コンテンツ
ICOCA定期券の新規発券方法など基本情報を詳しく解説
ICOCA定期券の購入を迷っている方や、購入したけれどどのように使ったらよいのかわからない方がたくさんいるようです。
ICOCA定期券はとても便利なので、新規発券方法などの基本となる情報や、使い方と使い道を覚えましょう。
基本となる情報をはじめ、ICOCAの種類、電子マネーについて、紛失したときの手続きについて、メリット・デメリットについてなど、ICOCA定期券に関するさまざまなことを詳しくみていきます。
ICOCAの基本情報
まずはじめに、ICOCAの基本情報を理解しておきましょう。
JRやバスで利用できるICカード乗車券
ICOCAは、JR西日本が発行しているもので、端末にカードをかざすだけで使えるICカード乗車券です。
ICOCAエリアだけではなく、全国各地でも利用できます。
乗車前に切符や乗車券を買わなくてもよいので、小銭を用意する必要がありません。
ICOCAがあれば乗り降りができるので、時短になって改札や乗車口がスムーズ。
駅に設置してある専用の端末などで簡単にチャージできます。
通勤や通学などで電車やバスをよく利用する方は、持っていると便利です。
利用できるエリアは決まっている
利用できるエリアは決まっており、ICOCAは全国のICマークのあるエリアで利用できます。
ICOCAエリアだけではなく、Suicaエリアなどでも利用可能です。
具体的には、JR北海道のKitacaエリア、JR東日本などのSuicaエリア、東京メトロ・京急などのPASMOエリア、JR東海のTOICAエリア、名鉄・名古屋市地下鉄などのmanacaエリア、地下鉄・阪急・阪神・京阪・近鉄・南海・岡山電気軌道などのPiTaPaエリア、JR九州のSUGOCAエリア、西鉄などのnimocaエリア、福岡市地下鉄のはやかけんエリアでICOCAが使えます。
電子マネーとしての利用も可能
ICOCAは交通系ICカードですが、提携店舗で電子マネーとしても利用できるので、買い物にも役立ちます。
ICOCA加盟店に限らず、Suicaなどの加盟店でも利用できますが、PiTaPaは電子マネー相互利用サービス対象外なので注意しましょう。
ICOCAをチャージするときは現金で行いますが、SMART ICOCAの場合はクレジットカードを紐づけることができるので、現金を用意しなくてもクイックチャージができて便利です。
チャージ額が足りなくても駅に入場可能
「Suica」や「PASMO」などの関東圏の交通系ICカードは、初乗り運賃がチャージされていないと、駅に入場できませんが、ICOCAは1円以上のチャージ額があれば、駅に入場できます。
改札を出る際に精算機などで清算すれば問題ありません。
交通系ICカードはICOCA以外にもいろいろありますが、それぞれに入場時のルールは異なります。
ICOCAは1円以上のチャージ額があれば入場可能ですが、他のICカードのルールは、10円以上のチャージ額があれば入場できたり、0円以上でも入場できたりと、各社によってルールはさまざまです。
チャージ額が足りない場合は、降車駅の改札内でチャージや乗り越し清算をすれば、改札を出ることができます。
SMART ICOCAはJ-WESTポイントと提携している
SMART ICOCAは、クレジットカードを決済用カードとして登録できるので、現金なしでクイックチャージができます。
JR西日本が発行しているJ-WESTカードを利用するとよりお得。
J-WESTポイントと提携しており、列車利用に応じてポイントが貯まります。
ポイントは、毎月の利用合計金額200円ににつき1ポイント。
列車利用ポイントが付与されるのは、JR西日本のICOCAエリアでの自動改札の利用時に限ります。
自動販売機での切符購入や定期券区間内の利用は、ポイントの対象外です。
ICOCAの種類
ICOCAの種類には、通常のICOCAだけでなく、クイックチャージが可能なSMART ICOCA、こども用、ICOCA定期券があります。
きっぷ機能のみのICOCAカード
きっぷ機能のみの通常のICOCAカードは、「無記名ICOCA」と呼ばれています。
