UKANO家計のクリニック

契約社員はボーナスもらえる?気になるボーナス事情を大公開

契約社員のボーナス事情が知りたい

契約社員として働きたいと思ったときに、正社員と契約社員の違いは誰もが気になるところかと思います。
特に、ボーナスが支給されるかどうかは気になる点です。
ボーナスはもらえるのか、もらえたとしても金額が少ないのではないかと不安になると思います。

今回は、そんな契約社員のボーナス事情について、正社員との違いや平均相場などを踏まえてみていきます。
さらに、契約社員になることのメリットについてもチェック。
契約社員になるか迷っている方、必見です。

契約社員でもボーナスは支給されるのか

契約社員として働くにあたって、ボーナスが支給されるかどうかはとても気になる点だと思います。
果たして契約社員でもボーナスは支給されるのでしょうか。
その実態を見ていきましょう。

会社との規約による

契約社員でボーナスが支給されるかどうかは、会社との契約内容次第となります。
契約社員である以上、会社と労働契約を結んでいることになります。
つまり、契約内容にボーナスや賞与が入っていれば、支給されるし、入ってなければ何ももらえません。
雇用契約書をしっかり把握し、ボーナスについての表記があるかどうかをしかり確認しておきましょう。

ただし、就業規則にボーナスの支給が決められていたら、契約社員でもボーナスが支給される可能性はあります。
しかし、ボーナスが支給されたとしても正社員の支給額に比べると金額は低くなることが多いです。

ボーナスをもらえる契約社員は多くはない

契約社員でも契約内容次第ではボーナスが支給されることがわかりました。
しかし、実際にはボーナスが支給される契約社員はそう多くありません。
その理由としては、契約社員は補充要員として雇われている側面が強いことが挙げられます。

会社からすると、契約期間が定まっている契約社員にはあまり経費をかけたくないという思いが強いのです。
つまり、低賃金で雇える即戦力というのが会社の求める理想の契約社員だといえます。
そのため、契約社員にまでボーナスを支給するような会社はあまり多くはないのが現状。

入社当初はなしでも待遇を見直す会社もある

入社当初はボーナスが支給されなくても、待遇が見直される場合があります。
会社としては、優秀な人材は確保しておきたいもの。
そのため、会社から優秀だと認められれば、待遇がよくなりボーナスが支給されるようになるケースもあるのです。
しっかり働き実績を作っていけば会社からの評価は上がるので、ボーナスを勝ち取るためには努力が必要といえるでしょう。

ただし、いくら待遇がよくなったとしても、退職金までは発生しないケースがほとんどなので、どうしても正社員と契約社員では差が出てきてしまう点は留意しておきましょう。

契約社員でもらえるボーナスの平均相場

契約社員でもボーナスはもらえる場合があることはわかりました。
では、ボーナスの平均相場はどれぐらいなのでしょうか。
正社員との違いも気になるところです。

年間で20万~30万円が相場

契約社員がもらえるボーナスの平均は、年間で20万円~30万円程度とされており、正社員のボーナスの平均と比較すると、やはり大きな差があります。
これではボーナスというには物足りない金額といえるでしょう。
年齢別の支給額でも、年齢とともに少しずつ支給額は上がってはいくものの、その上昇額はゆるやかなので、年齢によるボーナス額アップはあまり期待できないのが現状です。

はじめは10万円台の可能性もある

ボーナス支給額は、やはり年齢が若いほど低く、40代前半までは10万円台の金額しかもらえない可能性もあります。
ボーナス支給額が10万円台というのは、ボーナスというには少し寂しいものがあるかもしれません。
しかし、実は契約社員の場合、ボーナス支給額に男女による差がほとんどありません。

正社員の場合、女性のボーナス支給額は男性の6割程度となっていますが、契約社員の場合、30代まではむしろ女性のほうが僅差で金額が高くなっているのです。
これは女性からすると嬉しい点といえるのではないでしょうか。

ボーナスが少なくてもメリットがある

契約社員は正社員に比べるとボーナス支給額には大きな開きがありました。
しかし、契約社員には契約社員特有のメリットも存在します。
そのメリットとは何なのかみていきましょう。

完全に縛られることはない

契約社員は、正社員に比べると自由度の高さがメリットです。
就業規則次第ですが、勤務時間を選ぶことができたり、職場を掛け持ちできる場合もあります。
また、残業がほとんどないので、自分の時間を確保することが可能に。
また、あまり会社に縛られたくないと思っているなら、契約社員は正社員よりも魅力があるといえるでしょう。

契約期間が終われば別の会社に移ることができる点も大きいです。
正社員で退職する場合と比べたら、そのフットワークの軽さは比較になりません。

時には正社員より給料が高いこともある

会社側が契約社員に専門性の高いスキルや知識を求めていて、その期待に応えることのできる人材なら、正社員よりも高い給料がもらえる可能性があります。
会社側の期待以上の成果を挙げていれば、契約更新時に昇給といった場合もあるでしょう。

しかし、契約社員では個人の業績が給料に反映されないことも多いので、就業規則にはしっかり目を通しておくことが大事です。
また、正社員であっても入社1年目の新入社員と比べたら、契約社員のほうが給料が高いという実情はそれなりに多いです。

解雇されにくい

契約社員は、正社員と違い、すぐに解雇されてしまうこともあるのではないかと心配される方も少ないでしょう。
しかし、実際はそんなことはありません。
契約社員であっても、会社側と契約を結んでいる以上、契約期間内では正社員と同様、簡単に辞めさせることはできないようになっています。

ただし、契約期間内に解雇されにくいだけであって、会社側は契約満了時に一方的に契約の更新を止めることはできます。
これは「雇止め」といわれ、解雇とは別の行為を指します。

