UKANO家計のクリニック

携帯を節約する方法はある?無駄を省き毎月かかる費用をおさえよう

月々10,000円はかかる携帯電話料金

月々10,000円はかかる携帯電話料金。
何とかしたいと思っているものの、結局そのままになっていませんか?

「何を変えたらいいかわからない」
「無駄なものはないはず」

と思っている人も多いことが現状です。

携帯代は、もっと安くできます。
携帯プランや不要なものを整理し、賢く節約できる方法をみていきましょう。

スマホの通信費を節約する方法

大手のキャリアからMVMO回線に乗り換える

MVNOは、au、ドコモ、ソフトバンクなどの各種キャリアから、回線を借りている事業者です。
MVNOが提供する格安SIMを端末に入れることにより、月々の通信料を今よりグッと下げられ、すぐに使えるようになります。

ただし、今使っているスマートフォンをそのまま使いたい場合は、キャリアのメールアドレス(@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jpなど)が使えなくなること、通話料の割引サービス(家族割など)が適用されないこと、修理や故障といったサポートの窓口が変わることになるので、注意が必要になります。

MVNOへ乗り換える際の手続きは、窓口、電話、公式Webサイトで転出を伝え、MNP予約番号を受け取り、期限内である15日以内に新しいMVNOと契約します。
契約後に受け取ったSIMカードをスマートフォンに挿入し、設定して完了です。

かけ放題のプランに変更する

普段、通話をよく利用する場合(月の通話が20分以上)、かけ放題のプランに変更すると、通話料金の節約につながります。
課金制の昔のプランが適用されたままになっていると、通話した分だけ料金が加算されていきます。
かけ放題のプランは、ドコモ、au、ソフトバンクの3社を比較しても、同じく2,700円となっています。

通話をあまりしない人の場合、一定のかけ放題プランとは別に、ライトなプランがあります。
1回の通話が5分まで無料、5分を超えた場合は、30秒に20円の通話料金が加算される仕組みのタイプ。
通話制限に、通信容量定額のセットになったプランを利用したほうが、お得な人も多くいるようです。

WiFi環境のある所でネットを利用する

Wi-Fiは、無線でパソコンやスマートホン、タブレットなどの機器をつなぐインターネット回線です。
Wi-Fiをつなぐと、スマホのデータ容量を使わずに、ネットが使用できます。
まず、自宅に設置することが第一になりますが、会社や公共施設などでも、無料でWi-Fiが使用できるところも多くあります。
これを利用することによって、データ定額の容量を下げられるため、毎月もっと安くすることが可能になります。

スマホで、容量を大きく使ってしまう動画や音楽を鑑賞する場合は、すぐに速度制限がかかってしまいます。
その場合、あらかじめWi-Fiがあるところで、動画をダウンロードしておくことがコツです。
オフラインで見ることができるため、通信料を節約できます。

オプションは必要なものだけに加入する

携帯ショップや家電量販店などで、スマホの新規購入や機種変更をした場合、なかば強制的にオプションの加入を勧められます。
このオプションに加入することで、購入時の割引等がついており、安く購入できるということで加入する人も多いでしょう。

一体、どんなオプションがついているかが理解できていない、または使いこなせていないことも多くあります。
知らぬ間に一つあたり月額300円程度のオプションを、複数個支払い続けていることも。不要なオプションを解除することで、月に1,500円程度節約できる場合もあります。

スマホの端末代金を節約するポイント

分割ではなく一括で購入する

一括と分割では、支払う金額に大きな差はありません。
しかし分割払いにすると、購入金額が実質0円と、初期費用を抑えるられることが多いため、分割払いにする人が多くいます。
しかし、一括購入したほうがお得になります。

実質0円で分割払いで購入すると、さまざまなサービスが受けられます。
具体的には、本体代金を月々2,000円で支払うことにした場合、パケット定額に加入することで、本体代金を毎月2,000円割引してくれるということになります。
パケット定額に入る予定の人にはありがたいですが、そうではない人の場合、毎月パケット定額料を5,000円ほどを支払わなければならないため、逆に損をしてしまうこともあります。