定期券としての機能はなく、クレジットカードなしで、面倒な登録をしたくないのであれば、こちらのタイプのICOCAを利用しましょう。
ただし、紛失したとしても補償されませんので、なくさないように注意してください。
購入時には、デポジットの500円が必要です。
ただし、不要になり返却するときには、デポジットの500円は戻ってきます。
定期券機能付きのICOCA定期券
通勤などで毎日のように交通機関を利用するのであれば、定期券の機能がついたICOCA定期券の利用がおすすめです。
大人用、こども用、SMART ICOCAの種類があります。
基本的には、無記名ICOCAと機能は同じですが、定期券の機能がついていることが特徴です。
今、通常の無記名タイプのICOCAを使っている方も、みどりの窓口などで、ICOCA定期券に変えることができます。
その場合、定期券代のみ支払えば、すぐにICOCA定期券をもらえるのです。
定期券にさらにクレジット機能をつけたいなら、定期券機能付きのSMART ICOCAがあります。
現金無しでチャージ可能なSMART ICOCA
現金なしでチャージできるSMART ICOCAもあります。
クレジットカードで決済が可能なため、交通費のために小銭などの現金を持ち歩く必要はありません。
他にも、無記名ICOCAにはないSMART ICOCAならではの特徴もあります。
SMART ICOCAなら、チャージ機を利用してクイックチャージができることと、なくしても再発行ができること、利用履歴の確認もできることです。
ポイントも貯まるので、クレジットカードに抵抗がなく、ポイントを貯めて得をしたいのであれば、SMART ICOCAの利用も検討しましょう。
小学生以下対象のこどもICOCAカード
小学生以下対象のこども用のICOCAカードもあります。
記名式で、購入時に名前、生年月日、性別を登録し、身分証明を提出したら、購入可能です。
そのため、自動券売機ではなく、みどりの窓口に行って、そこで手続きをして購入しなければいけません。
手続きをするのは利用する本人ではなくても、親などの代理人でも可能です。
大人用料金が適用されたら、ICOCAは使えなくなります。
現在販売されているのは、大人用と同じデザインです。
大人用料金が適用される日まで、そのまま使用可能です。
それ以降は使用できなくなるので、大人用料金になる日が近づいてきたら、大人用を購入しておきましょう。
ICOCA定期の新規購入方法
ICOCA定期の新規購入方法について確認していきますので、注目してみてくださいね。
自動券売機で購入可能
ICOCAエリアの駅にある自動券売機にて、ICOCA定期券が買えます。
ただし、クレジット機能のあるICカードや、身分証の確認等が必要になるこどもICOCAなどのICカードは、自動券売機では購入できません。
それらを購入する場合は、みどりの窓口で手続きをしましょう。
自動券売機で購入する際には、「ICOCAを買う」を押してしまうと、通常の無記名ICOCAを買う手続きになってしまうので、「定期券を買う」を選ぶように注意してください。
その後、「新規定期券」を押し、期間、希望開始日、区間を選び、現金またはクレジットカードを投入して支払いをします。
ICOCAエリアの駅のみどりの窓口でも買える
ICOCAエリア、近畿圏・岡山・広島・山陰・香川の駅のみどりの窓口でも、ICOCA定期券が買えます。
ただし、全国のみどりの窓口で取り扱っているわけではないので注意しましょう。
券売機での操作方法に不安があれば、みどりの窓口で手続きをすれば安心です。
無記名ICOCAやSMART ICOCA、こどもICOCA、各種定期券が、みどりの窓口で買うことができます。
新規購入だけではなく、継続購入の際も、みどりの窓口の利用が可能です。
SMART ICOCA定期券はみどりの窓口で購入できる
SMART ICOCA定期券は、みどりの窓口で購入します。
また、SMART ICOCAを使っている途中で定期券に変えたいと思ったら、みどりの窓口または一部のみどりの券売機で変更の手続きが可能です。
みどりの窓口では、ICOCA定期券や磁気定期券からSMART ICOCA定期券への変更も可能。
緑の券売機では、磁気定期券からSMART ICOCA定期券への変更が可能です。
