UKANO家計のクリニック

節約できる晩御飯のレシピ。まとめ買いして献立を立てよう

コンテンツ

節約晩御飯の献立の立て方

食材をまとめ買いしてから献立を考える

晩ごはんの材料は少しずつ買うよりも、お買い得な食材をまとめ買いしましょう。
スーパーで安くなっているものをまとめて買い、購入したもので数日分の献立を考えることで、節約につながります。

毎日、メニューを考えて、そのメニューに必要な材料を購入すると、時間もお金もかかります。
スーパーによっては、曜日によって全体的に安くなっている日もあります。
そんな日は、お買い得な商品もたくさん。
小分けにして、冷蔵・冷凍保存して使っていけば節約できます。

応用が利く食材を選ぶようにする

食材は、アレンジやリメイクしやすいものを選ぶと、献立の幅が広がるのでおすすめです。
毎回、安い食材のもやし、キャベツ、むね肉などは、節約にはとても助かる材料。
調理方法によって、いろいろなメニューが作れて、ワンパターンにならず、同じ材料でも選択肢が広がるので、献立を考えるときにも楽です。

安いからといって考えずに買ってしまうと、その日は使えたとしても結局は余らせてしまい、無駄になることもあります。
副菜や汁ものにも使えて、バリエーションが多い食材がよいでしょう。

1週間ではなく5日間のメインだけを考える

献立は、購入した食材をもとに、ざっくりと5日分のメインを考えることをおすすめします。
1週間分をきっちり考えると、逆に購入するものが増えてしまい、食費がかさむ場合があります。
5日分をある程度決め、残りの2日は、余った食材で臨機応変に対応して作るほうが、節約につながります。

副菜や汁ものなどは、少しずつその日の気分で作っていき、日持ちがよくて使い回しのきく食材を、購入しておきましょう。
メインの献立は、日持ちしない順に使っていくか、最初にラップで小分けにするか、袋に入れて冷凍保存してもいいでしょう。

献立はざっくりと決める

献立を決めるときは、細かく決めようとせず、ゆるくざっくり決めることで、その日の状況に、臨機応変に対応できます。
時間がかかる煮込みなどを予定していても、残業等で計画通りに作れるとは限りません。

体調の変化もありますし、ものすごく疲れたり、食欲がない日もあるかもしれません。
きっちりと決めてしまうと、予定通りにいかなかったときに、食材を無駄にしてしまうこともあります。
献立は、おおよそこんなものが作れそうだと思うものを、書き出すくらいにしておきましょう。

気楽に献立を立てることが大切

献立を立てることに時間がかかると、いつまでも決められなくなりますし、きちんとしようと思うと疲れてしまいます。
献立を立てることに縛られてしまうと、それがストレスになって長続きしません。

献立は、あくまでも予定として気楽に考えましょう。
その日の気分や体調、状況に応じて献立を変更しても、もちろん構いません。
この食材があるから、煮物を作るか炒めるかして食べようなど、ざっくり考えて気楽に楽しく考えることが大切です。

クックパッドで人気の簡単節約レシピ

お稲荷さん風 おからの巾着煮

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/970471

材料(8個分)

・油あげ 小8枚
・生おから 100g
・A.乾燥ひじき 大さじ1、ニンジン 4cm、万能ネギ 適量、砂糖 大さじ1、塩 少々、卵 1個
・B.だし汁 2カップ、砂糖 大さじ3、しょう油 大さじ2、酒 大さじ1

作り方

  1. あげは熱湯をかけ油抜きして端を切り落とし、端はみじん切りにする。
  2. おからをゴムべらでほぐし、Aとみじん切りにしたあげを混ぜる
  3. 8等分にしあげに詰め、ようじで止める
  4. Bで20分弱火~中火で、汁を回しかけたり裏返したりして、味をしみこませながら煮込む。

作り方のポイント

甘辛だしをたっぷり吸った優しい和食です。
肉ではなくおからを使うので、食物繊維も豊富でヘルシー。
甘辛味で、しっかりおかずになります。
余ったら1つずつラップし冷凍しておくと、いつでも温めて食べられます。

