UKANO家計のクリニック

転職の失敗談と対策を確認。納得できる職場を見つけよう

転職したら成功とは限らない

現在の職場において給与が低い、残業が多い、休みがないなど数多くの不満を抱えている方もいらっしゃるでしょう。
そんなときに転職はまず思いつく案です。
昔と比較すると転職のハードルは下がりつつあり、待遇面だけでなくスキルアップを求めて転職する人も多いです。
ただし、簡単に転職できるようになった反面、転職後の職場に納得のいかないという声も多くなっています。
転職=成功と結びつけることは非常に危険なのです。

転職先での失敗談

以下では転職先での失敗事例を紹介します。
自分が転職する際の参考にしてください。

転職先の人間関係が良くなかった

職場の人間関係は会社を続けていく上で非常に重要なポイントとなります。
しかし、転職前に職場の人間関係を把握することは非常に困難であり、働き始めてからわかることがほとんどです。

少しでも人間関係のリスクを排除するために以下のポイントに焦点を絞り、職場見学を行ってみましょう。

1.社員の様子

社員の表情、雰囲気、見学者に対する挨拶がしっかりあるかどうかなどが大切なポイントといえます。

2.顧客の様子

利用者の表情が暗いとき、いら立っているような施設はスタッフ自体も対応がよくない場合が多いです。

3.事務所の様子

事務所の整理整頓具合などをチェックしましょう。
社員の心が荒んでいると、その心が環境にあらわれます。

なお、人間関係に縛られたくない方は全国転勤がある職場もおすすめです。
配属先で人間関係に苦慮しても、数年耐えれば次の配属先で新たな人間関係を築くことができます。

配属先が希望と違っていた

転職の際、面接では希望の職種への配属といわれていたが、実際の配属先は異なる場合が往々にしてあります。
配属先の決定は企業に裁量権があるため、配属先が希望と異なっても文句はいえません。
中にはまったく未経験の業務に着かされる場合もあります。

そのようなことを防止するため、まずは、企業側の配属先決定の条件などをきっちり確認しましょう。
最初の数年間は期限付きで経験を積ませるために希望外部署に配属される場合や、まったく考えずにさまざまな部署に飛ばされる場合などさまざまなパターンがあります。

また、転職の面接時には自分の希望を具体的に話しておくことも大切です。
企業と転職者の間で食い違いをなくす努力をすることが大切です。

配属先の上司と性格が合わない

配属先の上司との関係も非常に大切です。
仕事に悩んだときに必ず相談するのが上司です。
その上司がまったく相談にのってくれなかったり、信頼ができないような人であれば、業務を進める上で大きなストレスとなります。

上司によっては、最悪の場合パワハラやセクハラなどを行う人もいますので、転職の際は職場見学などで職場の雰囲気を把握することや、その職場の相談体制(直属の上司以外に相談できる体制が整っているか)が整っているかなどは最低限調べておきましょう。

思っていた仕事内容ではなかった

以前より憧れだった業務に携わるため、転職を行う人もいます。
ただし、実際に業務を行うと、思っていた仕事内容と違ったということも多くあります。
また、仕事内容が転職理由の大きなウェイトを占めている場合、業務に対するやる気がなくなることから仕事も長く続けられない場合が多いです。

このようなことを防ぐため、ネットでの情報収集はもちろん、人脈を利用し同じような職種に勤務している人の生の声を聴くことで、具体的な仕事内容のイメージをつくっておきましょう。

残業が減った分持ち帰る量が増えた

転職前の会社では残業が多くプライベートの時間を確保できなかったため、より労働環境のよい職場を求め転職を希望する方もいます。
その場合注意しなければいけないことは、「残業がない=プライベートな時間の確保が可能」ではないことです。

たとえば、残業がなくても、業務量が多く仕事が業務時間内に終わらない場合、自宅での仕事を強いられる場合があります。
プライベート時間の確保ができないばかりか、残業代も発生しないので、前の職場より労働条件が悪化する可能性もありますので注意しましょう。

社風に馴染めない

会社の社風は業務を続けていく上で非常に重要です。
たとえば、体育会系の職場で毎日のように飲み会がある職場や職場内での会話がほとんどなく、各人が個人プレーで業務を行っている職場などさまざまです。

