節約は家計簿で収支を把握することから開始
節約できないのはどうしてか、それは家庭の収支を理解していないからです。
どの家庭でもこれはムダでしょう?と思うことがいくつかあります。
しかしそれに気が付いていないので節約できないと思い込んでいます。
節約は家計簿をつけて収支を明らかにすることでな成り立つものです。
家計簿といっても難しい管理ではなく、今は家計簿アプリなど非常に簡単なものがあるのでどんどん活用すべきです。
節約はお金の流れを把握することが最初の一歩
節約するためにはお金がどんなふうに動いているのか、まずそれをつかむことが必要です。
節約したいけれどお金の流れをつかむなんて難しいことはできないとあきらめてはいけません。
収支をつかもうという気持ちになれば、それほど難しくないことなのです。
ただやるぞという気持ちを持つことが重要です。
収支を確認することで無駄がわかる
収支を付けてみるとすぐに、こんなに使っていたんだ・・・と必ず気づきがあります。
収支をつける時に重要な要素となるのが「収入」「支出」「貯蓄」です。
貯金を増やすためには何が必要なのかというと、収入を増やすこと、若しくは支出を減らすことになります。
お金を増やすことについてはパートに出るとか副業を始めるなど色々できますが、それでも使う方が多くなれば貯金は増えません。
一番重要なことは無駄な支出を減らすことなのです。
収支と支出のバランスをとること、崩れている様なら見直すことがポイントです。
収支を確認することで「何を見直すべきなのか」が見えてきます。
そのために家計簿には事実を記録する事が重要です。
家計簿アプリを使えばレシートを撮影するだけ
家計簿はつけたことがあるけど費目を分けることが面倒で挫折したという方も多いです。
でも今は家計簿アプリというとても便利で楽ちんな方法があります。
例えば家計簿アプリの「Dr.Wallet(ドクターウォレット)があればレシートをスマホで撮影するだけで入力完了です。
オペレーターが入力を代行してくれるので自分で手入力する必要はありません。
銀行口座やクレジットカードの登録をすることで口座の残高、またクレジットカードのお買い物情報も自動的に入手されるので実に家計の管理が楽になるのです。
収支は1年を通してお金の流れがつかめるもの
収支に関しては1ヶ月管理すればお金の流れがつかめるということはありません。
1年の間には色々なことがあります。
毎月出ていく固定費は月でつかむこともできますが、例えば家族のお誕生日、クリスマス、夏休みの旅行やお正月の費用など、季節ごとに出ていく費用もあるのです。
こうした年間の行事なども含めて年間でどういったお金の流れになるのか、それをつかむことが収支を把握することにつながります。
年間の収支を把握すれば、翌年、どの月にどのくらいの費用が掛かるか、それをつかむことができ足りなくなってボーナスから補填する事も少なくなるでしょう。
固定費でできる節約術
水道光熱費や通信費、それに家賃がある方はは家賃、毎月決まって出ていくお金が固定費です。
固定費は節約なんて無理でしょ?という声が聞こえてきそうですが、固定費も見直しによって節約することができます。
見直ししなければ固定費はそのまま節約できませんが、賢く貯蓄されている主婦たちは固定費こそ見直しのポイントと心得ています。
水道光熱費
総務省の一般家庭の光熱費に関する統計を見ると、一般家庭で平均どのくらいの水道光熱費となっているのか把握できます。
しかし節約をすでに行っている人からすると、「え?こんなに高いの?」とびっくりされるでしょう。
実は水道光熱費も節約術を理解すればかなり安くできるのです。
給湯器やコンロ等を深夜電力で利用できるものに替えたり、エアコンを省エネタイプにするだけでもだいぶ削減できるのです。
電気代が割安になる時間帯に電気を利用すると、各段に電気料金が変わります。
スマホ代やインターネットなどの通信費
スマホ等のモバイル等は生活の中になくてはならないものです。
インターネットも多くの家庭が設置しているので、自宅でショッピングしたり仕事をするなど、生活が大きく変わりました。
しかしこのスマホやネットの通信費についても見直しができます。
