UKANO家計のクリニック

老後に向けて転職!【老後も働ける仕事や転職の手順をお伝えします】

老後に新しい仕事を始めるのって不安ですよね。
なので、今のうちから老後も長く働ける仕事に転職したいって思いませんか?
本記事では老後も長く働ける仕事、転職の手順についてお伝えいたします。
ぜひ参考にしてくださいね♪

老後に向けて転職!【老後も働ける仕事や転職の手順をお伝えします】

老後も長く働ける仕事1つ目は、調理師です

調理師は、飲食店をはじめ学校や病院、介護施設や社員食堂など様々なところで需要があります。また、老後再就職するのに有利な資格とも言われていますので、老後も長く働くことができますよ!

しかし、老後を迎えてから新しいことを始めるのって勇気がいりますし、新しいことに体がついていくか心配ですよね。なので、まだ体力のあるうちに転職するのがおすすめです♪

調理師の資格を取るには、専門学校などに通ったうえで試験を合格し、資格を取る方法もありますが、学校に通わなくても取る方法があるんですよ!

2年間飲食店などで調理経験があると試験を受けることができるんです!なので、社会人になってから学校に通うのは難しいって方も飲食店などで働きながら資格を取ることができますのでおすすめです♪

ケアマネージャー、介護事務などの介護のお仕事は老後も長く働けます

介護のお仕事は高齢社会の今、需要がたくさんありますし、ケアマネージャー、介護事務共に老後も働くことができる仕事として人気のある資格なんです!ケアマネージャーは資格試験を受けるための条件があり、介護施設での相談員などの実務経験5年以上の方が対象となります。調理師と同じように、働きながら資格取得を目指すことができますよ♪

介護事務は受験資格が特にありませんので、今の仕事をしながらでも取ることができます!しかし、ケアマネージャーの方が受験のハードルが高い分、給与の面でも介護事務より高い傾向にあります。

すぐにでも取得可能な介護事務と時間はかかるけど、高収入を狙えるケアマネージャーのどちらがいいか考えてみてくださいね♪

資格についてはこちらで詳しくお伝えしています!

タクシードライバーは長く働けて、自分の頑張りで収入を増やせます

タクシードライバーさんって結構年配の方を見かけますよね!タクシードライバーも老後に長く働ける仕事の一つです。

タクシーを運転するにはなんの資格が必要かご存知ですか?多くの人が持っている第一種免許だけではダメなんですよ!タクシードライバーのようにお客さんを乗せてお金をもらう仕事は二種免許が必要になります。

二種免許は満21歳以上で第一種免許を取ってから3年が経っていれば取ることができます。二種免許を取るタイミングは入社前に自分で取ってもいいですが、入社後に取る場合は費用を負担してくれる会社が多いようです。

しかし、その場合は免許だけ取ってすぐに辞められてしまっては会社は困ってしまいますので、一定期間(会社によりますが2年くらい)勤務しないと返済しなくてはいけないという会社が多いようです。

また、東京都・神奈川県・大阪府の一部の場所では、二種免許以外にも地理試験の合格も必要になりますので、気をつけてくださいね!

転職するには何から始めればいい?転職の流れをお伝えします

転職したい業種を明確にし、情報収集など準備をしましょう

まずはどの業種に転職したいかを明確にしましょう!

年齢を重ねていくと、どうしても求人の数が減ってきてしまいますよね。その少ない中でもより良いところに転職するためには、万全の準備をしなくてはいけません。今までの自分やこれからの自分について考えた時に、転職先はどこがいいのかじっくり考えましょう。

今は、ネットなどで様々な職業について簡単に情報収集することができます。転職について考え始めたら、少しずつ準備をしていきましょうね♪事前に資格が必要な場合は、試験日はいつなのか、今から勉強して次の試験に間にあうか、なども考えましょうね!

転職サイトや転職エージェントなどに登録し、転職活動をしましょう

希望のお仕事が決まり、準備が整ったらいよいよ転職活動を始めましょう!