転職前は見えにくい部分ですが、実際に働いている社員に話を聞いてみたり、職場を実際に見学することで職場の雰囲気をつかみましょう。

転職に失敗しないためのアドバイス

転職に失敗するよくある例として、誰にも相談せず、安易に転職先を選んでしまったという声が多く聞かれます。
転職に失敗しないための方法を学びましょう。

一人だけで結論を出さない

転職の際は一人だけで結論をだすのでなく、先輩や家族に相談することも大切です。
たとえば、先輩や会社の上司に相談する場合、自分では考えが及ばない情報を得ることができる可能性があります。
その情報を得ることで会社をやめることがもったいないと理解できるかもしれません。

また、家族、特に配偶者に対しては今後の生活スタイルが大きく変動するイベントであることから、転職を思い立ったときに必ず相談しましょう。

給与や条件だけで決めない

転職するにあったて単に給与などの条件だけで決めると失敗する可能性があります。
なぜなら、業務を長く続けるにあたっては仕事の「やりがい」がとても大切だからです。

仕事には人生の大半を捧げることとなります。
そんな中、機械でもできるような作業を毎日続けているだけでは自己の欲求は満たせません。
自分のやりたい業務ができる会社へ転職することが理想ですが、給与などの労働条件ややりがいを比較して転職活動の際の優先順位をつけ、最終的にはやりがいを含めた総合判断で会社を選択することとなります。

事前準備はくまなく行う

転職の際は転職先の会社の情報を求人情報のみで把握する人が多いです。
ただ、求人情報だけでは会社の情報量の把握が十分にできていません。
実際に転職した際に失敗する可能性をできるだけ低くするため、以下の情報収集方法を参考にしてください。

1.書籍や業界紙

書店で購入するか図書館で調べましょう。
転職先の具体的な情報を得ることは困難ですが、業界全体の動向を知るには最適といえます。
大企業の場合に適した収集方法といえるでしょう。

2.インターネット

転職先が会社ホームページを持っている場合、当該ホームページを確認しましょう。
社員ブログなども参考になります。

3.人脈

自分の知人や友人などからの生の声も貴重な情報となります。
特に転職先の業界経験がある人がいる場合は有益な情報を手に入れるられる可能性が高いです。

4.現場訪問

実際に会社の事務所を訪問することも大切です。
社内の雰囲気を掴むことができます。

自己分析を見直す

転職活動を始める前に、今までの自分を振り返り自己分析を見直すことも重要です。
今までの経験で培った自分の強みや得意なこと、こだわりなど再度見つめなおすことで、どのような転職を実現させたいかがはっきりしてきます。

転職活動を行っていると、つい内定をとることが目的となってしまうなど、混乱してしまう場面もあると思います。
結果、自分と転職先の相性を考えないまま転職してしまい、働き始めて後悔することも少なくありません。
転職活動の際は自分のキャリアをきっちり分析することで、ぶれない軸を持ちましょう。

自分に合った転職の時期

転職を考えている人にとって、どのタイミングで転職に踏み切るかは悩みどころです。
転職タイミングについて求人マーケットの観点からいうと、求人が増える時期は、人事異動の多い4月と10月の前後と、ボーナス後の退職の穴埋めとして1月と7月前後で、求職者数も同時に増加する傾向にあります。

ただし、これは大企業の場合であり、中小企業への転職を希望している人の場合は1年通して求人倍率にほとんど変化がないことから、自分が転職を思い立ったときに転職を行ってもよいでしょう。

その他、自分のキャリアが最大限に評価される時期に転職を希望する場合もあります。
その場合、たとえば、転職前に転職活動時に評価される資格を取得しておくことは1つの方法ですし、また、転職前に管理職へ昇進していれば管理職としての転職も可能となり幅が広がります。
ある程度業務の実績を残すことも大切といえるでしょう。

そして、私生活においても転職のタイミングは重要です。
たとえば、住宅を購入しようとしている場合、転職後すぐでは住宅ローンを組もうと思っても組めない場合があります。
また、女性の場合出産前と後、どちらで転職しようかと悩まれる人もいるかもしれません。
出産後の場合には、転職後1年以内は育休を取れない場合があることに注意が必要です。

失敗談から学んで転職に役立てよう

転職をする際は会社の情報収集を含めた事前準備、自己分析などをきっちり行うことで、上記失敗談のような失敗の可能性を低めることが可能です。
後悔しない転職活動を実践するには、焦って準備するのでなく、働きながら少しずつ転職の準備を進めていくのがよいでしょう。
人生の分岐点である転職活動を成功させましょう。