分割で購入すると、携帯が故障した場合に、ローンが残って支払い代金が上乗せになることがあります。
また支払いが滞ったときに、

・信用情報に傷がついて、車や家などを購入する際に審査が通らない場合がある。
・分割支払い中に、ほかに新しく携帯が欲しくなった場合は、解約料や携帯の支払い代金を上乗せして支払うことになる。

など、注意点もあります。

simフリーのスマホを選ぶ

SIMフリーのスマホが日本でも話題になり、次々と格安SIMが登場しています。
今後数年以内に、中国や台湾から多数の格安スマホが日本に上陸し、日本のスマホ市場は、激しい競争に突入していくのではないかと予想されています。
格安で、驚くほどハイスペックなSIMフリー端末を販売している、中国製や台湾製のスマホメーカーがあります。

iPhone6のSIMフリーは80,000円以上するのに対して、30,000~50,000円程度とリーズナブルなZTE、ASUS、HUAWAEIの機種が人気です。
HUWAEIとZTEは中国製、ASUSは台湾製です。
性能は、iPhoneのSIMフリーとあまり変わらないため、中国製や台湾製のSIMフリーの人気が上がることが予想されています。

中古品を購入する

最近、中古のスマホやガラケーが販売されています。
中古端末には、利用価値はないと思っている方も多いのではないでしょうか?

しかし、利用価値はあるのです。

同じ通信キャリアのスマホの場合、SIMカードを交換すれば、電話番号やメールアドレスを変更せずに使用できます。
現在使用している端末が、電池が早くなくなって困っている場合などは、より性能が良くなる可能性があります。
最新機種に変更するより、中古端末を購入したほうが、料金を抑えられる可能性が高くなります。

貯めたポイントを利用する

Yahoo!JAPANカードの利用で貯まるTポイントは、スマホの料金支払いにも利用できておすすめです。
支払いのたびにTポイントが貯まり、カードの利用で100円=1ポイント貯まります。還元されるポイントはTポイントで、全国のお店やオンラインショップ、ツタヤレンタルなどで利用できます。

携帯の支払い代金が毎月8,000円だとすると、年間で96,000円。
還元率は1%(100円につき1ポイント)なので、年間960円分のポイントが入り、4人家族だとすると、3,840円分のポイントが使えることになります。

スマホの電池消費を抑えて寿命を伸ばすコツ

バッテリーを交換してもらう

長期間スマホを使用していると、電池の持ちが悪くなります。
購入したばかりのときは、1日持っていたものの、半日で電池が切れてしまうことも。
これは、バッテリーの老化が原因です。新しいスマホに買い替えしなくても、バッテリーの交換をしてもらうことで、スマホを長持ちさせられます。

iPhoneのバッテリー交換は、携帯キャリアでは対応してもらえないため、Appleオンライン修理サービスが窓口となりますので連絡しましょう。
費用がかかり、交換には約1週間要します。
その間、代用できる機器を使用するため、データの移動作業が必要になります。

電池節約アプリを使う

電池を節約するために、便利な節電アプリ。
種類が多く、どれにするか迷うところが難点です。
iPhoneの場合は、BluetoothやWi-Fiの残量を、わかりやすいように表示する機能があるアプリが多くあります。

Android端末の場合は、3タイプあります。
タスクキラー、通信キラー、性能・機能制限と分かれており、自分がどの用途で節電したいかを見極めて、使用する必要があります。
使いにくいアプリをインストールしてしまうと、逆にメモリーを消費することになります。
適切なアプリを選べるように、評価なども参考にしてみることも大切です。

画面の明るさを調節する

スマホの設定で、画面の明るさが最大になっていることがあります。
操作に支障が出ない程度に、明るさを40%程度に落とすことで、節電効果が得られます。

また、自動ロック(画面が消灯するまでの時間)の設定時間を、1分など短く設定することで、触っていない時間にすぐに画面が暗くなるようにできるため、さらに効果があります。

節約法を実践して携帯にかかるコストを抑えよう

携帯の使い方にもよりますが、月々平均10,000円はかかる携帯電話料金は、積み重なると大きな金額になります。
料金を安くするためには、応用、活用力、理解力の向上が必要です。
少しの知識で携帯料金を安くできるため、携帯の契約を一度見直して、不要なものは削除し、できる限りコストを減らしていきましょう。