転職先の探し方は

・転職サイト
・転職エージェント
・ハローワーク

などがあります。

それぞれのメリット、デメリットはこちらになります。

様々なメリット、デメリットがありますが、全ての人にとってのメリット、デメリットではありませんよね。
希望の職種や、勤務地、転職のペースなどは人によって異なりますので、それによって探し方も変わってきます。

例えば、自分で選んで、自分のペースで転職を勧めていきたい人は転職サイトが向いています。
たくさんの求人の中から自分で探すのは苦手、色々心配だからサポートしてほしいって方は転職エージェントが向いています。
地元での仕事を探したい、大きい企業じゃなくて中小企業で働きたいって方はハローワークが向いています。

最初は試しに全部登録してみて、これが合ってるなと思うもので進めるといいですね♪

内定をもらったら、必要書類など入社に向けて準備しましょう

内定をもらったら、入社後に話が違う!なんてことになったら大変なので、労働条件をしっかり確認しましょう。

確認するポイントは、

◯契約期間
・入社日が希望と合っているか
・試用期間はあるのか、期間はどれくらいか

◯労働時間
・1日の勤務時間
・残業はあるのか

◯休日
・休日は固定の曜日なのかシフト制なのか
・週に何日あるのか

◯業務
・希望の内容と合っているか

◯賃金
・求人に載っていた金額と異なっていないか
・賞与はあるのか
・残業代は出るのか

です。
これ以外にも気になることは内定承諾前にきちんと確認しましょうね♪
労働条件に問題がなく内定承諾をしたら、必要書類など入社に向けての準備をしましょう!

入社前に必ず用意しておかなければならない書類は

・源泉徴収票
・雇用保険被保険者証
・年金手帳

の3つです。
この3つは現在の勤務先から受け取るものですので、しっかり頭に入れておきましょう。

 

また、企業によっては

・住民票
・入社誓約書
・身元保証書
・免許・資格関連の証明書
・健康診断書

なども必要な場合がありますので、事前に確認が必要です!

転職先が決まったら?退職の手順をお伝えします

上司に退職することを伝え、退職届を作成しましょう

転職先に内定の承諾をしたら、直属の上司に退職するということを伝えましょう。
法律では2週間前に申し出れば退職が認められるとなっていますが、現実的にはどうでしょうか?
残された人のことを考えると2週間前では、ちょっと遅いですよね。
なので、円満に退職するためにも2ヶ月?1ヶ月前には伝えた方がいいですね。

そして、現在の仕事の状況などを考え上司と相談して退職日を決め、退職届けを提出しましょう。

退職届けは、

・白の便箋(B5かA4)
・白の封筒(無地)
・黒のボールペンまたは万年筆

を使って書きましょう。

書き方はこちらになります!

名前が似ているもので退職願がありますが、「これは退職したいです」と申し出る場合に書くものなので、すでに決まっている場合は退職届になります。
間違えないようにしましょう。

 

引き継ぎや取引先などお世話になった方に挨拶をしましょう

退職する旨を伝えたら、仕事の引き継ぎをしましょう。
後任の方に円滑に引き継ぎができるように、あらかじめ情報を整理してまとめておくといいですね。
また、取引先がある場合は後任の方と一緒に挨拶に行きましょう。

転職前はやることがたくさんあると思いますが、自分のことだけではなく周りのことも考えて、円満に退職できるよう準備をしましょうね♪

会社の備品や社員証などを返却し、必要書類を提出しましょう

そして、いよいよ退職日当日です!まだやることはありますので、忘れないでくださいね!会社から支給されたものや、業務で使用していた資料などは返却しなければいけません。

会社によっても異なりますが、

・身分証明書
・名刺
・通勤定期
・健康保険被保険者証
・その他のデータ

などです。
うっかり家に位置いてきちゃった、ってことにならないようにしましょうね。

また、上の項でも書きましたが、内定先で必要になる

・源泉徴収票
・雇用保険被保険者証
・年金手帳

を受け取るのを忘れないようにしましょう。

まとめ

老後に向けての転職は、若い時にする転職よりもハードルが高くなってしまいます。
そのため、事前の準備がとても重要になってきます。
転職について考え始めたら、まずは希望を明確にしてしっかり準備をしてくださいね。

また、今の仕事はこのまま続けて、老後に新たな仕事を探そうと思っている方はこちらをご参考にしてくださいね♪