転職でなぜ年収が下がるのか。年収ダウンを避けるためにできること

March, 05, 2018

記事が良かったらシェアして下さいね♪

転職により下がる恐れのある年収

これまで現職で経験を積み上げてきて、仕事をすることに自信がつきはじめると転職を考える人も多いです。
しかし転職活動を始めて思い知るのが年収ダウンの提示条件。
よりよい条件のところを探して転職を探しているはずなのに、と歯がゆい気持ちになる人も多いでしょう。

転職でなぜ年収が下がってしまうのか。
そこにはさまざまな理由があります。
転職による年収ダウンの理由。
そして年収が下がったとしても転職を取るほうが良い場合の、転職のメリット。
そして転職先の年収ダウンを少しでも減らすためにできることをみていきたいと思います。

転職で年収が下がる理由として考えられること

転職で年収が下がるにはわけがあります。
さまざまな年収ダウンのケースの中でも、よくある理由をみていきましょう。

未経験の異業種への転職

未経験の異業種への転職は、必ず年収はダウンします。
なぜならその業界にとってはあなたは新人に過ぎないからです。
採用された理由は、社会人経験の豊富さや熱意、今後の可能性などでしょう。
即戦力を求められているわけではありません。

採用した会社も、あなたが業種未経験であることを踏まえ、時間をかけて教育していくことを見据えています。
そのために会社は、あなたにこれから時間もお金も使わなければなりません。

また数回の短時間の面接ではその人がどれだけ仕事ができるのか実際にはわかりません。
可能性にかけて採用しているために、最初から高い年収を設定することはないのです。

明確なキャリアプランの欠如

人事採用担当者を侮ってはいけません。
あなたに明確なキャリアプランがないこと。
なんとなく選んだ会社だったり、流されて転職を考えていること。
そのような気持ちは、面接で口にしなくても採用担当者は察しています。

そのように明確な将来の目標がなかったり、熱意を感じられない場合、会社もあなたを採用することを迷います。
採用しても伸びしろが少ないのではないか、すぐに会社をやめてしまうのではないかという不安。
それがあなたへの年収の提示額にあらわれます。

新卒採用の頃、自己分析を真剣にやっていた自分自身の熱意を思い出してください。
そしてしっかりと将来設計を立て、その思いを採用担当者にぶつけましょう。

待遇面だけを見ての転職

「係長として迎えます」など、ポジションなどの待遇面につられて転職を決めたものの、ポジションは名ばかりで給料はダウンしたというのもよくある話です。
会社の規模などによって、ポジション名と実態は異なることが多々あります。

実際に係長という名前ついたものの、部下は1名もなしで部署に自分ひとりだけだったということも。
内定が出た時点で、条件面について詳しく聞いておくべきだったケースです。

転職してしまってから気がついても遅いのですが、もしも転職してしまっていたのならそこで経験を積んで、次の転職に備えてもよいかもしれません。
係長だったという名前は残るので、次の転職には有利になるかもしれません。

不安で焦って決めてしまった

無職の期間がつらく、とにかくどこでもいいから決めてしまいたいという思いで焦っていた場合、年収がダウンするような会社に入ってしまうことがあります。

例えばエージェントを通して紹介されたりした場合、悪質なエージェントだとこちらの不安をあおりながら転職先の会社を進めてくることもあります。
「もう〇〇さんの年齢だと、それほど選べる立場ではなくなってきますよ」などの言葉に、ついつい自己評価を低くして、年収ダウンにうなづいてしまうことも。

一度落ち着いて、本当にこの転職でよいのか見つめなおしてから転職するようにしましょう。
後から後悔しても遅いのです。

年収が下がっても転職することの魅力

たとえ年収が下がったとしても、幸福な転職というのは存在します。
年収以外のプラスの面とはどのようなものなのかみていきましょう。

自分の自由時間が持てる

現職の仕事がきつく、残業が多いなどでプライベートな時間が持てない状況なら、たとえ年収が多少下がったとしても自分の自由な時間が持てるようになるのは魅力です。
特に30代で未婚などの場合は、婚活に力を入れたりすることも念頭にあるかもしれません。
また既婚者の場合は子どもとの時間を取りたい人も多いでしょう。

正社員で働く場合、人生の大半を職場で過ごすことになります。
そのため職場環境が充実しているかどうかは非常に重要です。
しっかりと残業代が出る、定時にあがれる、週休2日制など、希望の待遇を満たす職場なら転職はプラスに働きます。

