UKANO家計のクリニック

年収400万円家族の貯金|今からはじめるかんたんな増やし方

生活を見直して貯金を増やそう

日本の平均年収は約420万円と言われています。
生活にも少し余裕が出てきた気もするけど、将来のことを考えると年収400万円では少し不安…。
そう感じている人は多いと思います。

また子供も大きく成長するにつれかかるお金も増えてきますよね。
今回はそんな人の不安を解消するために「生活を見直して貯金を増やす」をテーマに年収400万円家族の貯金の増やし方を紹介していきます。

年収400万円の人の生活

年収400万円の人の手取り

年収400万円の人の手取りは年収の7?8割程度になります。
社会保険や税金がひかれますので実際に使えるお金は少なくなります。
給与からひかれるお金にはどういったものがあるか説明すると…

所得税

住民税

健康保険

雇用保険

厚生年金

会社によって変わりますが以上が給与から天引きされます。
天引きされて残ったお金が使えるお金ということになります。
給与の約7?8割なので280万円から320万円が実際に生活費として使えることになります。

毎月の貯金額は3万円前後が多い

年収400万円家族の平均的な毎月の貯金額は3万円前後が多いと言われています。
これはあくまで一般的な意見…。
実際には急な出費がかさなったりして、なかなかむずかしいのが現実。
また都心部と地方では物価もちがい生活の水準もかわってきます。

では毎月3万円前後確実に貯金するにはどうすればいいでしょうか。
給料は簡単にはあがりません。
それに食費といった変動費は予測するのがむずかしい。
そこで固定費を徹底的に見直すのが貯金を増やす一番簡単で確実な方法です。

家賃の目安は約8万円以下

年収×0.25=適正家賃となります。
無理のない生活を送るためには年収400万円世帯ですと83,000円となります。
つまりこの数値を下まわる家賃であれば貯金にまわせるお金が増えるということです。

思いきって家賃の安い家に引っ越すのも貯金を増やすひとつの方法です。
しかし引っ越しには費用もかかりますし、通勤や子供の学校のことも考えなくてはいけませんので慎重に考える必要があります。

住宅ローンは月11万円以下

住宅ローンは月11万円以下が年収400万円家族の目安となります。
年収の35%以下に設定することが理想的な金額です。
これ以上になると生活を圧迫してしまいますので注意が必要です。

また注目したいのが金利です。
現在はマイナス金利政策が実施されている影響で住宅ローンの金利も低くなっています。
この機会に金利の低い商品に乗り換えるのもひとつの方法でしょう。
月に1,000円家賃が安くなったとしても年間で12,000円。
35年ローンの場合には約40万円にもなります。

マイホームは税金や修繕費など賃貸のときよりも経費がかかるのが現実。
無理のない生活をしていないと経費に回すお金を捻出するのが大変になります。

年収400万円世帯が貯金を増やすアイデア

光熱費を節約する

年収400万円世帯が貯金を増やすには、ガス、電気、水道といった光熱費を節約するのことが大切です。
理想的な光熱費は年収の5%程度と言われています。
それでは簡単な光熱費の節約方法を紹介します。

ガス代の節約

1.ガス会社を見直す。
ガス自由化により、都市ガス会社を選ぶことができるようになりました。
お得なプランに変更するだけでかなりの節約になります。

2.お風呂のガス代を節約。
こまめにふたをして追い炊き回数を減らす事で年間1,000円以上節約が可能です。
またシャワーを出す時間を短くすることでも管理の節約が可能。
節水シャワーヘッドに交換するのもおすすめです。

?3.キッチンのガス代を節約。
大きめの鍋を使って同時に料理することでガスの使用量を減らすことができます。
また圧力鍋を使用したり、落し蓋をすると短時間で調理ができガス代がなんと年間3,000円近く節約できます。
コンロを使う時間と回数を減らしてガス代を節約しましょう。

そのほかにも支払い方法クレジットカードに変えることでポイントを貯めるなどのサービスを利用するといった方法もあります。

電気代の節約

1.電気の契約を見直す。
お得なプランに乗り換えましょう。
ガス同様に電力も自由化されて電力会社を選ぶことができます。
各社自由競争になったため負けじとお得なプランを用意しています。
年間18,000円ちかく安くなることも。

2.古くなった家電を買い換える。
古い家電は消費電力も多く無駄が多いため、省エネ性能に優れた家電に買い替えましょう。
年間数千円もお得になります。

3.冷暖房の使い方に気をつける。
エアコンは設定温度を高くして扇風機と併用する、暖房は暖かい部屋着をきて節約など。
エアコンや暖房の使い方を考えるだけで年間数千円の節約につながります。

4.家電の使いかたを見直す。
こまめに電源をきることやタイマーを利用して使う時間を短くするなど使用時間や消費電力を考えて家電を使うことで年間数千円の節約になります。

水道代の節約

ガスや電気とちがい普段あまり意識することが少ない水道代。
ところが水道代も使い方しだいでは節約することができます。

1,お風呂の入れ替えを少なくする。
暖かい日はシャワーですますなど水道の使用する量を減らすことで水道代の節約になります。

2.節水シャワーヘッドに交換。
シャワーだけでもかなりの水を使用しますので節水シャワーヘッドに交換しましょう。
シャワーの使用を1日1分短くするだけで年間1,000程度節約になります。