SMART ICOCA定期券の購入の際には、現金またはJ-WESTカードなどのクレジットカードで払います。
こどもICOCA定期は自動券売機では買えない
自動券売機では、こども用のICOCA定期を買えません。
利用者の名前、生年月日、性別がわかる公的証明書を提示し、確認しなければいけないからです。
公的証明書とは、健康保険証やパスポートなど。
本人ではなくても、両親などの代理人が買うこともできます。
代理人が購入する場合は、代理人と利用者本人との関係がわかる公的証明書を提示するので、用意しておきましょう。
こども定期券が利用できるのは、カード券面に記載されている本人のみです。
ICOKA定期券は買い物にも使える
ICOCA定期券は電子マネーとして買い物にも利用可能です。
ただし、定期代とは別にお金をチャージする必要がありますので、注意しましょう。
また、きっぷ機能がないICOCA定期券は、買い物には使えないので注意しましょう。
通常のICOCAに定期機能を追加したものであれば、電子マネーとして使用できるということです。
利用できるお店は、駅の中にあるコンビニやキヨスク、飲食店、飲料自販機、コインロッカーをはじめ、街の中にあるICOCA加盟店でも利用できます。
定期区間外に乗り越したときの運賃も、チャージした分から引かれるので、余裕を持ってチャージしておくと安心です。
ICOCA定期を払い戻しするには
ここでは、ICOCA定期の払い戻しの手続きについて確認していきましょう。
ICOCAエリアの駅の窓口で対応してもらえる
ICOCAやICOCA定期券の払い戻しがしたいと思ったら、ICOCAエリアにある駅の窓口に行って、手続きをします。
必要な書類を用意してから、駅の窓口に行きましょう。
ただし、定期券部分だけを払い戻しする場合と、「C制」「クレジット」と表示されているICOCA定期券を払い戻しする場合は、みどりの窓口での手続きになるので注意が必要です。
そのため、クレジットカード機能のあるSMART ICOCAの払い戻しは、駅窓口では手続きができません。
本人確認書類が必要である
払い戻しの手続きの際に必要なものは、ICOCAカード、健康保険証や運転免許証などの本人確認ができるものです。
払い戻しには手数料220円がかかります。
戻ってくる金額は、「定期券部分の払い戻し金額+カード残高-手数料220円+デポジット500円」です。
2区間分割で買ったICOCA定期券の払い戻しをしたい場合は、手数料が440円になります。
2区間分割で買ったICOCA定期券の、定期券1区間のみを払い戻す場合の手数料は220円です。
ICOCA定期券の定期券部分のみを払い戻すことも可能。
その場合は、カードは引き続きICOCAとして利用できるので、デポジットは返金されません。
カードの残額は、そのまま引き継がれます。
払い戻しの手続きは本人しかできない
不正防止のため、ICOCAやICOCA定期券の払い戻しの手続きができるのは本人のみです。
カードに記載されている名前と同じかどうかを、身分証明書と一緒に確認します。
他人に頼むことはできないので注意しましょう。
ただし、こどもICOCAの場合は、利用者本人以外の方でも払い戻しの手続きができます。
この場合は、手続きをする代理人と、利用者本人との関係がわかる公的証明書の提示が必要です。
有効期限が1カ月以上残っていなければできない
不要になったICOCA定期券は、有効期限が1カ月以上残っている場合に限り、払い戻しができます。
有効開始日から払い戻しをする日までの経過期間を月数で計った金額が払い戻し額です。
買い間違いの場合は、有効期間の開始後の7日いないなら払い戻しができます。
その場合、販売額から経過した日数分の往復運賃と払い戻し手数料を差し引いた額が、払い戻し額です。
ICOCA定期の継続利用について
ここでは、ICOCA定期の継続手続きについて確認していきますので、参考にしてみてください。
ピンクの券売機で継続手続きができる
ICOCAエリアの駅に設置されているピンクの券売機で、ICOCA定期を継続するための手続きができます。
画面に従って操作するだけで、それほど難しい操作ではありません。
「定期券を買う」を押し、「継続購入」を押したらカードを挿入。
