動画をメインに配信してくれます。
無料でなので一度使ってみてはいかがでしょうか?
YouTube Kidsはこちら
4・ディズニー テクノロジア魔法学校
ディズニーとLife is Techが共同で開発したプログラミングの学習教材です。
プログラミングと聞くと難しそうな印象があると思いますが、ディズニーのキャラクター映画をプログラミング知識を使って完成させていくというストーリーとなっているので、楽しみながら学習することができます。
プログラミングの知識を学べば学ぶほどに、色々なディズニーキャラクターの作品を完成させられるようになっていきますので、ストーリーを楽しみながら学んでいきましょう♪
現在は無料体験ができるので、ぜひお試しください!
ディズニープログラミング学習教材 テクノロジア魔法学校はコチラ
まとめ
本記事ではお子さんが自宅で楽しめる過ごし方の紹介をしてきました。
毎日お世話があって疲れてしまうこともあると思いますが、ここで紹介した方法をお試しいただき、お子さんと楽しみながらコミュニケーションを取っていきましょう♪
お子さんの笑顔を見て、ユウウツな雰囲気を吹き飛ばして明るく過ごしてください!