他の職業へチャレンジできる

大学時代に勉強してきた、趣味の英語を生かしたいなど、まだ叶えていない夢を実現させるためにする転職は、今後の自分自身のキャリアアップとなるので有効です。

たとえば長く勤めてきた会社で主任などの役職にいれば、事務でも安定したある程度のお給料をもらっているかもしれません。
英語を生かす仕事をするには、なかなか未経験では難しいので派遣などで経験を積むことも考えられます。

もちろん安定性と給与面はダウンしますが、そこで経験を積んで、正社員を目指すことができます。
自分自身のキャリアや将来の目標をしっかりと見すえる転職は、あなたのためになることでしょう。

したくない仕事からの解放

現在の仕事がまったく面白みを感じないものだったり、人間関係の悪い職場だったりした場合、その状況から逃げ出すことは悪いことではありません。
逃げるが勝ちともいいます。
現在のあなたの職場が最善であるとは限りません。

職場では多くの時間を過ごします。
やりがいのある仕事を任されればうれしかったり、将来への希望を感じられたりするでしょう。
そのような職場は長続きします。

仕事は義務なので、もちろん楽しいことばかりではありません。
しかし創造的で自分自身の創意工夫ができる仕事は、楽しいことも多いものです。
毎日が苦痛に感じるような仕事ならば、転職を考えてみてください。
仕事で過ごす時間が充実することは、人生自体を豊かにすることにつながります。

転職による年収ダウンを防ぐ方法

せっかく気に入った転職先がみつかったのなら、少しでも年収ダウンを防ぎたいものです。
どのような方法があるのかみていきましょう。

面接時に年収交渉をする

どうしても給与待遇面を譲れない場合には、面接時に年収交渉をしてみてはいかがでしょうか。
その際には、まずは自分の求める条件の主張から入らず、質問のかたちで聞いてみましょう。

「今回こちらで採用予定の人は、能力などによって月給は変わるのでしょうか?それとも一律でスタート給与がきまっているのでしょうか?」など相手が悩まずに答えられる質問がよいです。
それを切り口に、昇給体型なども聞けたら、今後の参考になります。

またあなた自身、これ以下だと働けないという給与額があるのなら伝えておいてもよいでしょう。
ただしその場合は採用された際に、伝えていた額になってしまう可能性があるので注意も必要です。

最低でも1年働いて昇給を狙う

面接時に年収交渉をしたくない場合もあります。
特に希望している第一希望の会社だったりすると、年収交渉に失敗したために不採用になってはイヤですね。

その場合には、面接時などには昇給体型がどうなっているのかを聞く程度にしておき、あとは入社して昇給を狙う方法があります。
最初の給与が高いけれど昇給が緩やかな会社と、最初の給与が低くてもしっかりと昇給してくれる会社では、長く勤めたときにもらえる年収額は後者のほうが高くなったりします。
給与ベースは長い目でみたほうがよいです。

または1年後の昇給が難しくても、ボーナスに繁栄される場合や、さまざまな手当がある会社もあります。
全体の額を見すえつつ会社を選びましょう。

簡単な副業を見つける

思ったほどの年収を得られそうにない場合には、簡単な副業をみつけることもひとつです。
その場合、転職先の就業規則に副業禁止が含まれていないか確認をしておくとよいかもしれません。
なかには副業がみつかると罰則がある会社もあるので注意が必要です。

副業としては、メインの仕事の負担にならないものがよいでしょう。
ライターや、軽い翻訳業などプライベートの隙間時間を使ってできるものが最適です。
最近では趣味を生かして、手作りの服や小物をインターネット上で販売することもできます。
しかしそれらはすべて自己責任となるので、計画を立てて行ってください。

就業促進手当を申請して受給する

雇用保険加入者は、「就業促進手当」というものを受給することができます。
4種類ありますのでみていきましょう。

再就職手当

安定した職業(1年以上の雇用がみこまれるなど)につき、なおかつ所定給付日数を3分の1以上残している場合に支給されます。

就業促進定着手当

再就職手当を受け取った人の中でも、前職より給与が下がった人に支給されます。

就業手当

再就職手当に当たらない条件で働いた場合に支給されます。
ただし、その分失業手当の受給日数は減ります。

常用就職支度手当

障害などを持っている人が、安定した職についた場合に支給されます。

年収ダウンは100万円以内にとどめよう

どれだけ魅力的な仕事でも、年収ダウンが100万円以上となる場合には再度考え直すか、年収ダウンを100万円以内に抑えられるように会社と交渉してみることも必要かもしれません。

自らの意思を持って転職活動に臨むことは、今後の将来にとって非常に重要です。
自分のためにできることをみつけましょう。

Sponsored Link

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでukano358をフォローしよう!

記事が良かったらシェアして下さいね♪