希望の開始日や有効期限の変更などの選択をしたら、現金またはクレジットカードを投入して支払いをします。
最後に、定期券が返却されて、手続き完了です。
みどりの窓口でも継続購入可能
みどりの窓口でも、ICOCA定期を継続で買うことができます。
ただし、申込書への必要事項記入が必要です。
券売機の操作に不安があれば、みどりの窓口での手続きをおすすめしますが、書類の記入が面倒に感じるかもしれません。
券売機は、操作するだけで簡単に継続購入ができます。
期限切れのICOCA定期券も、券売機またはみどりの窓口での購入が可能です。
しかし、区間や種類が同一で、かつ期限が切れてから1年以内のものに限ります。
通学定期などの一部の定期券は条件が異なるので、わからないことがあればみどりの窓口に相談しましょう。
期限切れになったらきっぷ機能を停止する
定期券の有効期限が切れたら、きっぷ機能を停止できます。
そうすることで、期限切れに気付かずにカードの残高が減ることはなくなるので安心です。
有効期限が切れてもきっぷ機能を使いたいなら、ICOCA定期券を買うときに、ICOCA定期券購入申込書にある「定期券有効期間外のカード内残額の利用」の欄で「可」を指定。
定期券の有効期限が切れたと同時に、きっぷ機能の停止を希望する場合は「否」にします。
「否」にした場合、定期券の有効期限が切れたら、自動改札機の利用や乗り越し精算機で清算することができません。
ただし、ICOCA電子マネーの利用や券売機できっぷを購入することは可能です。
改札口の係員に申し出をすれば、「可」と「否」の設定を変更することができます。
ICOCA定期を利用するメリット
ここでは、ICOCA定期を利用するメリットはどのようなことがあるのかについて、見ていきましょう。
紛失時に再発行が可能になる
磁気定期券は再発行ができませんが、IC定期券は紛失したら再発行ができます。
その理由は、IC定期券は、紛失したカードを使用停止にできるからです。
ICカードの場合は、不正に使われないように、紛失した場合には使用停止の処置を取ります。
そのため、再発行をしても問題がないのです。
ICカードの場合は、乗車履歴やカード所持者の情報をコンピュータで記録しているので、紛失したカードの使用停止や再発行が可能になります。
レール&カーシェアで会員カードとして使える
カーシェアリングサービス「レール&カーシェア」で会員カードとして使えるメリットもあります。
自動車の貸出や返却の個人認証に、ICOCAを使用することが可能です。
また、JR西日本エリアの一部の駅限定ですが、「パーク&ICOCA」という駐車場優待サービスもあります。
駅前駐車場のタイムズに駐車し、ICOCAを使って電車に乗車。
そして、帰りに駐車料金の精算をする際にICOCAをかざすと、駐車料金が割引になります。
SMART ICOCA定期券ならクレカで決済できる
クレジットカードにてクイックチャージが可能になるSMART ICOCA定期も、便利でおすすめです。
クレジットカード決済ができるので、現金を持ち歩かなくてもチャージできます。
さらに、電車利用や加盟店で電子マネーとして使用することで、J-WESTポイントが貯まるのでお得です。
貯まったポイントは、1ポイント1円相当として利用できるので、SMART ICOCAにチャージしたり、商品に交換したりできます。
電子マネーとして使える場所が多い
関西圏では、ICOCAの他にPiTaPaも有名ですが、電子マネーとして使える場所が多いのはICOCAです。
ICOCAは、相互利用ができる交通ICカードと提携してる店舗なら、全国どこでも利用できます。
一方で、PiTaPaは支払い方式が違うので、Suicaなどの相互利用可能な交通ICカードと提携している店舗であっても、使えません。
別途PiTaPaに対応している端末があれば使えます。
オートチャージや現金でチャージした残高が買い物に使えないという点もデメリット。
比較すると、電子マネーとして買い物でも使いたいなら、ICOCAがあると便利になります。
ICOCA定期を利用するデメリット
ICOCA定期のメリットだけではなく、利用するデメリットについても知っておきましょう。