スマホやパソコンでインターネットを使う場合に、現状の通信環境を見直し、固定回線をWiMAX(無線通信)にしたり、キャリアを大手から格安SIMにするとかなりの節約になります。
格安SIMはニュースなどでも話題になったので聞いたことがあるという方も多いでしょう。
格安になる回旋業者が提供するSIMのことです。
スマホのプランの見直しなども節約につながることが多いです。現在は自宅でWi-Fi環境にしている方も多いので、その場合、通信のプランを変えることで費用を節約できます。
通話のプランなども長く見直ししていない人は一度見直ししてみると無駄が見えてくることもあります。
保険や住宅ローン
生命保険を学生の時に契約してからずっと見直していない人も多いです。
無駄な特約などがそのままついている事もあるので、今の自分の現状で必要な特約なのか、全体的に見直してみるべきです。
住宅ローンに関しても見直ししてみましょう。
住宅ローンの月々の返済金額平均10万ほどとなっています。
また現代は住宅ローンの金利がかなり低くなっているので、借り換えすることで返済総額が格段に低くなることもあるようです。
車の管理費
都市部にいると電車などの公共交通機関がしっかりしているので車の必要性を感じませんが、地方にいると車がないと生活できない所が多いです。
そのため、大人の数だけ、家族で車を保有しているというご家庭も少なくありません。
しかしほとんど利用していない車があるという家庭もあり、そういった場合は車の管理費、税金などももったいないので利用について考えてみるべきです。
車の管理費がかなりかかっていて、普段はあまり利用しないということなら、シェアカーを利用したり、利用する時だけレンタカーにする方が節約になる事もあります。
自動車税や自賠責保険、任意保険などの管理費を見てみると、平均に自費は35万から50万もかかっています。あまり利用しないということなら手放して必要な時だけ利用することで貯蓄は格段に多くなります。
食費でできる節約術
食費のムダについては結構あるだろうなと感じている主婦の方も多いでしょう。
ちょっとお友達とランチなどが多くなると食費は一気に上がります。
家族での外食もたまのことなら主婦の息抜きになりますし、子どもたちも楽しい時間を過ごせます。
外食、コンビニでの買いもの、スーパーで思わず手が出てしまう今利用しないセール品など、実はムダは食費はとても多いのです。
飲み物は外で買わず基本水筒を持参
最近は若い男性の中にお弁当男子と呼ばれる方々が多くなり、ランチにお弁当とマイ水筒をもっていく人が多くなっています。
女性も水筒派は増加傾向にあるようです。
コンビニで飲み物を買えば160円くらい支払います。
しかし水筒持参でお茶などを入れていけば費用は掛かりません。
仮に市販品を詰め替えてもっていくとしても、スーパーやドラッグストアで購入すれば1本100円以下で購入できることも多いです。
50円から60円くらいが毎日お得になるのですからこれを年間にすればかなりの節約になります。
お肉や魚はまとめ買いして冷凍保存
毎日利用する食材に関してはスーパーなどでまとめ買いする人も多いです。
野菜など鮮度が気になるものは使う時に購入してもいいのですが、魚、お肉などは安い時にまとめ買いし、小分けにしてからストックすれば1ヶ月程度冷凍保存ができます。
大きなサイズを購入すると使い切れないという方もいますが、大きなパックのお肉でも使う分だけ子分けにしておけば、余るということもありません。
ちなみに一人暮らしの方はご飯も「炊きたてをある程度冷ましてから1人前ずつラップして凍らせる」ことで、食べる時にチンすると炊き立て同様においしくいただけます。
空腹時に買い物に行かない
お腹がすいている時にスーパー等に行くと、あれもこれも欲しくなり余計なものまで買ってくることになります。
そのため、お腹がすいている状態ではない時にスーパーに行くようにします。
スーパーに行く前に、ある程度買うものを決めてメモしておきそれ以外の商品を購入しないようにすれば、より節約になります。
ネットスーパーを活用
忙しい方などはよくネットスーパーなどを便利に活用しているようです。