ほっとおいしい カブとベーコンのスープ

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/520129

材料(4人分)

・カブ大 2個(小なら4個)
・玉ネギ 2分の1個
・ベーコン 4枚
・コンソメ 1個
・しょう油 大さじ1
・黒コショウ 少々

作り方

  1. カブの皮をむき4つ切りにする。
  2. ベーコン炒め、次に玉ネギをしんなりするまで炒める
  3. そこに水4カップとコンソメ、カブも入れ柔らかくなるまで煮る
  4. 葉もあれば刻み仕上げに入れ、しょう油で味を整え黒コショウを入れる

作り方のポイント

ほっこり優しい味わいのコンソメスープ。
ベーコンでコクが出て、煮込むだけなのでとても簡単です。
ボリュームを出したいときは、余っているそうめんを入れても。
カブを大根に変えてもおいしいです。
余ったら朝に飲むのもおすすめです。

甘辛 こってり 豆腐ステーキ

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/705154

材料(2人分)

・木綿豆腐 1丁
・白ネギ 適量
・A.砂糖、しょう油、みりん、酒 各大さじ2、豆板醤 小さじ 2分の1~、マヨネーズ 大さじ1
・片栗粉 適量

作り方

  1. 豆腐はキチンペーパーに包み、600Wで4分レンジにかけ、しっかり冷まし水きりをする
  2. 一口大に切り、片栗粉を前面につけ、多めの油を熱しこんがりカリッと焼く
  3. 火を止めAを入れとかし、中火でねぎとからめ、照りを出す

作り方のポイント

安い豆腐を甘辛のてり焼きにすることで、ごはんに合う夜ごはんが簡単にできます。
豆腐なのでヘルシーで、たくさん食べられます。
豆腐はとても安いので助かりますね。
ごはんにのせて温卵と刻みのりなどをトッピングし、丼にしてもボリュームが出ます。

おかずになる さつまいもサラダ

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/1265595

材料(3人分)

・サツマイモ 中2個(皮をむき200g)
・ツナ缶 1個
・玉ネギ 4分の1個
・マヨネーズ 大さじ3~4
・鶏ガラスープのもと 顆粒小さじ1

作り方

  1. サツマイモは皮をむき一口大に切る。
  2. 茹でるか600Wのレンジで4分ほど温め柔らかくし、マッシュする
  3. ツナ缶の油をきり玉ネギはみじん切りにして、2と合わせる

作り方のポイント

焼き芋や大学芋や天ぷらなどいろいろ楽しめるさつまいも。
これにマヨネーズと玉ネギを和えることで、デリ風のおかずサラダになります。
甘くなりにくく食べやすくて、お弁当にもおすすめです。
キュウリやベーコンを入れたりすると、そのアレンジによって味にも変化があり楽しめます。

我が家のスパニッシュオムレツ

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/377737

材料(4人分)

・ジャガイモ 大1個
・玉ネギ 2分の1個
・ピーマン 3個
・ベーコン 3枚
・鶏ガラスープのもと 顆粒大さじ2分の1
・塩 少々
・A.卵L 3個、マヨネーズ 大さじ1、牛乳 大さじ2

作り方

  1. 野菜はうす切りや細切りにし、大きさを同じくらいにする。
  2. ベーコンは3mm幅に切る
  3. ボウルにAを混ぜあわせておく
  4. 油大さじ2分の1でベーコンを炒め、玉ネギ、ジャガイモ、ピーマンの順に炒める。
  5. ジャガイモが半透明になったら、鶏ガラスープの素または中華スープの素を入れ、塩を少々入れ炒め合わせる
  6. Aのボウルに入れ混ぜ合わせる。
  7. フライパンをきれいにして油大さじ2分の1を入れ、Aを流し入れ弱火でふたをして火を通す。
  8. 固まってきたら返し裏も焼き、切り分ける