オートチャージ機能はついていない
オートチャージ機能がついていないので、残高確認が常に必要です。
カードにどれくらいのお金が残っているかを確認しなければいけないので、面倒に感じるかもしれません。
ただし、スマホのアプリで残金を確認できるものもあります。
残金不足になっていないかを、出かける前に確認するとよいでしょう。
クイックチャージできるエリアが限られている
クイックチャージは、SMART ICOCAがあれば現金や暗証番号不要でチャージできて便利です、しかし、クイックチャージができるのは、基本的にJR西日本の駅にエリアが限られています。
J-WESTポイントの交換も同様に、エリアが限られています。
ICOCAエリア以外は、現金チャージのみです。
そのため、ICOCAエリアにほとんど用事がない方は、メリットを感じられません。
ICOCAエリアにほとんど行かない方でも、年に数回でも行くなら、ICOCAエリアにたまに行ったときに、一気にチャージしておくとよいでしょう。
ICOCA定期の残高確認方法
ICOCA定期の残高を確認する方法はいろいろあります。
以下の4つの方法を知っておきましょう。
自動券売機などで確認可能
ICOCAが利用できる自動券売機や入金機、乗り越し精算機、乗り継ぎ精算機などでも確認できます。
ICOCA定期券を使って、定期券区間内のみ乗車したときは別ですが、通常のICOCAを使って乗車したときは、自動改札機を通ったときに、自動改札機上面のディスプレイに表示されるので、そちらで確認することも可能です。
SMART ICOCAを利用している方は、「JRおでかけネット」のホームページから利用履歴が確認できます。
【参照リンク:http://www.jr-odekake.net】
アプリでも確認できる
スマホのアプリでも、残高確認が可能。
Androidなら「ICOCA check」というアプリで確認できます。
カードをスマホの背面のICタグにかざすだけで、残高が表示される便利なアプリです。
残高に自信がないときに役立ちます。
ICOCAに限らず、Suica、TOICA、PASMO、PiTaPaでも利用可能。
使用するときには、NFCの設定を有効にしましょう。
PaSoRiでも確認可能である
ソニーから発売されているICカードリーダーのPaSoRiでも確認可能です。
PaSoRiの価格はおよそ3,300円。
ICOCAとSMART ICOCAの両方とも使えます。
USBでパソコンにつないだら、「SFCardViewer」というソフトを使い、利用履歴や残高確認が可能です。
ただし対応しているのはWindowsのパソコンとPS3だけで、Macでは使えないので注意しましょう。
また、ソニーのVAIO、東芝のdynabookなど、FeriCaポート内蔵のパソコンでも同じように見られます。
コンビニの買い物で利用しても確認できる
コンビニでICOCAを使って買い物するだけでも、残高確認ができます。
レシートに支払金額だけでなく、残高が印刷されるためです。
コンビニでよく買い物をする方であれば、手軽に残高を確認できます。
買い物をしたら、レシートを捨てず、印刷されている内容をよく確認しましょう。
ICOCA定期券の利用で領収書は貰えるのか
ICOCA定期券の利用で領収書を発行できるのか、発行したい場合はどうしたらよいのか、などを確認していきましょう。
チャージした際に領収書の発行も可能
ICOCA定期券にチャージした際に、自動券売機で「領収書を発行する」と選択すると、領収書が印字されます。
また、自動券売機では、利用明細の印刷も可能。
定期券の範囲内の利用では印刷できませんが、ICきっぷとして利用した場合は履歴に残るので、乗車した駅名や日付などの利用明細が印刷できます。
駅名が表示されるのは、JR西日本圏内で利用した場合のみ。
JR東日本圏内や、りんかい線圏内での利用は、駅名までは印字されません。
領収書の発行は当日しかできない
領収書の発行を忘れた場合、後日発行し直すことはできません。
領収書の発行は当日のみなので、忘れないように注意しましょう。
領収書の発行はできませんが、降りる間際に切符を持っていた場合は、乗車履歴を証明してもらえることがあります。
