UKANO家計のクリニック

投資を始める上で大切な基礎知識と初心者向けの勉強方法を紹介

A portrait of an Asian college or university student at campus. She is sitting at the table with a laptop studying next to the windows

投資の基礎を学ぶ勉強法と入門書を紹介

性質を見極め自分のスタイルに合った投資を選べば、初心者でも投資が可能です。
ただし何の知識もなく挑むのは無謀というもの。
最低限の基礎は身につけておかなければいけません。
投資の基礎を学ぶにあたりどう学べばいいのか?これにもコツがあります。

投資の種類ごとに勉強方法や役に立つ入門書もあるのでそれぞれに紹介するとともに、投資で何が得られるのかなど、初心者が知っておくべきことを解説します。

初心者が知っておくべき投資の種類と特徴

ひとことで投資といっても種類があり、それぞれに特徴や性質が違います。
初心者にもできる投資として、5種類の投資と特徴を紹介します。
特徴をしっかりと把握して、自分に合った投資を見極めてください。
投資の種類別に特徴と、メリット・デメリットを紹介します。

株式投資の特徴

投資をイメージしたとき、株式投資を思い浮かべる人も多いことでしょう。
やり方次第では一瞬にして大金を手にすることもできますが、その反対に一瞬で大金を失う可能性もあるハイリスクハイリターンなところも特徴と言えます。

ただし大きく稼ぐにはそれなりの資金も必要です。
最初から大きい賭けはリスクが高いので初心者には不向きですが、手頃な銘柄を選び、欲を出しすぎなければ初心者でも株式投資にトライできます。
株式投資は会社が発行する株を購入し保有することで、配当金(インカムゲイン)が得られます。
株価は常に変動していますので、購入時よりも高くなったときに売却すれば、差額が利益(キャピタルゲイン)として残ります。

株式投資のメリット 株式投資のデメリット
・インカムゲインとキャピタルゲインが得られる
・1株から購入できるところもある
・保有株が値下がりすれば損失となる
・会社が倒産すると株の価値がなくなる

投資信託の特徴

投資信託はファンドマネージャーという投資のプロに運用を依頼する方法です。
投資家としての知識や経験が浅い初心者でも、始めやすいと言えます。
複数の投資を同時に行えるので、リスクを分散できるのがいいところ。

投資と考えると難しく思えてしまいますが、銀行にお金を預け利子をもらうのと仕組みは似ています。
ただし投資信託ならではのデメリットもあるので、慎重な見極めが必要です。
自分で運用しなくていい分、投資の中では初心者にも気軽にできるのはいいところです。

投資信託のメリット 投資信託のデメリット
・運用をプロに任せられる
・分散投資でリスクを軽減できる
・少額からでも投資可能
・手数料がかかる
・プロでも失敗はあり元割れの可能性あり

債権の特徴

国や企業にお金を貸して利益を得るという方法です。
国の場合は国債、企業の場合は社債を購入します。
国や企業は資金が必要なとき、債権を発行します。
債権を購入することで、国や会社は資金を得られ、投資家は利益を得られるという仕組みです。

債権の特徴は最初に利率や期間が決まっていて、満期日には債権を購入した費用と利息が戻ってくるので初心者にも安心と言えます。
数年後に使う予定があるお金でも、満期日に間に合うなら債権投資をして、元手を増やすことも可能です。

債券投資のメリット 債券投資のデメリット
・個人向け国債など気軽に始められる
・満期には元手と利子が戻ってくる
・リスクは低いが高利益は望めない
・少額投資でもある程度まとまった資金が必要

不動産投資の特徴

マンションやアパートなどの不動産を購入しオーナーとなり、家賃収入を得るという方法です。
家賃収入という安定した利益が得られて、不労働所得というところもポイントです。
労働がないので副業を禁止されているサラリーマンでも、本業とは別に利益を得ることができます。

満室になればそこそこの利益になりますし、安定しているのもいいところ。
ただし不動産を購入するので、まとまった資金が必要です。
ローンという選択肢もあり、順調なら数年で元が取れます。

ただし不動産管理は不動産屋に依頼するので、手数料と何かあったときのために、月々修繕費用の積立が必要。
家賃収入が全部自分のものになるわけではありません。

不動産投資のメリット 不動産投資のデメリット
・安定している
・相続対策にもなる
・初期投資額が高い
・不動産の維持や管理にもコストがかかる

FXの特徴

イメージは株に似ていますが、FXで扱うのは外貨です。
手数料が安く24時間取引可能、扱うがいかはそれほど多くはないので、初心者にも理解しやすいでしょう。
常に取引が行われていて、流動性の高さも魅力です。

レバレッジで資金の10倍の金額での取引もできるのが魅力。
ただしレバレッジで取引すると、大損をする可能性があります。
レバレッジは高い利益が望めますが、失敗すると大損するのでリスクが高い方法です。

