UKANO家計のクリニック

年収800万で住宅ローン利用。賢いローンの組み方をチェック

今の年収でどんな家が買えるか考える

20~40代の女性は働き盛りです。
今後老後の生活を考えるとマイホームを考えてもよいでしょう。
また、実際に年収800万円だとどのくらいの家を買えるのかを見ていきます。
また、夫婦合わせて年収800万円の場合など家のローンの組み方を検証していきます。

意外と知らない「家を購入する方法」など、そして購入したあとの生活レベルはどのくらいになってしまうのかを徹底的に調べました。

年収800万円で家を買う方法を考える

年収800万円と聞くと、かなり贅沢な生活ができるイメージがあります。
今稼いでいるときに家を買うことは可能なのでしょうか。
また、どんな方法で買えるのかを検証していきます。

いくらのローンが組めるか調べる

年収800万円だと住宅ローンは金融機関による年収の返済率が変わってきます。
年収400万円を超える場合、返済率は上限は約35%です。
800万円ですと、年に上限は約280万円返済です。
それを月12回で割ればひと月あたり上限約23万円です。
しかも、年収800万円といっても色々引かれて実際は手取り600万ほどなので、そこも考慮しましょう。

ローンを組むのに年収300万以下ですと、貸してくれる金融機関が少ないようです。
年収が800万円ですと、金融機関から借りれるのは上限で5,000万円以上といわれています。
そして金利は大体3~4%が相場です。

一般的に家を購入する際、理想金額は収入の5倍の値段といわれています。
しかし、あくまでも大雑把な計算ですので、しっかりとしたライフプランを考えましょう。
また、共働きですとすでにお子様がいたり、これから生む方もいらっしゃるでしょう。
そうすると、無理なローンは組まずにもう少し低めの設定にしたほうがよいでしょう。

月々の返済額を考える

家を購入するにあたり、ローン払いにしている方は平均で70%以上いらっしゃいます。
一括ではなかなか手が出せないのが現実です。
そして、月々の返済は給料から2割ほどが好ましいとされています。
長期ローンですので、月々無理しない額がよいでしょう。

金利を含めると例えば返済負担率25~35%で審査金利1.00~4.00%とします。
返済期間10~35年という場合、年収800万円の方は月々返済負担率25%で約16万円、30%で約20万円、35%で約23万円ということになります。
金銭的に余裕があり、早めに返したいという方であれば、高めの35%の設定でもよいでしょう。
しかし、その他の管理費など含めて計算していかねばなりません。

返済比率を考える

「返済比率」とは「年収に対する年間の返済額」のことをいいます。
返済比率は返済ローンにとても重要なポイントです。
返済比率を式で表すとこのような式になります。

返済比率=年間返済額÷額面年収
返済比率は20%~25%に収めるのがよいとされています。
そして20%になると、余裕のある暮らしができます。
例えば20%の返済率を選ぶと、年収800万円の場合は800万×20%で年間返済金額が160万円です。
これを月々にすると、13.3万円ほどで、長期の場合でも支払っていける額といえるでしょう。
まだ余裕があるくらいが丁度よいのです。

どのあたりに住めるか調べる

やはり都心にいくほど土地も高くなり、家の値段も高くなります。
自分の金額と相談してどこに住めるのか範囲を見ていきましょう。
いくら安い家を見つけて毎日通勤ラッシュにあい、会社から離れた場所を購入しても、帰るのもおっくうになってしまいます。
また、お子様がいらっしゃる場合、学校からの転校も考えてあげなくてはいけません。

「〇〇線沿いはラッシュも少なく、程よい通勤距離で安めの物件がある」など、事前によくリサーチしておかないと後々大変な目にあってしまうかもしれません。
家のローンを組むということは、心身ともに健康的な生活が必要です。
通勤で日々ストレスのある生活になってしまったら元も子もありません。
家族とよく相談して決めましょう。

マイホームを買った経験者から話を聞く

一番信頼できて、説得力があるのは知人からの経験談です。
実際に話を聞くことで気をつけなければいけない点や、どれだけ大変なのかを知るきっかけとなります。
そのまま知人関係でいらっしゃったらよいのですが、周りにいない方はネットで質問コーナーに悩みを書いてみるのもよいかもしれません。
ただしネットの場合はそのまま鵜呑みにするのは危険ですが、ある程度参考にするくらいにしておきましょう。

また年収などなかなか教えづらいので、ローンの他にどのような支払いがあるのかを聞いてみてはいかがでしょうか。
銀行からお金を貸してもらう際の手数料など、ローンを組むときは意外と費用がかかります。
経験者に聞いて是非参考にしてください。

