コンテンツ
転職活動で一番重要な「面接」の時間やマナーをチェックしよう
転職活動のときに、さまざまな選考方法を用いて採用の可否を決められますが、中でも重要とされている「面接」。
しかし、面接を受けるときの基本的なポイントを忘れてしまっている人も多いのでは?
わかっているつもりであっても、油断は禁物です。
今回は、面接の時間や基本的なマナーについて取り上げます。
面接に関する疑問や不安などの答えをお伝えするので、しっかりと確認して、面接に臨みましょう。
面接にかかる時間
平均時間は30分~1時間
面接の時間は、それぞれの企業や採用担当者によって異なるため、一概に何分かかるとはいえないことが現状です。
平均すると、30分~1時間ほどの時間になりますが、中には5分以内に終わるところもあれば、1時間以上かかるところもあるでしょう。
面接中でのやりとりや、採用担当者の考えなどによって、面接の時間は異なるといえます。
このため、面接時間は余裕をもって見積もっておくと、落ち着いて面接に取り組めるでしょう。
最終面接の場合は15分の場合も
1次や2次面接では、30分~1時間程度の面接時間で実施されることが多いですが、最終面接では、15分前後で終わる場合もあります。
最終面接では、会社の役員が面接を実施することが多いため、面接時間を長く割けないことが考えられるでしょう。
また、面接前の選考で、すでに一定の基準を満たしており、採用条件の最終チェックとして、最終面接が行われるケースがあります。
その場合も、面接の時間が短くなると考えられます。
面接の実施時間
転職活動をするときは、現職の仕事を続けながら、応募した企業の選考を受けなければならないことが一般的です。
このため、面接の時間は、夜に設定してもらうとよいでしょう。
現職者の人は、日中に仕事をしなければなりませんし、企業側も仕事があるため、日中の面接を嫌がるケースは多いためです。
また、面接を受ける側としても、仕事を抜けて面接を受けに行くと、仕事が気になって面接に集中できなくなる可能性も考えられます。
したがって、面接は仕事が終わってからの、夜にしてもらうとよいでしょう。
面接時間と採用合否結果の関係
面接時間は採用合否に関係がない
面接を受けた側の感覚としては、面接時間が短いと「ダメだったかな」と不安になり、逆に面接時間が長くなると、「手ごたえを感じた」と考える人が多いことが一般的でしょう。
しかし、面接時間が採用の合否に関係があるとは言い切れません。
単に、応募者が多いために、面接時間が短くなったというケースもありますし、長かった場合でも、採用者側の判断により落とされることもあります。
たとえば、求職者の人柄や受け答えをしっかり見るために、さまざまな質問をされる場合は、当然面接時間も長くなります。
その長い面接の間に、求職者のボロが出たり、受け答えがしっかりしていなかったりすると、長い面接の末に、不採用になってしまうケースもあります。
このため、面接の時間にかかわらず、面接官の質問に対して、一つ一つ丁寧に答えることが大切でしょう。
ちなみに、面接を受ける会社が中小企業である場合、中途採用をする人数が限られているため、慎重に面接を行う場合が多いです。
採用基準を厳選して、採用者を選ぶところが多いため、面接時間が長くなるでしょう。
もちろん、面接でたくさんの情報を聞かれたにもかかわらず、不採用となるケースも考えられます。
面接が短くても合格につながったケース
面接時間が短くても合格したケースとして、面接前半での質問への応答が非常に良く、採用者側の合格基準を満たしていると判断された場合に、面接が早く終わったということがあります。
また、面接の前の選考で、合格基準を満たしており、人柄だけを確認したいという場合もあり、そのようなケースでも、短時間の面接で採用になる可能性は十分に考えられます。
このため、面接時間が短いからといって、必ずしも不採用になるとは言い切れないのです。
面接日時を変更したい場合の対応
早めに採用担当へ連絡する
面接日時を変更したい場合は、なるべく早く採用担当へ連絡することが大切です。
日時の再調整は、連絡が遅くなると、難しくなる可能性が高いためです。
また、連絡手段としては、メールではなく、電話で連絡することが大切です。
面接日程を再調整することは、採用担当に迷惑をかけることになるので、せめて電話で連絡をして、すぐに日程調整をすることがベターでしょう。