経費として使った証明として領収書を発行したいと思っていた場合は、乗車履歴でも代用できるかもしれません。
せめて乗車履歴を発行してもらうように、駅員に申し出てみましょう。
ICOCA定期を紛失したら
ICOCA定期を紛失した場合は、どうしたらよいのかを見ていきましょう。
事前に知っておくと、いざというときに慌てることなく対応が可能ですね。
みどりの窓口か改札係員に対応してもらう
ICOCA定期を紛失した場合、みどりの窓口か改札係員になくしたことを伝えて、再発行の手続きをしてもらいましょう。
まずは使用停止の手配をし、使用停止完了になった時点の定期券情報とカード残高により、新しいカードを再発行するという流れです。
紛失による不正利用などが原因で損害があったとしても、その損害額については自己責任になります。
再発行の際には、「再発行手数料510円+デポジット500円=合計1,010円」の現金と、公的証明書の提示が必要です。
申込書に記入し、再発行の手続きをします。
再発行のカードは、利用可能エリアのみどりの窓口にて、申し出日から14日以内に受け取りに行きましょう。
申し出た駅とは違う駅でも、再発行のカードを受け取ることが可能です。
SMART ICOCA定期券なら専用ダイヤルにすぐに電話
SMART ICOCA定期券をなくしてしまったときには、不正使用の心配があります。
そのため、他人の不正使用をすぐに防止しなくてはいけません。
24時間年中無休のSMART ICOCA紛失専用ダイヤル(078-382-8692)があるので、紛失に気づいたらすぐに電話をしましょう。
他人の不正使用を防止するために、「クイックチャージ機能を停止する」「SMART ICOCA定期券の使用を停止する」という2つの処置を取ります。
クイックチャージ機能を停止することで、不正使用は防止できますが、カード内の残高は停止できません。
SMART ICOCA定期券の使用停止処理ができたら、定期券情報とカード内残額を引き継ぎ、新しいSMART ICOCA定期券を再発行します。
再発行の手続きをする際には、「再発行手数料510円+デポジット500円=合計1,010円」を用意しましょう。
再発行をして新しくなったSMART ICOCA定期券は、登録している住所に郵送されるか、翌日以降に大阪駅にあるClub J-WESTサービスコーナー(日本旅行Tis大阪支店内)で受け取ることもできます。
万が一、使用停止後に紛失したSMART ICOCAが見つかったら、デポジット500円が返金されるので、SMART ICOCA紛失専用ダイヤルに電話をしましょう。
ボロボロのICOCA定期券は無料で交換してもらえる
ボロボロのICOCA定期券は、手数料無料で交換してもらえるので、ボロボロになったICOCA定期券を持ってみどりの窓口へ行きましょう。
新しいICOCAに、ボロボロのICOCA定期券の情報やチャージ分を移してくれます。
ただし、受け取りは次の日以降になってしまうので、通勤などですぐに使いたい人は要注意です。
すぐに新しいICOCA定期に移したいのであれば、「ボロボロのICOCA定期」「券売機などで買った新品のICOCA」を用意します。
ちなみに、記念ICOCAは対応していません。
用意した2枚のカードをみどりの窓口に出し、定期券の情報を移してほしいと伝えたら、早ければ5分ほどでできます。
新しいICOCA定期券は、その日から使用可能です。
JR西日本を利用するならICOCAがお得で便利
JR西日本を利用するなら、ICOCAがお得で便利です。
通勤などで毎日のようにJR西日本のICOCAエリアを使うのであれば、ICOCA定期券にするとより便利。
ICOCAは、JR西日本以外のエリアでも使うことができます。
通勤などの乗車券として利用するだけでなく、電子マネーとしても使用可能。
さらに、SMART ICOCAのようにクレジットカード機能がついたICOCAは、ポイントも貯まってよりお得です。
電車通勤などで利用する場合は、改札口にICOCA定期券をタッチするだけなので、改札がスムーズ。
磁気の定期券もよいのですが、ICOCA定期券であれば、紛失した場合に再発行の手続きができるというメリットもあります。