作り方のポイント

ジャガイモはいろいろな料理に使え、常備しておくと便利です。
安い卵とほかのお好みの野菜と合わせ、焼くだけでとてもボリュームが出ます。
おなかも満足し栄養も摂れます。
味はついていますが、お好みでケチャップやソースなどをつけると、また違った味で楽しめます。
簡単で失敗もなく元気が出るレシピです。

ブロッコリーと竹輪のおかかマヨ和え

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/1766111

材料(2人分)

・ちくわ 2本
・ブロッコリー 2分の1株
・A.鰹節小袋 1パック、砂糖 小さじ2分の1~、しょう油 大さじ2分の1~、マヨネーズ 大さじ1

作り方

  1. ブロッコリーは小分けにし、さっと塩茹でして水気をきる。
  2. ちくわも食べやすく切る
  3. Aと和える

作り方のポイント

安いちくわと体によいブロッコリーの簡単和風サラダです。
しょう油にマヨネーズが合わさることで、まろやかな優しいおいしさになります。
鰹節を入れることで、味に深みが出ます。
さっと茹で和えるだけなので、とても簡単。
ちくわは軽く焼くと香ばしさが加わり、さらにおいしくなります。
副菜としてとてもおすすめです。

肉団子の甘酢あん

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/1438888

材料(3~4人分)

・A.豚肉ミンチ 300g、玉ネギ 2分の1個みじん切り、卵 1個、パン粉 20g、ゴマ油 大さじ1、酒 大さじ1、砂糖 小さじ1、しょう油 小さじ2分の1、ショウガ 少々、塩コショウ 少々
・B.水 大さじ4、酢 大さじ2、酒 大さじ2、ケチャップ 大さじ2.5、砂糖 大さじ1.5、しょう油 大さじ1.5、みりん 大さじ1
・水溶き片栗粉 適量、仕上げのゴマ油 少々

作り方

  1. Aをよくこね一口大に分け丸める
  2. Bは鍋に入れ軽くひと煮立ちさせておく
  3. 肉団子を160度くらいの低温でじっくり揚げ、最後に温度を上げカリッとさせる
  4. フライパンへ肉団子とBを入れてからめ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
  5. 仕上げにゴマ油をひとまわし入れる

作り方のポイント

晩御飯にぴったりのごはんがすすむ人気のおかず。
豚肉のミンチは安売りしていることが多く、丸めて甘酢でからめるだけで、おいしい肉団子が簡単に作れます。
ピーマンなど残りの野菜を一緒にからめると、さらにボリュームが出ます。
油は少なめにし揚げ焼きにしても。
濃いめで冷めてもおいしいので、余ったらお弁当に入れるのもおすすめです。
ゴマがあればかけると、さらにおいしくなります。

もやしと豚ひき肉のピリ辛味噌丼

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/1217192

材料(3~4人分)

・モヤシ 1袋
・豚肉ミンチ 300g
・A.味噌 大さじ2、しょう油、砂糖、酒、みりん 各大さじ1~、おろしショウガ 適量、豆板醤 小さじ2分の1
・水溶き片栗粉 適量
・仕上げのゴマ油 大さじ1

作り方

  1. ミンチを炒め色が変わったらもやしを入れ、強火にしてさっと炒める
  2. Aは混ぜ入れてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉を入れとろみがついたら、仕上げにゴマ油を回し入れる

作り方のポイント

節約材料の代表のモヤシ。
ミンチとさっと合わせ炒めるだけで、簡単で手軽に丼ができます。
味噌はあれば、赤味噌のほうがこくが出て、さらにおいしくなります。
からさは豆板醤でおこのみに調節しましょう。
モヤシは強火でさっといためると、シャキッとした歯ごたえが残るのでおすすめです。
ごはんにたっぷりかければ、大満足の晩御飯になります。

時短 豚肉の照り照り焼き お弁当にも

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/1454852

材料(2~3人分)