FXのメリット FXのデメリット
・種類が少なく取引しやすい
・24時間取引できて手数料が安い
・レバレッジのリスクが高い
・業者が倒産のリスクがある

投資で得られる2つの利益

利益を得る、これこそ投資の目的であり魅力です。
投資によって得られる2種類の利益について詳しく見ていきましょう。

売買の差額によって得られる利益

株式投資は最初に株を購入し保有しておきます。
ずっと保有しておくこともできますが、もしも購入したときよりも、株価が値上がりした場合は、その時点で保有株を売却すると差額が利益になります。

この差額による利益をキャピタルゲインと言います。
株式投資では、いかに多くのキャピタルゲインを得られるかを目的とすることもできます。
ただし売却するタイミングによっても、利益は大きく変わってきます。

値上がりしてもすぐに売却してしまうと、翌日にはさらに値上がりして、売るのが早すぎたと後悔することも。
その逆でもっと上がるだろうと予想して待っていたら、どんどん下がって来てしまい、もっと早く売っておけばよかったと後悔することもあります。

どのタイミングで売るかによって、キャピタルゲインで得られる利益は変わってくるのです。

資産を保有することで得られる利益

株式投資で購入した株を保有していると、配当金が得られます。
投資信託でも分配金が得られますし、不動産投資の家賃収入も資産保有により得られる利益です。
これはインカムゲインと呼ばれます。

キャピタルゲインに比べると、利益率は小さいものの、確実性と安定性に優れているのはメリットと言っていいでしょう。
どちらも利益には違いありませんが、投資をする際どのスタイルにするかを決めるのにも役立ちます。

キャピタルゲイン(売却益)の特徴 インカムゲイン(安定利益)の特徴
・価格変動が大きい投資で高い利益が得られる
・売却しないと利益にならない
・必ずしも利益になるとは限らない
・高い利益は望めないがリスクは低い
・資産を保有していれば安定した利益になる
・初心者にも安心

初心者におすすめの投資の勉強方法

初心者は投資を始める前に勉強が必要です。
基礎知識を身に付ける方法もいくつかの選択肢があります。
ひとつだけで学ぼうとせず、勉強方法は種類を変えて併用することをおすすめします。
投資の勉強に役立つ方法を5つ紹介します。

投資の目的を明確にしてから勉強を始める

投資にはメリットもありますが、デメリットも隣り合わせに存在しています。
なんとなく投資してみたい、高い利益を出して稼ぎたいなど投資を始めたいと思う理由は人それぞれでしょう。
しかしリスクがある以上、明確な目的なしで始めるのはおすすめできません。
投資を始める前にまずは、自分がどんな目的で投資をしたいのかということをはっきりさせておきましょう。
目標を立てるなら、収入と支出と貯蓄の把握も必要。
なぜなら投資をするにも資産が必要となるからです。
資産に合わせて無理なく続けられるスタイルの投資を見極めてください。

本で基礎知識と用語を身につける

投資をするにも最低限の基礎知識がないと難しいですし、専門用語なども覚えておく必要があります。
基礎知識と専門用語を覚えるには、本が役立ちます。
投資に関する書籍は多数販売されていますし、近くの書店へ行けば欲しいものが見つかるでしょう。

ネットでも購入できますが、できれば直接書店に行き、実際に手に取りサっと見て決めるのがおすすめです。
実際に手に取り確認することで、自分にとってわかりやすい内容かどうかを確認できるので、買ってから失敗したということがありません。

まずは本に目を通して、基礎知識と用語を身につけるところから始めましょう。

セミナーに参加する

本である程度の基礎知識を身に付け、専門用語も覚えたら次はセミナーに参加してみてください。
セミナーにもいろいろな種類があり、初心者向けのものもあるので気軽に参加できます。
セミナーでは投資のプロがやり方やコツをわかりやすく解説してくれます。
成功談なども聞けるので、役立つことは多いです。
質疑応答の時間も設けられますし、わからないことを質問してみるのもいいでしょう。

同じセミナーに参加する人も初心者である可能性が高いので、投資仲間との出会いもあります。
投資仲間がいると、情報交換ができるので心強い味方となってくれるかもしれません。

インターネットを使って勉強する

投資を始めるまでにはできるだけ多くのことを学び、知識として身につけておくことをおすすめします。
身につけた知識はいつかきっと役に立つでしょう。

証券会社がホームページなどで投資の基礎を解説しているサイトもあるので、大いに活用してください。
ほとんどは無料で利用できるので、気軽さも魅力です。

他には投資家のブログをチェックするのもいい方法と言えます。
成功談や自分がやってきた勉強法などを紹介しているので参考にできます。
ブログも無料で閲覧できますし、セミナーなどの情報もチェックできるので便利です。

SNSコミュニティで知識を深める

SNSも投資の勉強にもってこいのツールです。
SNSごとに投資家が集まるコミュニティがあるので、情報交換の場としても使えます。
参加者同士での情報交換もできますし、無料で利用できるツールは大いに活用しましょう。

SNSは友達とのコミュニケーションツールというイメージが強いですが、投資の勉強の場としても便利です。
多くの投資家もコミュニティに参加しているので、先輩の意見も聞けます。
質問すると誰かしらが答えてくれるので、活用しないのはもったいないです。