重い荷物をもつこともありませんし、冷蔵庫の在庫を見て必要な物をよく考えて購入できるようになります。
他のものが目に入らず、必要なものを探して購入できるのでスーパーで利用しないようなものを購入する事もなく、節約を意識したお買い物ができるのです。
プライベートブランドを選ぶ
最近はコンビニなどでも安い価格で提供してくれているプライベートブランド商品が多くなっています。
スーパーでも食品メーカーではなく、スーパーが独自に企画、開発した商品が売られています。
こうした商品は同じような食品でも、メーカー食品より安くなっているのです。
味が各段に違う時には我慢してプライベートブランドでなくてもいいと思いますが、冷凍食品やピザなどかなりおいしいものが多くなっています。
ハム等もプライベートブランドの方が安いです。
買い物でできる節約術
買い物の時にもっと節約できる方法がないのかなと思うこともあります。
ポイントを貯めるとか、安いものを選ぶということの他にも、買い物に活かせる節約術があるので紹介します。
特にスーパーのクレジットカードなどはかなりお得になるのでお勧めです。
支払いはクレジットカード
スーパーでもポイントカードと一緒になったクレジットカードがありますが、こうしたクレジットカードでお買い物することで、割引になるなど特典が非常に多いのです。
日によって例えば20日と30日は5%オフで買い物できるということもあり、持っていると確実にお得です。
ポイントも多くなる日があり、ポイントを貯めてキャッシュバックしたり何かの商品を交換する事もでき、逆に持っていないと損をするというくらいに便利です。
品質が高いものを選ぶ
調理器具や洋服など、安いものをつい購入してしまい結局長く持たなくて安物買いの銭失い状態になる事もあります。
もちろん安いもので十分という生活用品もありますが、調理器具などの日頃利用頻度が高いものはやはり品質の高いものを購入する方が長持ちするのです。
フライパンなどもすぐに焦げ付いてしまう安いものより、少々お値段が張っても質の高いものを買っておくと長く利用できますし料理していても気持ちよく使えます。
洋服なども同じでTシャツ等は安くてもいいのですが、スーツやコートなどは質の高いものを少数持っている方が長く愛着を持って利用できるのです。
買い物の前に買い物リストを作る
買い物に行く前に何を購入するかリストをもっていくと余計な買い物をしなくて済みます。
買い物をしている中で目についてどうしてもこれは買っておきたいと思うものもありますが、予算を決めておくことでこの衝動買いも予防できます。
買い物リストを作る時にだいたい予算がこのくらいと予測できます。
新米主婦さんで予測がつかないという人は、スマホの「ちらしアプリ」をもっていると食品類の値段がだいたいつかめます。
ちらしアプリは近くのお店のちらし情報をくれるので、特売などを見逃すこともなくなり節約に役立ちます。
今日のお買い物の予算がつかめたらその予算以上にお買い物をしないと決めて買い物に行くといいでしょう。
フリマアプリやオークションサイトで購入する
フリマやオークションを利用してほしいものをゲットするのも賢い節約術になります。
お子さんの靴や洋服など、かなり安く手に入るのでお勧めです。
購入できる商品はある程度限定されますが、例えば冠婚葬祭用の洋服などが出品されている事もあり、サイズなどが合えばかなりお得になります。
お子さんが利用するものはフリマ、オークションにかなり多く出ていますので、大物なども狙えます。
赤ちゃんが利用するバウンサーやベビーカーなども質の高いものがあるのでチェックしておくといいでしょう。
節約に役立つ便利な制度
節約を考える時には、国、また地方自治体の制度なども理解しておくと非常にお得になる事があります。
お子さんの医療費は自治体によって年齢の違いがありますが、無料というところが多いです。
しかし一定の年齢になると医療費が必要となりますし、大人も医者にかかることが多いようなら医療費控除を忘れないようにしましょう。
医療費控除は病院や薬局などで利用した薬や治療費用、また病院や薬局などに行く時に利用した往復交通費なども入れることができます。
家族全員(自己、自己と生計を共にする配偶者、その親族)の分をまとめて、また一人ずつでも控除できます。