色々な職場でスキルを身につけることができる

契約社員は、一つの職場にとどまることなく、契約期間が終われば別の会社で全く違う職場、環境で仕事をすることも可能。
そのため、さまざまな仕事に就くことができ、それぞれの職場で異なるスキルを身につけることができます。
正社員の場合は転職しなければ職場を変えることは難しいですが、契約社員はそのフットワークの軽さを活かしていろいろなスキルを身につけることが可能。

いろいろなスキルを身につければ、それが次の仕事にもつながりますし、できることが多ければ多いほど会社での評価も上がりやすいでしょう。
つまり、ボーナスが支給される可能性も上昇するということです。

ボーナスをきちんともらえるようにしたい

契約社員であってもボーナスはもらいたいものです。
ボーナスを支給してもらうために、会社に対してできることはあるのでしょうか。

会社と交渉してみる

契約内容にボーナスについての記載がなかったからといって、絶対にボーナスがもらえないかというと、そんなことはありません。
契約社員は、あくまでも会社と契約している立場であるため、会社と交渉することが可能。
一度の交渉で駄目だったとしても、交渉の機会は契約している限りまた訪れるので、契約ごとに交渉を続けることが大事です。

交渉をすることは契約社員の権利ともいえるため、何度も交渉したことで会社からの評価が悪くなるという心配も無用です。
遠慮せず、交渉の場へと向かいましょう。

見直してもらえるよう実績を積んでいく

しっかり働き自分をアピールすることで実績を積んでいけば、契約更新時に会社側がボーナス支給を認めてくれる場合があります。
基本的に、契約社員は実績が認められれば優遇される傾向にあるため、自分の頑張り次第でボーナス支給を認めてもらえることが可能なのです。
真面目に頑張って実績を積むことが、ボーナス支給への近道です。

年俸制で契約を試みる

契約社員の給料は、基本的に年俸制になっています。
1年間でもらえる金額を契約で交わし、その金額を12カ月に分けて給料としてもらう方法が年俸制になります。
しかし、12カ月、つまり12分割ではなく、14分割にすることで、2カ月ぶんをボーナスとして支給してもらうという方法も存在します。
現在はこのような契約を結ぶ人も増えてきており、会社側もこの支給方法を受け入れてくれる場合が多くなっています。

しかし、この場合の金額交渉は、そう簡単なことではありません。
月々の給料とボーナスの兼ね合いを上手く考え、会社側が受け入れてくれる金額を提示しなければならないからです。
ですが、それでも14分割で交渉する価値は充分にあるといってよいでしょう。

正社員と契約社員のボーナスの差が気になる

正社員と契約社員にはボーナスに大きな差があることは前述の通りです。
では具体的にはどれぐらいの差があるのでしょうか。

2,3カ月の差がある

契約社員のボーナス支給額の平均は、年間で20万円~30万円程度というのは前述した通りです。
では正社員のボーナス支給額の平均はどのぐらいなのかというと、年間で100万円を超えてきます。
多くの会社は月給をボーナス支給額の基準にしているため、月給換算で年2回支給と仮定すると、契約社員は1回につき15万円、正社員は50万円となり、契約社員と正社員のボーナス支給額には月給2,3カ月あるいはそれ以上の差があることに。

年齢を重ねるごとに差がでる

正社員の場合、年齢を重ねるごとにボーナス支給額は上がっていきます。
特に30代から50代にかけては順調に上昇していく傾向に。
それに対し契約社員は、年齢によるボーナス支給額の上昇が非常にゆるやかです。
そのため、年齢を重ねるごとに契約社員と正社員のボーナス支給額の差は広がっていくのです。
ボーナス支給額については、どうしても正社員と契約社員で大きな差がでてしまうのが現状といえるでしょう。

ボーナスが当初聞いていた額より少ない

ボーナスが支給されたものの、聞いていた額より少ない場合があります。
なぜ少ないのか、気になってしまうことでしょう。
そのような場合、会社に対して何かできることはあるのでしょうか。

きちんと会社に相談してみる

ボーナスが当初聞いていた金額より少なかった場合は、契約社員だからと臆せずきちんと会社に相談してみるべきです。
正社員でないとはいえ正式に会社と契約している立場なので、なぜ金額が少なくなったのか知る権利があります。

なぜ金額が少なくなってしまったかについては会社側にもさまざまな理由があると思いますが、例えどのような理由であっても、それを知っているのと知らないのとでは気の持ちようも変わってきますし、心のモヤモヤも解消されるはずです。

少なくても貰えるだけいいと思い直す

少ないとはいえ、契約社員なのにボーナスを貰えるだけよいと思い直すのも一つの方法です。
契約社員には、金銭面以外の面で正社員にはないメリットがいくつもあります。
特に自由な雇用形態で働けることは大きなメリットでしょう。

その代わりに給料が正社員より少ないのだからボーナスの金額もどうしても少なくなってしまいます。
契約社員には明確なメリットがあるのだから多少金額が少ないことには目をつぶることも、モチベーション低下を防ぐために大事だといえるでしょう。

自分に見合った契約内容で会社と交渉していこう

契約社員として働くのなら、会社との契約内容が重要です。
ボーナスがもらえるかどうかは基本的に契約内容次第ですし、働く時間なども契約時に決めることになります。
当然契約内容が全てではなく、会社と交渉することでボーナスの支給を求めたり金額を上げることもできます。

自分に合った契約内容を勝ち取って、契約社員のメリットを最大限発揮して働くことができれば、「契約社員になってよかった」と感じることができるでしょう。