お金をかけずに勉強できて、いろいろな情報収集ができるのもいいところです。

投資の心得を学ぶおすすめ本

投資は本から学べることも少なくありません。
本を選ぶ場合の基準となる3つのポイントを踏まえながら、初心者でもわかりやすく効率良く学べるおすすめの本を紹介します。

ロバート キヨサキ 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学


発刊されてから13年間売れ続けている、ロングセラーシリーズとしても知られています。
シリーズ第一弾となるのがこちらです。
お金に関する基本図書となっていて、お金に対する価値観が変わると多くの人に支持されています。

13年前とは世界情勢も変わっているので、改正版をおすすめします。
基本的なことは変わっていないので、投資に役立つお金のことをじっくり学べます。
読み終わってもまた読みたいという気持ちにさせてくれると、口コミでも高評価です。

橘 玲 臆病者のための億万長者入門


これから投資家を目指す人、特に株式投資を始めたいと思っている人におすすめの一冊です。
臆病者のためのシリーズ第三弾として、投資運用に関することが学べます。

投資というとお金儲けのイメージが先行しますが、リスクが伴う以上リスク管理ができないとお金儲けもできません。
投資をする前にはリスク管理について学ぶことが大切だと気づかせてくれる内容です。

実践的に書かれているので、役立つことも多いでしょう。
投資で成功したい人は是非目を通してみてください。

橘 玲 新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ


普通の会社員でも1億円の資産があれば、国や会社に依存せずに生きていけるので、それを目指すために何をすればいいかということを紹介しています。
制度の歪みにより得られる幸運のことを黄色い羽と揶揄しているところも面白いです。

人生の利益を最大化させるためにはどうしたらいいか、ということが知りたい人は読んでみてはいかがでしょうか。
お金に興味があるけれど縛られるのは嫌だ、という人にもおすすめです。

投資の基礎を勉強できるおすすめ本

投資の基礎を学びたいときは、本を活用するといいでしょう。
本には基礎知識の他に、投資で良く使われる用語も出てくるので、用語を覚えられるのもメリットです。
初心者でも無理なく読めるおすすめの本を紹介します。

横山光昭 はじめての人のための3000円投資生活


タイトルの通り、3,000円という気軽な金額で始められる投資法を紹介しています。
これを読んだ4,000人の人が成功しているというのも魅力です。
投資は多くの資金が必要なイメージですが、3,000円から始められるなら気軽にできそうです。
実際に3,000円投資を始めて数年で、資産を増やすことに成功した人が続出しています。

初心者にも気軽にトライできますし、貯金を増やしたい人にもおすすめです。
簡単な投資のコツだけでなく、貯金のコツも学べるのがポイントです。

安恒理 吉村佳 めざせ「億り人」!マンガでわかる最強の株入門


投資に興味はあるけれど、難しい本を読むのは苦手…という人にはこちらがおすすめです。
マンガで投資に関することを解説しているので、難しい本が苦手でも楽しく読めます。
内容は株式投資の入門書ですが、とてもわかりやすいのでこれから株式投資を始めようと思っている人にもおすすめできます。

株式投資に関する基礎知識や、投資を始めるまでの流れも全てマンガで解説されているので、読みやすく知識としても身につきやすいでしょう。
難しいことはないので、全く株のことを知らなくても、読み終える頃には基礎知識が身についています。

安恒 理 株の超入門書 改訂版


簡単で楽しく読める本を探している人は、こちらをチェックしてみてください。
株のことが全くわからないという人にも、最初に何をしたらいいかわかりやすく解説しているので安心して読み進められます。

中身はオールカラーでイラストが盛り込まれているから、ぱっと見でもある程度のことを理解できるようになっています。
初心者が思う疑問に答えていますし、必要な情報もちゃんと紹介されています。

株式投資で自分に合う銘柄を見つけるポイントも紹介されているので、これを読んでおけば最初から自分に合った銘柄を見つけられそうです。
投資に関するNGも紹介されているのがいいところ。
最初にしっかりと読んで理解しておけば、後で読んで良かったと思える一冊です。

ダイヤモンド・ザイ編集部 たった7日で株とチャートの達人になる! 改訂版


株式投資で重要となる、チャートは見方がわからないと話になりません。
初心者でも7日あればチャートが見られるようになり、基礎から応用まで一冊で学べると評判の本です。
事例を用いて実践に生かせる内容も多いので、きっと役に立つでしょう。

全ページがカラーで、大きい図解もあるのでとにかくわかりやすくて最後まで楽しく読めます。
1日1章読んでいけば、7日で読み切れるようになっています。
まだ知識はないけれど、早く知識を身につけたい人にもおすすめです。

投資の基礎を勉強をして実践に生かそう

投資を始める前には必ず勉強をしましょう。
基礎の他にも学んでおくと後々役立つことは多いです。
勉強方法はいくつか選択肢もありますので、初心者にも無理なく学べて、基礎知識が身につき簡単な方法を選ぶのもポイントです。
基礎知識や勉強で学んだことは、必ず実践にも役立つことでしょう。