医療費が10万以上かかった場合控除対象となるので医療費の領収書を保管しておき、確定申告の時に申告します。
交通費については領収書がなくても利用した交通費(公共交通機関の費用)を自己申告すればいいのです。
医療費とともにいついくらかかったのか、表などにして持っていくと早いです。
確定申告は翌年の2月16日から3月15日の間に行います。
行政から医療控除しますよと伝えてくれることはないので、忘れずに申告しましょう。
2017年1月からはじまったセルフメディケーション税制
セルフメディケーションは2017年の1月から始まった制度で、予防用の医薬品などをドラッグストア、薬局などで購入している方に対し、税制面で優遇しようという制度になります。
12000円以上購入したという人が対象です。
ドラッグストアなどで購入した薬などが対象となりますが、購入した薬がセルフメディケーション税制対象となるかどうか確認が必要です。
この取り組みにはがん検診や特定健康診査、定期健康診断なども含まれます。
12000円を超え88000円を超える場合にはその年度の総所得金額から控除されます。
ふるさと納税
ふるさと納税も節税となる方法です。
実質自己負担が2000円でお米、お肉などの返礼品を手に入れることができます。
本来支払う義務がある税金が控除されるという制度になるので、税金を沢山支払う人の方がお得になります。
税金を支払っていない人が利用すると地方自治体に寄付するだけの話になるのであくまでも税金を支払っている人がお得になる制度です。
この制度の利用にはワンストップ特例制度化、確定申告のいずれかで行う必要があります。
ワンストップ特例制度は一定の条件に該当する事が必要です。
条件は、寄付を行った都市の所得について確定申告する必要ない人、寄付を行った自治体が5自治体以下という条件です。
一般的に副業など行っておらず別所得として20万以上の所得がなければ確定申告をする必要がないので(本業も副業も給与所得となる人は金額にかかわらず確定申告が必要)多くの方がこの条件に当てはまると思います。
鉄ぢ期はワンストップ特例申請書を寄付した自治体に提出するだけです。
サラリーマンの方でも医療費控除、住宅ローン控除を受ける方、また副業があり一定の金額を超える方については確定申告が必要です。
6自治体以上に寄付した場合もワンストップ特例制度を利用できません。
この場合は確定申告を受けることで控除を受けることができます。
自治体に寄付を行うと受領書が返送されてきます。
それを確定申告の際に提出することで所得税の還付と翌年度住民税の還付を受けることができます。
医療費控除 | セルフメディケーション制度 | ふるさと納税制度 | |
内容 | 自己、若しくは生計を共にする配偶者・親族の医療費が10万円以上の場合に控除を受けることができる
交通費(公共交通機関)を含めることができる 医薬品の購入代金なども含めることができる |
医者には掛かっていないが予防的に医薬品を利用している場合に利用できる
ドラッグストア・薬局などで購入した医薬品が対象(対象医薬品が決まっているので注意が必要】 12000円以上で控除対象 88000円以上となる場合は88000円が上限 健康診査、がん検診なども含む |
自分が好きな自治体に対して寄付できる
寄付のお礼に特産物などの返礼品をもらえる 納税額が多い人ほどお得になる ワンストップ特例制度による申告と確定申告による申告がある (ワンストップ特例制度には利用できる条件があるので注意が必要) |
節約は少しずつの積み重ね
節約については急に「今日節約する」といってできるものではなく、長い目で見て初めてその成果がわかるものです。
年間の収支を確認することで節約できる部分が見えてきます。
1年の中で時期によってかかる費用などを把握すれば、生活費が足りなくなってボーナスから補填ということもなくなり、より貯蓄できるようになるのです。
節約は楽しく自分、また家族にあった方法で行うことが秘訣です。
いやだなと思って行うのではなく、家計簿アプリなどを利用し楽しく工夫して行うことで積み重ねの節約ができるようになるでしょう。