3.トイレの大小をしっかりと使い分ける。
水道代には下水道使用料もふくまれているため、トイレの使い方でじつはかなりの節約ができます。

4.食洗機を使う。
食器を洗うときは手洗いをやめて食洗機を使うようにすると年間で約36㎡の水道代が節約できます。
金額にすると約8,000円もお得です。
また洗濯機もまとめ洗いすることで年間3,000円ほど節約することができます。

以上のように光熱費の節約にはさまざまな方法があります。
ここに紹介した以外にもいろいろな方法がありますので、一度見直して見るとよいでしょう。
光熱費を見直すことで年間数万円は確実にお得になります。

保険料を見直す

保険料金を見直すことで支出を減らして貯金を増やすことができます。
ここでは生命保険と自動車保険にしぼって保険料の見直しについて紹介していきます。

生命保険

生命保険のおもな見直しポイントは①必要とする保障②必要な保障額③必要な保障期間の3つになります。

1.必要とする保障。
特定的な特約がついている場合には当然保険料があがります。
必要と思わない特約ははずしましょう。

2.必要な保障額。
こちらについてはご主人がなくなった場合に公的保険として支給される遺族年金についてもあわせて考えると必要な保障額が見直せます。

3.必要な期間。
終身保険は保障が一生涯つづきますが、定期保険は一定の年数で保障が終わり更新する必要があります。
また定期保険は最初は保険料が安いですが、年齢と共に上がっていきます。
また貯蓄性もないので、貯蓄性のある終身保険に乗り換えるのもおすすめです。

自動車保険

自動車保険の見直しポイントを紹介します。
その前に必ず自賠責保険には加入しておくことが大事です。
事故の加害者になった場合の保障については必ず加入してください。

自賠責保険を長期の契約にすることで割引を受ける。
さらに車両保険を外すこと。
車両保険は事故を起こしたときに自分の車を修理するための保障ですが、加入することで保険料があがります。
しかし車両保険がないと不安なら車両保険の特約を見直すとよいでしょう。
また同乗者への保障や運転者の年齢条件を見直すことで保険料を減らすことが可能です。

格安SIMを利用して通信費を抑える

ここ数年格安SIMという言葉をよく耳にします。
ドコモやau、ソフトバンクといった大手とはちがい別の格安SIMメーカーと契約して月々の通信費を大幅に節約することができます。

格安SIMメーカーで人気なのはLINEモバイルやMINEO、楽天モバイルなどで非常に多くの企業が参入しています。
各メーカー様々な特典があり、通信量もさまざまです。
自分にあったものを検討してみるとよいでしょう。
格安SIMにすることで毎月数千円の節約になります。

1週間の献立を決めて無駄な食費を減らす

1週間の献立を決めることで無駄な食費を減らすことができます。
1ヶ月の食費についてはだいたいの目安があると思います。
これをさらに細かくして1週間単位にして考えます。
週ごとに予算を細分化して無駄をなくす作戦です。

献立を考える場合には、まず冷蔵庫の中身を見て、使い残しがなくなるようにするのが重要です。
さらに買わなくてはいけない食材を献立をもとに書き出して必要最低限の買い物ですませるようにします。
こうして1週間ごとの献立を決めることで無駄なものを買うことがなくなり食費を減らすことができます。

娯楽費を減らす

娯楽費を減らすことも貯金を増やす方法の一つです。
しかし、だからといって楽しみや趣味をいきなりやめてしまうのはストレスになってしまいます。
まずは1ヶ月の娯楽費がいくらかかっているか、しっかりと把握することからはじめましょう。

娯楽費が明確になったら徐々に減らしていく努力をしていくとよいでしょう。
はじめは7割程度におさめることを目標に頑張りましょう。
今までは買っていた本を図書館を利用する、ランチの回数を減らすなど、自分のストレスにならない程度にします。

寄付金控除で手取りを増やす

給料からはさまざまな税金が天引きされています。
その中で注目したいのが「所得税」です。
これは1年間でもらった給料に対してかかってくる税金です。

所得税にはさまざまな控除される項目があります。
保険料控除が代表的な例ですが、そのほかにもマイホームを購入した人に適用される住宅控除などがあります。
そのなかであまり知られていないのが寄付控除。

寄付控除はふるさと納税をすることで受けることができます。
また税金を控除されるだけではなく地方の特産品がもらえるといった特典もあります。

思い切って転職する

思いきって転職を視野に入れてみるのもよいでしょう。
年収をあげるのが本当はいちばん大切。
キャリアアップをめざして頑張ってみるのもよい方法ではないでしょうか。
近ごろは働き方が見直されているので転職することは恥ずかしいことではありません。

無理せずできることから始めよう

貯金しなきゃ…貯金しなきゃとあせらずにまずは無理せずできることから始めましょう。
ストレスを感じながら日々を送るよりも、じっくりとやれることからコツコツとやっていくことが貯金を増やすために実はいちばん大切なことです。
継続するために家族で協力して楽しみながら貯金ライフを送りましょう。