なお、日程調整をするときは、採用担当が調整をしやすいように、事前に候補日時を挙げておくとよいでしょう。
そして、採用担当へ希望の日時をいくつか提示することで、スムーズに面接日時を決められます。
こういった配慮をすることで、採用担当によい印象をあたえられます。
日程の再調整ができた場合は、必ずその場でお礼を伝えること。
面接を受ける側の都合で、先方にスケジュールを変更してもらっているので、当然のマナーとしてお礼を伝えることが大切です。
電話を切ったあとに、面接の日程調整に対するお礼のメールもするとよいでしょう。
また、日時変更をしたことで、採用担当のあなたに対するイメージダウンが生じている可能性が考えられるので、面接のときも、冒頭で日時変更に対するお礼を伝えると、印象アップにつながるでしょう。
変更した日時は必ず守る
面接日時を変更した場合、再調整した日時は必ず守ること。
日程を再調整したにもかかわらず、その日に都合をつけられない場合、採用担当に迷惑がかかり、イメージダウンにもつながるでしょう。
よって、変更した日時は、必ず守ることが大切です。
ただし、体調不良により、どうしても面接に行けなくなった場合も、なるべく早く採用担当に連絡を入れること。
企業側もこのような事態には慣れており、採用担当が代わりの日時を提示してくれることが多いです。
かといって、面接日時を変更してもらうことが当然というわけではないので、必ず謝罪をしたうえで、面接を受けたいという強い意志を伝えることが大切でしょう。
そして、日時を変更してもらえた場合は、必ず採用担当へお礼を伝えましょう。
電話で日程調整をしてもらったあとは、メールにて重ねてお礼を伝えることをおすすめします。
当日のキャンセルは、相手に迷惑をかけることになるので、こういった場合もきちんと誠意を持って対応することがポイントです。
面接会場への到着時間の目安とマナー
試験開始10分前が理想
試験の受付には、開始10分前に到着していることが理想です。
ただし、面接会場へ10分前に到着することを目指した場合、もしも交通状況が悪化したときに、遅刻してしまう可能性があります。
このため、早めに面接会場に向かっておくとよいでしょう。
面接時間ぎりぎりに会場へ到着すると、採用担当に対して、時間にルーズだという印象を与えてしまうので、面接前は少し余裕を持って、10分前に到着することがおすすめです。
試験開始30分以上前に到着するのは避ける
面接会場に早く着きすぎると、採用担当に迷惑がかかるので避けたほうがいいでしょう。
採用担当は、面接時間の前にも、別のスケジュールがある場合が多いと思われます。
面接時間よりも前に来られることで、採用担当のスケジュールが狂い、迷惑をかける可能性が出てきます。
したがって、あまりにも早い時間に到着することは、避けるようにしましょう。
こういったところのミスで、採用担当の自分への印象が下がってしまうことは、とてももったいないことです。
会場に早く着く場合は近所で待機する
会場に早く到着し、面接までの時間が余った場合は、近くの喫茶店に入るなどして、時間を調整するとよいでしょう。
面接会場に早めに着いたからといって、会社の中で待っていたり、入り口付近で待つことは避けるようにしたいです。
採用担当が早めに面接をしなければならず、相手のスケジュールを狂わせてしまう可能性があります。
このため、面接前は会場の中ではなく、近所で待機するようにしましょう。
面接前に近所で待機しておくことで、気持ちを落ち着かせられます。
会場に到着してすぐに面接をすると、気持ちが整わないうちに開始することになるでしょう。
そうなると、事前に面接の受け答えを考えていても、頭が真っ白になってしまい、適切に受け答えができなくなる可能性があります。
このため、面接前は余裕をもって近所で待機をしておき、面接での受け答えを整理しておくことで、落ち着いて面接に臨めるでしょう。
大事なポイントをしっかり押さえ転職活動を成功に導きましょう
転職活動において重要な「面接」を受けるとには、いくつかのポイントがあります。
面接日時を変更してもらうことになったり、体調不良で面接に行けなくなったりすることは、誰にでも起こりうるトラブルです。
そういった場合もマナーを守り、真摯に対応することがポイントとなります。
転職活動をするときのポイントをしっかり押さえて、納得のいく転職活動ができるようにしましょう。