・豚薄切り肉 200g
・塩コショウ 少々
・A.片栗粉 小さじ1、砂糖 大さじ1、酒 大さじ1、しょう油 大さじ1.5、みりん 大さじ1.5

作り方

  1. 豚肉は一口大に切り塩コショウする
  2. 油大さじ1で豚肉を炒め、Aを入れからめ照りが出るまで焼く

作り方のポイント

豚肉も安く売られていることが多いお助け食材。
炒めるだけで手軽に作れ、疲れて帰ってきた夜にも短時間でおいしいおかずが作れます。
キャベツがあれば、千切りにしその上に炒めた豚肉をのせると、ボリュームも出ます。
ピーマンや玉ネギと炒めたり、丼にしても。
簡単なのにしっかりおかずで、ごはんもすすみます。

わかめと舞茸の中華スープ

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/279315

材料(3人分)

・乾燥ワカメ 5g
・マイタケ 100g
・ショウガ 1片
・鶏ガラスープのもと 大さじ2
・オイスターソース 小さじ2
・ゴマ油 小さじ2
・水 5カップ

作り方

  1. ショウガは千切り、マイタケは石づきを取り、さく
  2. ゴマ油小さじ1とショウガを火にかけ、マイタケをさっと炒める
  3. 水を入れワカメ、鶏ガラスープの素または中華スープの素、フツフツしたら中火で2分煮る。
  4. 仕上げにゴマ油小さじ1を回し入れる

作り方のポイント

マイタケのだしが出て、簡単においしい中華スープが作れます。
ゴマ油とショウガの香りも、アクセントになります。
ワカメとマイタケなので、ヘルシーなことも嬉しいです。
夜遅く帰ってきても、ささっと作れ、体にも優しくほっとできます。
鶏ガラだしを中華スープのもとに変えても、風味が変わりおいしいです。

とろ~り ふわ~ん カニカマ天津飯

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/1021407

材料(2人分)

・A.水 100cc、砂糖 大さじ2分の1、酒 小さじ2分の1、ガラスープの素 小さじ2分の1、酢 小さじ2分の1、しょう油 小さじ2、片栗粉 大さじ2分の1、仕上げのゴマ油 少々
・B.卵 2個、カニカマ 2~3本、塩 少々、あればグリンピースの塩茹で 少々

作り方

  1. Aを火にかけ、とろみがつき透き通ってきたら火を消し、仕上げのゴマ油を入れる
  2. Bは1人分ずつ作る。
  3. 卵1個に塩、ほぐしたカニカマを入れときほぐし、半熟状に火を通す
  4. ごはんの上にのせ、Aのあんをたっぷりかける。
  5. あればグリンピースを散らす

作り方のポイント

手間がかかりそうな天津飯ですが、カニカマを使えば簡単に時短でおいしい天津飯が作れます。
カニカマは安くおいしく活躍してくれる節約食材。
余ったらサラダにも使えます。
ボリュームもありますし、とろりあんで温まり満足できる晩ごはんができます。
グリンピースがあれば、より本格的になります。
クックパッドでも人気のレシピです。

ツナと玉ねぎのにんにく醤油パスタ

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/1454188

材料(2人分)

・パスタ 200g
・ツナ 1缶
・ニンニクみじん切り 1かけ
・玉ネギ 2分の1
・A.水 100cc、しょう油 大さじ1.5、和風だしの素 小さじ1、塩コショウ 適量
・トッピングで鰹節、ネギ、刻みのりなど

作り方

  1. パスタを表示時間より1分短く茹でる
  2. ニンニク、玉ネギをみじん切りにし炒める
  3. そこにツナとAを入れ中火で2~3分炒める
  4. パスタを加えざっと混ぜる

作り方のポイント

常備しておくと便利なツナ缶を使って、手軽においしい和風パスタができます。
ニンニクは香りが出るまで炒めましょう。
ツナの油はきらずにそのままでも。
パスタはランチにもおすすめですが、こってりしていないので、夜にあっさり食べたい日にもおすすめです。
トッピングの鰹節はたっぷり、ネギやのりなどはお好みでトッピングします。
辛みを加えてもおいしいです。

フライパンで簡単 梅ささみフライ

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/1274979

材料(4人分)

