UKANO家計のクリニック

浪費の原因がわかれば人生が変わる

川畑明美
こんにちは!川畑明美です。
6年で2000万円ためた投資の経験を元に
個人向けマネー・コーチング、積立投資オンラインスクールを主催しています。
今回の記事では貯金原則について話していきます!
この記事で解決できるお悩み
  • 貯金が苦手です
  • 貯金するためにまずすべきことは?
  • どうしたら無駄遣いを無くせる?

と思っている方の悩みに向けた記事となっております!

早速行きましょう!

そもそも「浪費」と「消費」の違いとは?!

我が家では、
子ども達に「浪費」と「消費」について教えています。

「浪費」を見つけるのは、ちょっとしたゲーム感覚でできます。

最近買った文具などを見せてもらって
買ったけれども、使わない消しゴムや文具品などをチェックします。

我が家で多かったのは、可愛いけれど
キレイに消えないので、使っていない消しゴムでした(笑)

購入しても、ちゃんと使いきれているのは
「消費」です。

悩むのは「お菓子」なんです!

電車の中で、退屈するので
お菓子を買うのはOKなのですが

お菓子を食べすぎて、
食事が食べられないようではいけません。

ところが、お姉ちゃんは思春期の頃
お菓子をたくさん食べても、
食事も大人より食べてしまっていました。。。

「ご飯食べられなくなるほどのお菓子は浪費」
と、言えなくなってしまいました(^_^;)

女子なので、美容に訴えるしかないですね。

浪費の習慣を正したら、25万円増えた話

投資家ウォーレン・バフェットは、
浪費の習慣をこのように表現しています。

「習慣の鎖はとても軽いので気づかない。
それが壊せないほど重くなるまでは」

例えば、タバコを吸うのも習慣化してしまうと
禁煙するのは、非常に大変です。

わかりやすく、タバコとしましたが
家計簿を見ていると、
そんな悪習慣がついている家計は意外と多いです。

それがお菓子だったり、朝のモーニングだったり
人それぞれですが
多かれ少なかれ、そんな習慣があるものです。

自分で気付けない場合は、
他人に見てもらうのもひとつの手ですね。

我が家も「土日の朝食をコンビニで買う」習慣をやめたら
月額5,000円の貯金ができました。

小さいことでも、1ヵ月のスパンで見ると
無駄遣いになっていることもでてきます。

そして、その5,000円を投資に回せたら。

私は当初そのたった5,000円を
投資信託の積立にしていました。

8年積立投資をして
73万円ほどになりました。

元本は48万円ですからプラス25万円ですね。
ちょっとした財産になるんです!

浪費タイプの私が貯金できた理由とは?

「貯金が苦手なんです」

そう相談されることもあります。

貯金が苦手だと思っている人は、
共通の「思い込み」があると感じています。

周りから、うらやましがられる高収入でも

「貯金ができなくて……」

と悩んでいる方もいます。

収入が少ないとか、奨学金の返済で
大変な方でなく
ごく一般的、もしくは少し収入が高い人でも
「貯金がなぜか苦手」と言われる方は
少なからずいます。

なぜ、貯金ができないのかと
色々話を聴いていくと
「貯金するには、我慢しなければならない」
という思い込みがあるようです。

貯金するために、好きなものや欲しいものを
すべて我慢して、
地味な暮らしをしなくてはならない、
そんな思い込みです。

実は私も、どちらかというと「浪費」タイプ
なんです。

占い的にもそういう星のもとに生まれている
ようなのです。

ですが、なぜ貯金ができるようになったのか?

それは「貯金をして夢を叶えた」体験が
あるからなんです。

学生時代、大学進学を親に反対されても
お小遣いもバイト代も貯めて

大学受験をして合格したら
親が認めてくれて、大学費用を出して
くれたのです。

大学の受験費用は、宿泊費も入れると
20万円以上しました。

当時420円の時給のバイトで準備するのは
とても大変でした。

それでも「貯金」することで
自分の望む未来を手に入れたのです。

貯金は、「未来の自分への仕送り」なんです。

貯金は、一括で購入できないものを
購入するためのものなんです。

ひたすら我慢して、お金を大事にとっておく、
そういうことではなく
夢をつかむための切符代なんですよ!

特に日本には「清貧」という言葉があります。

デジタル大辞泉を見てみると
「私欲をすてて行いが正しいために、貧しく生活が質素であること」
との解説です。

貯金というとこの「清貧」のイメージがあるのかもしれませんね。