ローンが始まった後の生活を考える

ローンを組んでから今後のことを考えるのでは遅すぎます。
ローンを組む前からライププランをしっかりと練っていきましょう。

夫の収入だけで800万円の支払いシュミレーションをする

例えば頭金0円で、住宅5,000万円の物件を購入したとします。
金融機関からの借入可能額は4,800万円とし、金利が2%でローン支払い期間35年に設定します。
返済比率が24%の場合計算式を出します。
そうすると年間約200万円の返済となり、月々約16万円です。

簡単に月々返済はでますが、実際の支払い金額より多めに見ておいたほうがよいでしょう。
住宅ローンだけではなく、生活費や家の維持費なども負担がかかってきます。

共働きで800万円ある収入の使い道をアプリで算出

共働きで合計800万円の収入がある方々は住宅ローンシュミレーターのアプリで算出してみてはいかがでしょうか。
今は簡単に計算してくれるものがあります。
自分の返済条件を入力するだけで返済プランを教えてくれます。
あくまで参考にするのであればとても便利です。

アプリで住宅ローン審査が受けられるものまで登場しています。
大体の支出がわかれば夫婦でお金の使い方など一緒に考えられます。
また、ローン返済までをお手伝いしてくれる家計簿アプリを利用しながら賢く生活していくことも必要です。

子供の教育費を考える

今いるお子さんやこれからできる予定がある方は教育費という痛い出費が待っています。
1人あたり教育費を含め、一人前になるまでにかかる費用は約1,000万円がかかってくるといわれています。
それとあわせて住宅ローンだとかなり厳しくなってきます。

お子様が生まれて間もない頃や、7歳くらいまでであれば「学資保険」に入ることをおすすめします。
いわゆる積み立て式の保険です。
少しでも利回りが多いものを選ぶようにしましょう。
返金率107%くらいの利回りであれば、お子様が大学に入る頃にはまとまったお金が戻ってきます。
大学資金もお金がかかってしまうので、今から将来に向けて準備していきましょう。

どちらかが働けなくなった時を考える

共働きで例えば妊娠で働けなくなったときや、どちらかがケガや入院した場合、収入がかなり減ってしまいます。
出産は育児給付金や出産手当がもらえる可能性があるので、なんとかつないでいけます。
万が一どちらかが先に亡くなってしまった場合でも、ローンは払っていかなければならないのです。

しかし、最近ではどちらかが亡くなった場合、ローン残高がゼロになる「連生団体信用生命保険」があります。
利用条件は厳しくなりますが、今後は万が一にそなえて、そういったことも頭に入れておかないといけないでしょう。

最近では、ペアローン型のローン支払い方式を取っている夫婦も多いようです。
それぞれが個別に払っていく方法です。
そこに「連生団体信用生命保険」に加入していれば、どちらかが亡くなった場合は相手のローン残高がゼロになり、自分のローンだけを払っていけるやり方です。
それぞれさまざまな方法がありますので、一緒によく相談して決めていきましょう。

長年住宅ローンと付き合うということは、その分年をとってしまうということです。
健康面も不安になってくるでしょう。
安心して払えるように生命保険も視野にいれておきましょう。

家計を見直し返済しながら貯蓄をする

ローン返済ばかりを考えていると、貯蓄をする余裕がなくなります。
せっかくマイホームを買ったのにこれでは幸せから遠くかけ離れてしまいます。
そういうときは早めに家計を見直していく必要があります。

保険や通信費、教育費、生活費などありとあらゆる支出を書き出していき、収入と見合った生活ができているかを確認しましょう。
どこか余分に払っているところがあれば、思い切って切り捨てる勇気も必要です。
車の維持費も高くつきます。
通勤で必要という方以外は売ってしまってもよいかもしれません。

将来安定した生活のために固定出費も今一度確認しましょう。
また、生命保険に入っている方はプランの見直しをおすすめします。

共働きで理想のローン返済を実現する

住宅ローンは早い話「借金」を長年背負っていくことです。
夫婦二人三脚でやっていかなければいけません。
どちらかが乗り気ではないようなら家を買うことをやめたほうがよいでしょう。
住宅ローンは20~35年ほど続いていくものですので、ローンと仲良く付き合っていかなくてはなりません。
夫婦互いの健康面をサポートし、ご褒美に旅行などに行き、楽しく貯蓄をしながらの生活を送りましょう。