・鶏ササミ 8枚
・甘くない梅Lサイズ 6~7個
・パン粉、油

作り方

  1. 梅の種を取りのぞき梅を刻む
  2. ササミは筋を取りのぞき、包丁を入れ開く
  3. ササミの開いた部分に梅をはさみ閉じる
  4. パン粉をささみ全体につけおさえ、焼く

作り方のポイント

フライは手間も時間もかかるイメージですが、これは少ない油でフライパンででき、とても簡単。
ササミが安く売られていたら、ぜひ作ってみましょう。
卵や薄力粉につけなくてもいいので、手間もかかりません。
酸っぱい梅とササミが合います。
揚げなくても少し多めの油で揚げやきにすれば、かりっと仕上がります。
野菜を添えれば、立派な晩ごはんになります。

簡単チキンナゲット

【参照リンク:http://cookpad.com/recipe/1587773

材料(4人分)

・鶏胸肉 600g
・A.卵 1個、酒、しょう油、マヨネーズ 各大さじ1、小麦粉 大さじ6、塩 小さじ1弱、コショウ 少々

作り方

  1. 胸肉は皮と余分な脂をのぞき、包丁で叩く
  2. 卵をといて胸肉の刻んだものと、Aを混ぜあわせる
  3. フライパンに1cmほどの油を入れ熱す
  4. スプーンで2をすくいナゲット状に平たくし、フライパンで揚げ焼きにする

作り方のポイント

安い鶏胸肉は節約もでき、おいしく人気です。
しかしもも肉に比べるとパサつきが気になったり、メニューも同じになってしまいがちです。
こちらはミンチ状にしナゲットにすることで、安い胸肉でもおいしくジューシーにいただけます。
揚げなくても、混ぜて揚げ焼きでできて簡単で、自分で作るので安心です。
ケチャップやマスタードをつけると、さらにおいしく楽しめます。

ナスたっぷり 野菜と挽肉のドライカレー

【参照リンク:http://ciikpad.com/recipe/1838806

材料(4人分)

・豚ミンチ 200g
・ナス 4本、玉ネギ 1個、ピーマン 2個、トマト 1個など野菜
・ニンニク(みじん切り) 大さじ2分の1~1かけ
・ショウガ(みじん切り) 1かけ
・カレー粉 大さじ2
・塩コショウ 適量
・オリーブ油 大さじ2
・A.水 100cc、コンソメ顆粒 小さじ2、ソース 大さじ2、ケチャップ 大さじ3
・あればガラムマサラ小さじ2分の1~

作り方

  1. 玉ネギとピーマンを7mmみじん切り、トマトをざく切りにする
  2. ニンニクとショウガのみじん切りを炒め、ミンチを炒め色が変わったら、玉ネギも炒め火を止める
  3. ナスは1cm角切りにし、2へ入れ塩コショウして炒め、Aを入れる
  4. トマト、ピーマンも入れカレー粉やガラムマサラ、塩で味を整える

作り方のポイント

煮込む時間がかかったり角切り肉が必要なカレーライスも、ミンチと野菜を使いドライカレーにすれば簡単にさっと作れます。
野菜を大きめにカットすることで、食べごたえもあります。
たっぷり作れば、次の日の夜も食べることができます。
がっつり食べても、野菜がたっぷりで栄養面もばっちり。
元気を出したい日におすすめの晩ごはんです。

献立は5日分を気軽に考え臨機応変に対応

あまり節約にこだわったり、きっちり献立を決めようとがんばりすぎると、逆にストレスになって長続きしなくなってしまいます。
お買い得を見つけたら、使い回しができるかを考えて購入し、それをもとに5日分の献立をざっくり気軽に考えましょう。

おいしく短時間でできるレシピは、たくさんあります。
自分で作るとおいしいですし、続いていけば節約につながります。
毎日考える時間も減りますし、疲れて帰っても献立がおおまかに決まっていれば、さっと作れます。
がんばりすぎずに、楽しく節約していきましょう。